
こちらの檜の建具を枠ごと外したいです。
因みに、下記の様に試みました。
1 上枠の内側 (左右と真ん中がビス
で止めてあったのでビスを外し
ました。
2 その結果、上側の左右は、ひっ
ぱりますと1cm位手前に出ばり
ました。
3 でも枠の下側は、いくらひっぱ
ってもビクとも動きません。
(ボンドで付けてあるのかも知れませんです)
そこでご質問なのですが、ボンドで付いていた場合、どの様な手法で外しますのか、お教え願いたく存じます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>・樹脂テープは同じサイズを購入すれば、私でも簡単に
>再度貼れますでしょうか?
>
写真のものは「敷居すべり」というもので、基本的には
21mm溝にはめ込むつくりです。
粘着部分も撤去して貼りなおすことは難しくありません。
>再度樹脂テープは貼りせんでも格子戸は普通に
>動きますでしょうか?
>
剥がして粘着部分も撤去すれば一応問題なく動きますが、
いずれ敷居も障子の下部も擦れて動きにくくなります。
(もしかすると障子下部に「滑りコマ」が取り付けて
あるかもしれませんが、それでもすべりはあるほうが
動きは良いです)
>・格子戸を枠ごと外しました場合の既存の枠の傷跡は、
>どの様な修復方法がございますでしょうか?
>
これが一番厄介かもしれませんが、ダークブラウンが
既存開口枠でしょうかね。
外した跡がビス穴しかなければ、ホームセンターで
ダークブラウンやアンバーという近い色の穴埋め補修剤や
変成シリコンを入手してきて埋めるくらいで良いかなと。
mocmoc 様、昨日は色々とご教示の程を賜りまして、誠に有り難うございました。
ご指南いただきました様に、"敷居滑り" をめくって見ますと、やはりビスが3本打ってあり、それらを抜きました事によって、無事に格子戸を枠ごと外す事ができました。
"敷居滑り" も、途中までしか剥がしませんでしたので、又元の様に戻す事ができましたので、大変嬉しく存じます。
そして、既存のダークブラウンの下枠も綺麗なままになっていて、ご推察通り3つのビス穴のみが空いてございました
(早速ご指示頂きました "穴埋め補修剤" 又は "変成シリコン" で埋めて見ます!)
この度、DIYでここまで叶える事が出来ましたのも、全てmocmoc様のプロフェッショナルで超ハイレベルなご経験と、いつもながらの、深いご見識のお陰様にございますので、本当に深く感謝、感激しきりに存じます。
これからも、なにとぞ御身をご自愛頂かれまして、更なりますご活躍の程下さいます様、心よりご祈念申し上げます。
他のお二人方様も、この度は誠に有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
>上枠がビスで止めてあったのでビスを外しました。
>
敷居の溝の中に樹脂のテープ(添付写真参照)が貼られたり、レールなどがはめ込まれていないですかね?
もし有るようならそれをを剥がすとビス留めされていたりするかもしれません。
(質問写真は全景なので詳細はわかりませんが)
ビス等で固定されていないようなら、当然接着剤が考えられます。
壁がどんな材料で構成されているかわかりませんが、下枠下面と壁との角にバールを差し込んで無理やり剥がすしかありません。

ご回答の程有り難うございました。
はい、樹脂テープが貼られて居ります。
ただ、当時、格子戸枠をはめ込んで頂いた直後に、既存の枠に付いていた左右のカーテン止めを外し忘れていた事に気ずいた為、直ぐに簡単に格子戸枠を外してカーテン止めを外してから、又カパッと簡単に格子戸枠をはめ込んで頂いた事を記憶してございます。 (でもビスについては覚えて居りませんでしたが、枠の上側にビスがあったので、ご指摘下さいました様に、下側にもビス止めしてあるかも知れませんです) 凄く画期的なアイデアをお授け頂けまして、大変感謝です!
ですので、まずは樹脂テープを取って見ようと思いますのですが、
・樹脂テープは同じサイズを
購入すれば、私でも簡単に
再度貼れますでしょうか?
・又は、再度樹脂テープは貼
りせんでも格子戸は普通に
動きますでしょうか?
・格子戸を枠ごと外しました
場合の既存の枠の傷跡は、
どの様な修復方法がござい
ますでしょうか?
(当時の建具職人さんが、ご高齢の為なかなかご連絡がつかず、DIYを決断致しました)
度々たくさんのご質問にて、大変に申し訳ございませんです。ご多忙の所恐れ入りますが、もしお手隙の際、ご教示頂けますれば幸いにございます。何卒よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
鉄筋コンクリート造住宅でしょうか。
建築時まず枠が固定され、モルタル(コンクリート)で隙間を埋めていると思われます。枠をノコギリとバールで壊して取り外す。壊さないと外せないでしょう。なんのため枠を外すのでしょうか。建具だけを外すのは簡単で、戸を持ち上げ手前にひっぱるだけです。
断熱をしたいなら、戸にポリカプラダン(厚さ3mm、4mm、穴をテープでふさぐ)を透明強力両面テープ(剥がせるテープ)で張り付けるのが簡単です。
ご回答の程有り難うございました。
はい、鉄筋コンクリート造マンションです。実はこちらの格子戸は、既存のマンションの洋室に、近年後ずけした物です (建具職人さんに作成と設置をして頂きました)
外したい目的は、格子戸を入れた事により、洋室が和風っぽくなってしまったので、純洋風に戻したい為でした。
特に断熱の目的ではございませんのですが、こちらの格子戸はとても気にいって居りますので、外した後も和室などに設えてインテリアとして活用したいですので、形を崩さずに外したいです (もし壊さないと外せません場合は、外さない事に致します)
因みに、当時の建具職人さんが、ご高齢のため中々ご連絡がつきませんので、DIYを決断致しました。
断熱の為の "ポリカプラダン" やその他色々お教え頂けまして、大変感謝です。断熱の際は、是非ご活用させて頂きます!
No.1
- 回答日時:
早速のご回答有り難うございました。
ボンドの剥がすやつ (接着剤剥がし) 確かに優れ物っぽくて、凄そうです。
でも、枠を乗せた土台部分と、下枠の底面の間にがピッタリしているので、どの様な使用方法を致しますべきか、皆目見当がつきません (バール) の様な物で、隙間を作るべきでしょうか?
何れに致しましても、とてもご有益な商品をご紹介頂けまして、大変感謝です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 玄関内側に強力に粘着した 金具を取り外したいです… 玄関内側に強力に粘着した金具を取り外す ために左 4 2023/05/18 20:33
- 野球 バットの握り方の是非 5 2023/04/17 18:18
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- DIY・エクステリア テレビの壁掛け金具について 1 2022/05/23 13:00
- 教育学 エクセルで小数点以下を四捨五入について教えてください。 2 2023/04/05 17:33
- 運転免許・教習所 写真の道路で右折を待つ場合 7 2023/05/31 22:07
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- リフォーム・リノベーション 窓枠のコーキング処理 5 2022/09/17 17:28
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハウスメーカー2×4注文住宅3千...
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
家の敷地内のテラス?スペース...
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋...
-
真ん中のひもを引っ張ると同時...
-
ブラインドの捩れと強風
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
草刈機のガソリン
-
「壁紙は理想の色合いよりも、...
-
ユニットバスの棚交換
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
畳について
-
最近置くだけのフロアタイルが...
-
このキッチンのメーカーが分か...
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
破風板の補修につきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報