
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きゅうりは?ですが、人参と大根の間引き菜は食べます。
大根は普通の葉物野菜と同じ扱いです。
味噌汁に入れたり、ゆでて胡麻和えにしたり。
人参は葉先の柔らかい部分だけゆでて、フードプロセッサで細かくします。
青海苔風になりますので、青海苔と同じ様に使えます。
また、細かくしたものをフライパンでじゃことごまと一緒に炒って、砂糖・醤油・ごま油で味を付けると、おいしいふりかけになります。
これは今年初めて作って、はまった食べ方です。
ぜひお試し下さい。
natu77さん、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
やはりキュウリは「?」のようですね
ニンジンはふりかけになるとのこと参考にさせていただきますね。
No.4
- 回答日時:
どんな種をまきましたか? 種によっては薬が使われていますので、あまり食べないほうが無難かと思います。
スプラウト(?)用の種なら心配ないのですが・・
bathbadyaさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
種はいわゆるホームセンターに売っているような、ごく珍しくもない野菜の種です。
小松菜、チンゲンサイ、ほうれん草、高菜、べんり菜、葉ネギ、ニンジン、大葉などです。
No.3
- 回答日時:
すでにお答えにあるように なんでも食べられます、なかにはわざと小さいうちに食べるように作られるものもあります、ここで注意してほしい事があります。
まったく消毒をしていないうちなら安全ですが、根菜類の葉とかはまだしも、きゅうりの葉は、害虫が着き易く食べないほうが無難です、消毒が始まったら止めたほうがいいでしょう、なかには1週間たてば大丈夫という方がいるかもしれませんが、残留していたら危険です。gobangainotakkyさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
消毒の件ですが培養土からプランター、水やりとも全部自作自演なのでその点は心配無いかと思います。
でも、おっしゃるとおりキュウリは要注意のようですね。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
私も庭で家庭菜園を楽しんでいますが、いつも間引きするのが勿体なく思ってます(^.^)
間引きしないと成長に影響があると分かっていてもなかなか抵抗があります…。
大根の間引き菜ですが、おひたしにしても美味しいです。
私の場合、あえてちょっと多めに蒔いておき本葉2・3枚で1度目の間引きし、その後も少しずつ間引きしながら間引き菜を楽しんでいます。
みそ汁や野菜炒めにしてもOKです。
大根でもニンジンでもそうですが、間引きとは関係ないですが収穫時に葉っぱの方も煮たり炒めたりして食べると美味しいですよ。
あと、さらに話は飛びますが昨年サツマイモを植えてあまりにも葉っぱが茂りすぎたため食べられないかな~とおもい、ネットで調べてみたところ食べる地方があるということでした。
さっそく食べてみたのですが…うーん…って感じの味でしたね。
ま、味付けが悪かったのかもしれませんが…(^.^)。
goop-pさん、ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
大根の間引き菜確かに美味しいですよね。ニンジンはまだ経験ありませんが・・・。
サツマイモは当地方(兵庫県山間部)では、秋に茎をキンピラにしていただきます。甘みがほんのりで旨いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- ガーデニング・家庭菜園 プランターで野菜育てたい!しばらく育ててなく土がカラカラ!米の研ぎ汁とかやれば平気ですか? 2 2023/08/20 23:32
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
- 食べ物・食材 最近もやし、白菜、にんじん、ピーマン、キノコくらいしか野菜を食べていませんが、野菜足りてますか? 上 8 2022/11/04 19:34
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- 食べ物・食材 菜食主義の私が野菜や豆腐のステーキを食べたと言ったらステーキだから肉だ肉ダーとコドオジにいつまでも粘 2 2022/11/13 15:32
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
トマトの土という土が余りまし...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
プランターの土に残った根は、...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
深く根をはる植物
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報