限定しりとり

年間10億円余りの国の予算が支出されている『学術会議』って必要ですか?

質問者からの補足コメント

  • GHQの置き土産ですが必要でしょうか?

      補足日時:2023/04/18 17:29
  • 唯一なぜか『スパイ防止法が無い日本』

    中国の「国防動員法」「国家情報法」や「秘密警察」に対応してくれない国家って異常では?

    政府機関の情報プログラムを守る防諜機関が無いのはなぜ?

    日弁連がスパイ防止法を大反対するのはなぜ?

    いつまで戦犯を謝罪し喪に服さなければいけないのか、、、そんなに日本を守ってはいけないのか

      補足日時:2023/04/19 09:32

A 回答 (17件中11~17件)

ガラパゴスです

    • good
    • 1

日本学術会議なる集団が、科学技術関連以外の、


「文化、芸術」の領域で活動する分には、構わない。

しかし、「戦前の軍部の干渉」を持ち出す共産党もどきの、
時代遅れの連中が支配する集団が、国家に貢献できる訳がない。

さっさと、税金を切って、独立させたらいい。

日本には、思想、信条の自由があるのだから、
民間として、好きに発信したらいい。

共産党に支配された「偏向集団」に過ぎない。
    • good
    • 4

何のために存在しているのか分からない。


こんな老人サロンみたいな組織が、「権威」として科学的な知見に基づかない意見を出し続けていることに、大きな問題があると思う。

■比較的中立な立場で学術会議に関わる論点を分析した記事
誤解だらけの日本学術会議
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/2020 …

■学術会議のイデオロギー的な問題点を指摘している記事
学者による政策提言の正しいあり方──学術会議問題をめぐって
https://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2020/10/pos …
日本学術会議の最大の問題は、本来そのように科学的観点のみによっては合意不可能であるはずの政策的な判断を、あたかも専門家による科学的観点からの総意であるかのように装って一般社会に提示している点にある。日本学術会議はおそらく、自らが結果として政治的領域に踏み込んで、一方のイデオロギーに深く加担していながら、そのことの自覚をまったく持っていないのである。

学術会議のみに限らず、政策提言を行う専門家はしばしば、政策的価値判断を科学的判断と混同しがちである。しかし、どのような政策提言も、それが究極的には必ず何らかの価値判断に基づくものである以上、「〜である」という科学的実証の領域と「〜すべきである」という規範の領域を明確に切り分けて議論することが必要である。

結局のところ、日本学術会議がそもそも政治的目的を付与された存在であり、実際に無自覚にせよそのように振る舞ってきた以上、その組織は政府の政策的意図と本来無関係ではあり得なかったのである。にもかかわらず、それをあたかも純粋な学術組織であるかのように言い募って「政府からの独立」や「学問の自由」を主張するのは、それこそ統帥権の独立を楯に政治介入を繰り返した旧軍の行動そのものである。
    • good
    • 2

金になるか?ならないか?で学問を考えてきたから


日本は衰退したと考えるべきでは

ノーベル受賞した学者が「憂慮を共有」
https://www.asahi.com/articles/ASR4K5609R4KPLBJ0 …

政治が学問に口を出すべきではないです
時の政権が、学問の何が重要か?を決めるべきではない
政治家は選挙で勝っただけの庶民の代表です
次の選挙で負けたら、研究の重要性も変わってしまいます
学問には一貫性が必要です
    • good
    • 2

必要ありません。

廃止すれば税金の無駄が一つ解消する上に、国益にとってもプラスとなります。
    • good
    • 2

はい、日本の学術発展のためには、絶対に必要です。


戦前の経験から、政府や軍部から完全独立を目指した機関です。

それが、首相が会員任命拒否をするに至り、
拒否された委員が反政府意見者だった、
という事実から問題視されています。
    • good
    • 2

税金を投入し、国家に貢献せず、むしろ


国家への貢献を、阻害する集団。

必要ない。

金もらって、自分たちの人事に、口出しするな、
とほざく。

この集団が、国家に役立ったことは無い。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!