dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国で新たに提出された法案が通れば、オンライン上の言論の自由は失われる。(もちろん米国内で)

米国でTikTokへのアクセス遮断することを目的としている「RESTRICT法」はTikTokだけでなくあらゆるオンラインサービスや製品に干渉できるようになる。目的はSNSの言論封鎖。

という情報・主張をどう思うぜよ。

A 回答 (2件)

米国は自由の国、なんて言われていますが


こういう言論統制は、
安直にやりますね。

レッドパージなんてその例です。

日米貿易摩擦で、米国の非を
訴えた、ビル・トッテン氏は
米国政府にいじめられて
日本に帰化してしまいました。

米国歴史学の権威チャールズ・A・ビーアド元コロンビア大教授は
公文書を調べて、ルーズベルトが巧妙に日本を戦争に引きずり込んだ
過程を明らかにした本を出版しましたが、これは事実上の発禁処分
にされてしまいました。
ルーズベルトの責任 〔日米戦争はなぜ始まったか〕

レイプオブ南京、の著者「アイリス・チャン」
は、米国での中国人迫害を指摘した
「チャイニーズインアメリカ」
を執筆しましたが、これも事実上の発禁に
されただけでなく、大バッシングを受け
自殺しています。
    • good
    • 0

とても素敵だと思いまふ♪

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!