dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

邦人輸送について教えてください。

自衛隊機は、ジブチまでダイレクトで飛行して行けるのですか??

A 回答 (6件)

自衛隊は大型旅客機(B-777)も保有してるので、ダイレクトで行こうと思えば行けるだろうし。


たとえ保有していなくても、こう言うケースでは、チャーター機を利用するのも一般的なのですが。

ただ、今回は単なる邦人の避難移送ではなく、割とリスクも高い救出作戦だから、自衛隊機を使用するわけで、そもそも「ダイレクトには行かない(行くべきでない/行く必要がない)」です。

作戦の性質上、作戦の開始から終了までを速やかに完了する必要があるので、飛行時間や飛行距離も、自ずと最短を計画すると考えられます。

従い、現地情勢や作戦を最終確認するなどを兼ねて、なるべく近隣で給油してから、現地入りする筈です。
ちなみに、満タンに給油すると、航続距離は伸びるけど、速度が落ちたり、離陸時の滑走路の距離が長くなるので、作戦上で必要な給油だけを行うと思われます。

また邦人救出後は、自衛隊機で日本まで移送する必要はないので、どこか安全な空港から、民間の旅客機で帰国させる可能性が高いです。
安全かつ快適に民間人を移送するのは、軍用機より民間機の方が圧倒的に適してますし。
悪い言い方をすれば、自衛隊機で移送して、もし救出した邦人に何かあれば、自衛隊の責任になっちゃいますので。

No.3さんが指摘する通り、余り航続距離は長くない、C-130Hが使用される可能性が高いと思いますが、作戦の性質上、航続距離はほとんど問題とはされていない証左でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/21 13:12

NO.3です。



特に戦闘に行くわけではないのですから、チャーター機でも良いと思うのですが、

民間のパイロットが飛びません。
航空機への保険掛けられないので、機体のみの借受もできないそうです。
(現役自衛官からの話)

自衛隊機には、攻撃を受ける想定の装備を装備してゆくようせず。
対空ミサイルくらいは防御するためのフレアーなど。
その装備の他に、着陸後の護衛の下記は車両だけでなく医療機器も積むためからの航続距離の半分程度で補給が必要らしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

〆てしまいました。ごめんなさい。

でも、実際にはジブチまででしょうから、戦闘や危険性は無いと思います。
スーダンまで行くのであれば、無理だと思いますけれど。

お礼日時:2023/04/21 13:15

現地の空港は攻撃を受けて滑走路が傷んでいる場合もありますから政府専用機(ボーイング777-300ER、航続距離15,000km程度)の派遣は無理です。


こういった場合に使用されるのはC130輸送機、C2輸送機です。これらの機種はある程度荒れた滑走路での離着陸もできるものです。
で、C130の航続距離は4,000km程度、7,600km程度ですのでジブチまでダイレクトに行くことは出来す、途中何回かの給油・整備のための立ち寄りを行います。C130は3回、C2は1回か2回といったところでしょう。

なお、今回は人や物もある程度運べるKC767空中給油機(ボーイング767-200ERがベース、航続距離7,200km程度)も出されるようですが、C130もC2も空中給油装置は備えていませんのでこれはあくまでも輸送機としての派遣でしょう。
恐らくC130を使ってスーダンからジブチへ邦人を脱出させるのでしょう。
状況がよければKC767で一気に・・・といったことを想定しているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

詳しく、ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/21 12:09

無理無理です。


C-130Hなどは、航続距離は1,800km程度です。

ですから、何度も中継します。
日本からジブチまで、直線で9,700km以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

特に戦闘に行くわけではないのですから、チャーター機でも良いと思うのですが、、、。

お礼日時:2023/04/21 12:07

最大速度 約318kt


航続距離 約4,000km(5t搭載時)なので、インドあたりで補給かな〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

やはり、ダイレクトでは無理なのですね。

お礼日時:2023/04/21 11:51

無理ですよ!?



日本だけでなくて、他国も救出は出来なくなってます、政府軍は止める事ができるが、ゲリラ軍は止まりません。
ゆえに政府軍も止まらないので、陸路輸送の可能性が一番高いです。

わずかに交流のあるジブチに自衛隊機は着陸ですかね。
https://goo.gl/maps/h4DcPAq7U7HKBZPm9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

日本を発って、ダイレクトでジブチまで運航できるのかな、、、という質問です。

現在ね南スーダンに駐在の自衛隊に特別任務でも下るのでしょうかね??

お礼日時:2023/04/21 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!