重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本と携帯電話見過ぎ。
どちらが目が悪くなりますか?

A 回答 (8件)

スマホが普及した2014年頃から、日本だけに限らず世界規模で


子どもの近視が増加傾向にある。

一方の本は、昔から存在しているが「スマホ」程増加傾向は強くなかった
この事から見ても、スマホ(携帯電話)の方が、
視力の点で悪くなると言えることは明らか。
    • good
    • 1

環境にもよります。

    • good
    • 1

本は暗いところで読んだり、長時間読んだりするから悪くなるのだよ。


こまめに休憩を挟めば悪くならない。
スマホはブルーライトあるから悪くなるよ。
とにかくたまには休憩して遠くを見たり、目を温めたり、目薬さしたりしな。
    • good
    • 1

「スマホ」です。


前の回答者さんがおっしゃっているように、まず画面が点灯しています。
その中の細かい文字や写真を眼に近づけて、長時間見続けます。

そのため、眼精疲労と同様に、視界がぼやけたり、二重に見えたりするといった見え方の症状、目の周りが痛い、目が重い、開けていられないなどの目の症状、こめかみや頭が痛い、頭が重い、肩こりや吐き気がするといった症状を引き起こします。
    • good
    • 1

本でもスマホでも長時間凝視したら悪くなります。

適度に遠くを眺めて虹彩やレンズを絞ったり緩めたりする筋肉を緩めてあげることが大事です。歳を取るほどこの筋肉が弱まったり緊張状態が抜けなくなってピントが合わせにくくなるものですから。
    • good
    • 1

携帯電話。


理由は、まばたきをしないから・・。
    • good
    • 1

携帯電話でしょう。


光を放つし、文字も小さいので、目の負担が大きいです。
    • good
    • 1

個人的には、携帯電話だと思う。



画面が光ってるからね。

本からは、光は出ていない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!