No.5
- 回答日時:
家電リサイクル法の対象になっている電化製品は、許可がないと扱えません。
それ以外の電化製品に限って言うと、回収には大きく分けて2種類になります。
ひとつは廃棄物として回収する(廃棄物を出す側が回収業者に処分費を支払う)もので、これも業者の許認可(廃棄物処理業)を受けないとできません。
もうひとつは廃棄物ではなく有価物(売り物になる物)になる場合です。つまり回収する業者が排出する側にお金を払う場合です。たとえば古紙です。
これも業者は古物商の許認可がいります。
No.4
- 回答日時:
中国人とかがやっている金属廃品回収に持っていけば良いかと…
日本人経営だと身元とか会社名を聞かれたりうるさいけど、外国人のところではうるさく言われないところがありますよ。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) クオーカードで電化製品を買う方法ってありますか? ちなみにもし買えるのならテプラを買いたいです 1 2023/02/09 12:15
- ゴミ出し・リサイクル 空トナー回収の件 3 2022/11/11 09:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) なぜハイテク製品、電化製品はアジアばかりなの? 7 2023/05/02 08:15
- iPhone(アイフォーン) どうしてもMagSafe充電したい 3 2023/07/27 15:33
- ゴミ出し・リサイクル 家電量販店のコジマ。リサイクル料金を徴収せずに不要家電引き取るのは違法行為か? 1 2022/06/29 16:48
- 写真 どっちのカテ 1 2022/10/28 20:09
- ゴミ出し・リサイクル 出来れば池袋で、レアメタルを買取ってくれる店を教えて下さい。昔使ってたガラケーとか、小さな要らない電 1 2022/05/04 20:20
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- ゴミ出し・リサイクル 会社にカメラや電動剃刀を捨てるとどうなりますか。 8 2023/07/25 17:13
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機を最安で買い替える方法 3 2023/08/20 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
中小企業同友会に入るデメリッ...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
みなさん2000万があったらなん...
-
事業・実業・企業・・・違いを...
-
「個人事業主の死亡と息子が事...
-
起業に関する法的な問い合わせ...
-
ネットビジネスでの収入はどの...
-
相談です
-
基本的に会社経営において、現...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
前払金専用口座について
-
個人事業の時の契約書は法人成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
郵便局って将来性もなく、需要...
-
中小企業同友会に入るデメリッ...
-
パイロット事業ってなんですか?
-
工場が竣工した後、使用開始す...
-
公費負担番号について
-
元方事業者と特定元方事業者の違い
-
JST(科学技術振興機構)と産総...
-
簡易課税制度の事業区分
-
三菱電機系の専門商社で、たけ...
-
簡易課税の区分(ガラスの売却)
-
夫の個人事業と妻の個人事業を...
-
労働保険 有期事業の一括と請負...
-
業務請負業の開業について
-
総事業費750億円って、身の回り...
-
共業事業って何?
-
自分を安売りするのを今すぐや...
-
【電力】送配電事業と送電事業...
-
競馬予想を個人事業としてやる...
-
指令経支とは?
おすすめ情報