dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電灯回路で使用しているLED照明が動力のクレーンを使うとちらつくのはなぜ?

A 回答 (4件)

LEDは電圧の変動やノイズに反応しているんでしょう。


フォトカプラなどの信号の伝送に使われる位だから相当いいです。
フィルターを入れて押さえるようにしていないのでしょう(チラつき
防止)
    • good
    • 0

ノイズが乗るからでしょ。

    • good
    • 0

灯動共用バンク、V 結線の変圧器から低圧回路を得ているなら、可能性としては起こりえます。



特に、動力機械を電力会社に届けてある容量を超えて使用したりすれば、電気の“品質”が落ちるのもやむを得ません。

いずれにしても、この種のお話しは背景をもっと詳しく書かないと的を射た回答は出てきません。

タイトルだけ書いて本文がまだのまま、間違えて投稿してしまったのですか。
    • good
    • 0

これだけの情報からは、以下のことが想像できます。



①三相動力200v電源を使用してLED電球を点灯している。
モーターの起動により電圧が変動して点滅している。

②電源ケーブルが三相動力と単相電灯が接近して施工されていて、モーターの起動による電磁誘導のよりノイズとして電灯線に加わり、LED電球が点滅している。

③電源が三相四線式で施工され、元のトランスが共有で、モーター起動による電圧変動がLED電球の電圧変動となる点滅している。

④クレーンの制御装置が電波によるリモコンを使用していて、その電波がLED電球の電源ケーブルから電球内の降圧回路を誤作動させている。

これ以外に、情報に無い設備が関わっているかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!