dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔買った数十グラムの金があるんですが、もうそろそろ売り時ですかね?
(2200円台周辺で買いました)
1万円行きそうな気もするし、無理そうな気もする。
買値と売値の差が100円ぐらいあって売買を繰り返すのは損な気もする。
少し下がりかけてるような気もする。
このままずっと持ってようかな?

A 回答 (7件)

長期的には、金価格は今後も右肩上がりです (世界的に目ぼしい金鉱脈は殆ど開発済み、等の供給サイドの要因による)


ですので、10年単位の人生設計の一部としての資産形成であれば、金もポートフォリオとしては有り (ok) と存じます

一方、短期的に見ますと、年内~2024年にかけて、FRB (連邦準備制度理事会) ではインフレのぶり返しを回避する為、5%超まで利上げし、それらを当面維持する計画です。

これは、金利を生まない "金" にとっては、正に逆風となります由、現況のドル建て$2000 前後で当面は停滞する模様です。

ですので、長期的に保有為さる計画がお有りでございませんですれば、"歴史的高値圏で迷走している今" がお売り時かも知れませんです。

何れに致しましても、貴重なご資産を、何卒ご有意義に運用為さられまして、価値のある素敵な日々をお過ごし下さいます様、心よりお祈り申し上げますと共に、ご参考に為さって頂けますれば幸いにございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今週様子を見て決めようと思います。

お礼日時:2023/04/23 14:11

インフレって何波にも分けてくるから、まだまだ上がるでしょう。


とりあえず1波は終わりですが、インフレ率がこのまま低下するのならば金は暴落してるはずです。
高値圏で推移してるのは、市場が景気後退による金融緩和再開を予想しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/25 15:57

実は、わたくしは、趣味で毎日、金地金相場の価格推移をノートに書き留めているのですが、


このところ、数か月、金の相場はかなりの高水準を維持しつつ、少しずつジリジリと1g当たり 9,500円ぐらいまで上げてきました。

あくまでも私見ですが、新たな材料が出てこなければ、10,000円を超えることはないのではないかと考えております。
なので、そろそろ本当にいまがピークなのではないかと、個人的には睨んでおります。

実は、造幣局が過去に発行してきた純金製の記念金貨も、この金地金の相場価格に連動して推移することになるので、わたくしとしても、個人的に保有している天皇陛下ご即位に係る記念金貨(現時点での時価17万円余)の売却時期を考えつつ、非常に興味をもって金相場の推移を見守っているところなのでもあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

金貨って難しいですよね。
何年か前に金貨を売ったんですけど、傷があるからって地金の価格の買取になってしまいました。
保管方法が悪かったです。

お礼日時:2023/04/23 14:10

これから物価上昇によるお金の価値が下がる傾向ではなく


それを阻止しようって段階ですので
金の価格は変動はないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/23 14:05

自分的に米国株式市況もここ1ヶ月ほどはそこそこ落ち着いているので、金価格もそろそろ一旦下落に転じるんじゃないかなぁと思ってました(7000円~7500円位まで)。

ところがここにスーダン内戦てのが起こってしまい、これがどう影響するのかが気になるところです。何れにしても暴落って状況にはならないと思うので、もう少し様子を見てもよいかもですね(答えになっているようななっていないような・・スイマセン^^;。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>自分的に米国株式市況もここ1ヶ月ほどはそこそこ落ち着いているので、金価格もそろそろ一旦下落に転じるんじゃないかなぁと思ってました(7000円~7500円位まで)。ところがここにスーダン内戦てのが起こってしまい、これがどう影響するのかが気になるところです。何れにしても暴落って状況にはならないと思うので、もう少し様子を見てもよいかもですね(答えになっているようななっていないような・・スイマセン^^;。

考え方、参考になります。

お礼日時:2023/04/23 14:05

何時が売り時かを自身で情報収集し、自身で決心出来ない方は投資に向きません。


「売ろうかな?」と思った今売るのが得策であると個人的には思います。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>何時が売り時かを自身で情報収集し、自身で決心出来ない方は投資に向きません。
>「売ろうかな?」と思った今売るのが得策であると個人的には思います。

やっぱり売り時ですかね。

お礼日時:2023/04/23 14:12

ま、4倍以上にもなった今、売り時でしょうね。


投資とは、売り買いの決断がものをいうのです。

でも、50gとしても、たかだか45万円でしかないです。
これを大きと思うか小さいと思うか、
1万円になった時の増加は5万円しかないけど、
もし上がらなかったら、…
投資におけるこんな葛藤は自分で決するしかありません、よ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>でも、50gとしても、たかだか45万円でしかないです。
>これを大きと思うか小さいと思うか、
でも、私にとっては大金です。

>投資におけるこんな葛藤は自分で決するしかありません、よ。
ですよねえ。

お礼日時:2023/04/23 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!