No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別々に見れば、He has gone は 「彼は行ってしまった」のように動作に重点が置かれ、He is gone は「もう彼は(ここには)居ない」のように「居ない」状態に重点が置かれます。
とはいうものの実際の会話では He's gone というように短縮形で言う事がほとんで、話す本人も has gone と is gone の区別をしておらず「彼は出かけてしまってもうここには居ない」という両方合わせた意味で使っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/19 16:50
回答有難うございます。
動作動詞と状態動詞の違いということですね。
確かに「He’s~」と言われると、He is か He has か
どっちかが、分かりませんね。
以前アメリカ人から、私の英語で
It's nothing to do with me. と書いたら
この場合には、必ず
It has nothing to do with me.
にして下さいと言われました。
No.4
- 回答日時:
>It's nothing to do with me. と書いたら
>この場合には、必ず
>It has nothing to do with me.
多分以下のような感じだと思います。
's + 動詞 → 's = is/has
's + 名詞 → 's = is
なので
"It's got nothing to do with me"
ならありです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文法の正誤問題
-
英語の質問です。
-
"relationship between"
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
疑問詞whoは単数扱い?それとも...
-
英語
-
どうか教えて下さい!!
-
英訳お願いします
-
英語ができる方、至急長文の和...
-
not only but also について
-
Not only for A but also for B...
-
英文の誤りを教えてください
-
英文を日本語訳して下さい。
-
選択肢の問題
-
英語の穴埋めを教えていただき...
-
The strike at the car factory...
-
英文の訳を教えてください!
-
カッコに入る英語と訳を教えて...
-
英文和訳について。(2)
-
『体の可動域が非常に狭くなっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英文和訳について。(2)
-
「とのことですが・・・」の訳し方
-
all of the と all the の違いは?
-
"relationship between"
-
He has gone He is gone
-
英語のテスト範囲です!
-
Not only for A but also for B...
-
高校英語の問題です。次の問題...
-
英語の質問です。
-
any other とthe otherの区別
-
文法の正誤問題
-
living people と people liv...
-
100語自由英作添削をお願いいた...
-
This will not be the case
-
副詞 just の位置
-
not only but also について
-
It is ..to~の文を比較構文で...
-
how do I go to Rurikoin in ky...
-
英文を日本語訳して下さい。
-
動作動詞 become について
おすすめ情報