
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ完璧に調べておられますね。
"It's gone."は以前は"It is gone."の意味で使われるのが普通であったが、現在は"It has gone."の意味で使われるのが普通だそうです:
it's gone could be thought to represent it is gone or it has gone. The former was the regular usage in the past, but the latter has now largely replaced it.
https://books.google.co.jp/books?id=TkxdDwAAQBAJ …
通例、"is gone"は「何かが失くなっちゃったけどまた見つかるだろう、出て来る可能性もあるだろう」という意味であるのに対して、"has gone"は「誰かが行ってしまって」もう帰って来ないだろうという意味が示唆され、動物についても使えますね。また、「死んでしまった」という意味合いが強いものの、必ずしもそうとは限らないということになるようです:
What's the correct form?
My computer/car/.. has gone or my computer is gone?
For most purposes you'll need "is gone" for an object, but you can also use it for a person. "has gone" would normally be used only for a person because an object can't go away.
"is gone" ~ "is not here"
"has gone" ~ "went away"
https://www.englishforums.com/English/ItsGoneAmd …
He is gone. と He has gone. の違い
http://englishlearning.upper.jp/wp/?p=178
No.2
- 回答日時:
ものが主語の場合、もの自体がGoやDoという動作をすることは無理ですから、It's goneや It's doneのgone やdoneは、現在完了形ではなく受動態と考えられると思います。
The cookies that Grandma made are all gone. おばあちゃんが作ってくれたクッキーは全部(食べて)なくなっちゃった。
My homework is all done so can I watch TV? 宿題は全部終わったからテレビ見ていい?
のようにです。
これに対して、人間または動物が主語ならば、He has gone to work and won't be back until late tonight. 彼は仕事に行ってしまっていて、今夜は遅くならないと帰ってこない。My parents have gone to Italy for a vacation and I am home alone until the end of this month. 両親はバケーションでイタリアに行ってしまって、今月末まで私は一人で留守番です。のように、「行ってしまっている」という意味です。
He is gone. は、必ずしも「亡くなった」という意味ではなく、彼はここにいない(不在)という意味でも使われます。下の例をご覧ください。
come over while someone is gone
(人)がいない[留守の]間にやって[訪ねて]来る
take over while someone is gone
(人)が不在の間(仕事を)引き受ける
ask for someone while he is gone
(人)の不在時[が留守の時・が出掛けている時]に訪ねてくる
have some fun while the boss is gone
上司がいない[出掛けている]間[隙]に少し楽しむ[ふざける]
fill in at the store while someone is gone
(人)が出掛けている間店番をする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 He has gone He is gone 5 2023/04/19 14:42
- 英語 この英語の意味を教えて下さい。 4 2023/08/20 11:25
- 英語 the latterの意味 4 2022/09/07 17:38
- 英語 Goの使い方 4 2022/04/28 07:55
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 「It is 形容詞 that...」と「副詞, ....」の意味やニュアンスの違いについて 2 2023/04/08 16:03
- その他(言語学・言語) 早急に回答お願いします! 過去分詞とはなんですか? 何となく『ed』を語尾につければ 大丈夫!って感 1 2023/02/13 23:25
- 英語 訳が正しいかを教えてください 4 2022/08/05 00:07
- 英語 次の英文の上手い和訳を考えてください。 1 2022/04/23 13:35
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
流出する、は英語で?
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
名(N) of A ~ing の形について
-
He is so hard to shop for. こ...
-
finishの使い方
-
副詞?形容詞?
-
Who gave you this? と Who did...
-
総合プロデュース
-
as A go 「世間一般のAとしては」
-
私たちは金閣寺を訪れましたが...
-
『ハムレット』のセリフの和訳
-
aim at ~ingとaim toの違い
-
英文再送 (添付ファイル差替え)
-
英文和訳 大学入試
-
deliver と send のどちら?
-
"differ from "と" differ in "...
-
国ってどうかくの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
It appears that ~ の「It」
-
「お寒い中・・・」
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There they are! There he is!...
-
現在完了 who
-
I will be back と I shall re...
-
Where is there?は可能ですか?
-
Who do you think のあとの語順
-
starting onについて
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is~とThis is~の使い分け
-
英文の訳し方を教えてください。
おすすめ情報