
築40年ぐらいの戸建てを父が2000万ぐらいで購入して
現在、リフォームして住んでいます。
リフォームは前の持ち主から父が購入したタイミング2005年と、
それから2010年ごろに一度しましたが
中途半端なリフォームだったため
水回りの風呂とトイレは交換したけど水道配管等をすべて交換はしなかったとか
屋根はスレートに変えたけどもうすぐかえなきゃだめとか
壁は塗り替えたけどもうそろそろ塗り替えなきゃとかいろいろあるし
居間と玄関あたりは耐震壁とかいれたけど台所とかはそのままだったので心配とか
色々心配なところもあります。
父がなくなったので詳しいリフォームの費用とか母にきいてもわからないのであれなんですが、
このようなリフォームだといくらぐらいが相場ですかね?
あと、2回の部屋、3部屋ある家の2部屋をリフォームして出窓をなくしたりした工事もしました
一部屋はそのままです。
これでいくらぐらいが相場でしょうか?多分ぼられているとおもうんですが、、、
また、今後、リフォームしてQOLをあげるには
2重サッシとか樹脂サッシとか床暖房とかいろいろとやったほうがいいものもあると思うんですが、
水道の配管とかそういうヤバそうな部分とか
そのた、シロアリ苦対策とか色々とやらなきゃいけない最低限のやつとかでいくらぐらい
もっとプラスアルファーもいれるとすると幾らぐらいというので
目安をしりたいのですが、アドバイスよろしくおねがいします。
No.4
- 回答日時:
2階に3部屋ある家が今後も必要?
築40年の建物をQOL考えるなら建て替えたほうが良いです。
>これでいくらぐらいが相場でしょうか?多分ボられていると
>
リフォームに支払った金額不明なのにぼられたかどうかの判定は無理ですね。
>水道配管等をすべて交換はしなかったとか
>屋根はスレートに変えたけどもうすぐかえなきゃだめとか
>壁は塗り替えたけどもうそろそろ塗り替えなきゃとかいろいろあるし
>居間と玄関あたりは耐震壁とかいれたけど台所とかはそのまま
>2回の部屋、3部屋ある家の2部屋を出窓をなくしたりした
>
まあ全て発注者が中途半端だっただけの話で、業者の責任でもなく、ボッたかどうかも全く関係ないですね。
屋根スレートを替えなきゃならないのは多分その頃に販売されていた悪名高い欠陥製品のアレが使われただけで、これは業者もとばっちりをくらった案件です。
それ以外の製品で交換が必要なら塗り替えなし放置か立地が原因でしょう。
業者の手抜きなどの場合は屋根材ではなく雨漏りです。
>2重サッシ樹脂サッシ床暖房、水道の配管とか
>シロアリ苦対策とか色々とやらなきゃいけない最低限
>もっとプラスアルファーもいれるとすると
>目安をしりたいのですが、アドバイスよろしくおねがいします。
>
無理ですね。2000万円で購入したこと以外、床面積すら書かれていないし建物の造りも不明。
そして床暖をやるくらいなら壁を取って壁断熱の再施工も考える方が良い。
40年前に高性能断熱住宅はほとんど建てられていないので、せっかく足の裏があったかくなっても、部屋を暖めている熱はどんどん外気温にさらされて低くなった壁に吸い取られる。
(さらに実際には40年ではなく43年前竣工だという場合、前年に新しい耐震基準になった建築基準法の前基準で建築スタートの可能性があるので、さらに古い基準で建てられている可能性もあるので要注意)
参考として
4年前の物価の時点で、築35年程度の35坪2階建てが「1500万円位〜」、スケルトンからのフルリフォームになります。
これに床暖房まで追加で必要なら、2階に3部屋も要らないのであれば床面積減らして建て替える方がかなり良い。
フルリフォームせずに再び中途半端に手を入れて住むのか?
中途半端なリフォームを叱責するような書き方の本人が。
No.3
- 回答日時:
家全体を現代風にするのはお金がかかります。
今は工期も長いですね。土日働いてくれるのは田舎くらいです。
例えば、地方だと80坪100坪家とか有る
減築もお金かかるので
室内の20坪分だけスケルトンにして
居住空間にトイレ、お風呂、脱衣場、キッチン、茶の間、寝室
だけは高断熱の空間する方法です。
少し前は坪35万 今は50万見てると良い。 1000万
いまや全部やると2000万でも収まらない。
全室引戸で開けたまま生活が出来る。
エアコンを1台で運用出来ますよ
電気代は飛んでもなく安くなります。
昔の構造の部屋は、そのままなので
趣味の部屋として使う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古住宅のリフォーム頻度についていつどのくらいでリフォームをしたらいいのか? 3 2023/09/08 15:07
- リフォーム・リノベーション 中古の戸建て物件について 5 2024/05/13 11:06
- リフォーム・リノベーション 築28年の戸建て3LDKのリフォーム費用について。 家の中の壁紙全て交換、システムキッチン交換、トイ 3 2024/11/30 23:49
- 一戸建て 今後の住まいに関して 私は現在、妻と子と3人でアパートに暮らしています。 妻の実家が近くて車で30分 7 2024/06/10 11:42
- リフォーム・リノベーション 長屋の建て替えについて 6 2024/07/29 23:01
- その他(住宅・住まい) マンションです。台所の床が水漏れで酷く腐っています。詳しく調べると台所と同じ部屋にある屋内型の給湯器 2 2024/06/02 20:38
- その他(住宅・住まい) 床下配管の漏水で、床が酷く傷んでしまいました。場所はマンションの台所の床です。範囲は10平方メートル 8 2024/07/01 08:40
- リフォーム・リノベーション 外壁リフォームで金属サイディングした方 3 2024/01/29 18:25
- 分譲マンション 築45年マンション リフォームすべきか買うべきか 入居から2回目のリフォームを考えております。 (1 7 2023/06/01 17:37
- リフォーム・リノベーション 県庁所在地の田舎に築28年の中古の戸建て 建物面積98.54m² 土地面積148.80m² 4LDK 3 2025/02/14 01:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セキスイハイムの風呂の施工
一戸建て
-
家の外壁塗装を行う前に床上(自分の部屋の上)がちゃんとしているかどうか業者の方に見てもらったのですが
一戸建て
-
お家のサッシの交換を検討しています。 どちらの業者に頼めばいいでしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
-
4
2~300万でどれくらいのリフォーム可能ですか?
リフォーム・リノベーション
-
5
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この
一戸建て
-
6
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
7
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
8
リフォーム再見積りは 非常識でしょうか。 屋内リフォーム。 一戸建て築53年、トイレのドアだけ据え付
リフォーム・リノベーション
-
9
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
10
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
11
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
12
賃貸で家を借りてます。オリコが保証会社です。 家族とすんでて、私だけ家を出る場合ですが今借りてる家の
その他(住宅・住まい)
-
13
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、
その他(住宅・住まい)
-
14
屋根の点検
リフォーム・リノベーション
-
15
悪質営業電話
リフォーム・リノベーション
-
16
築120年の長屋を所有しているのですが、基礎工事だけ修繕したら、住めますか??耐震性はまだ大丈夫でし
リフォーム・リノベーション
-
17
欠陥住宅
一戸建て
-
18
天井裏、これって普通ですか?
リフォーム・リノベーション
-
19
住宅メーカーや工務店について真面目な相談!! ハウスメーカーと契約しておりまして、電柱を設置するのに
その他(住宅・住まい)
-
20
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報