
No.7
- 回答日時:
>いつまでにあく抜きしないといけないのか?
調理する前までにあく抜きをします。
あく抜きは茹でるだけで、1時間くらいかかるので
下ごしらえは、2,3時間必要です。
あく抜きした筍は冷蔵、冷凍保存できますので、前日にあく抜きしても
問題ないです。
生の筍があるのでしょうか、もしそうでないなら水煮の筍を
買ってくれば、すぐに調理できます。
もっと簡単なのはレトルトの筍ご飯の素をかってくれば
調理された味つきで筍も入っているので、それをお米と一緒に
いれて炊けば、たけのこご飯ができます。
No.6
- 回答日時:
たけのこご飯は水煮でいいかなって思ってます。
一度トライしましたがかなり面倒くさいですよ。
水煮に野菜と鶏肉入れればそれなりの感じ出ますから、それで良いのでは?
ちなみに市販の水煮についている白い粉はチロシンというアミノ酸物質なので軽く洗えば見た目的にも問題ないです。
No.5
- 回答日時:
灰汁抜き=湯がき方です
1〜2時間 茹(糠を入れて)で冷えるまでその糠の茹で汁につけておくだけです。
大きなスーパーでは茹でた下処理した筍も売ってます。あとは好みの味付けでご飯と一緒に炊けば良いだけです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 タケノコアク抜きの仕方 5 2023/04/14 21:21
- その他(恋愛相談) お昼以降にデートする時って夜ご飯前に解散するものですか? 以前お付き合いしてた人や友達とは夜予定がな 3 2023/04/24 11:09
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- ダイエット・食事制限 朝昼食べすぎました。夜ご飯抜きはいいですか?日曜日チートデイしてるので調整しなきゃ行けないのに(TT 3 2023/03/15 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 歩きながら食べてる人をみたら 嫌な気持ちになりますか? 高校生女子です。 夜まで学校に残って勉強して 13 2022/10/27 16:55
- ダイエット・食事制限 21歳175cm 64kg男です。元は87kg一番落として56kg 1年ほど前4ヶ月夜ご飯抜き。昼ご 3 2023/08/06 17:57
- 日本語 米を食べる 夜ご飯 白いご飯 10 2022/10/22 19:43
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- 子育て 授乳中、お菓子を食べ過ぎてしまった場合、夜ご飯は抜いて、リセットしますか? それとも夜からバランスよ 4 2022/04/06 17:38
- 食べ物・食材 聞いてください。 彼氏と同棲しています。いつも夜ご飯は18.19時に食べます。外で食べてくる時はご飯 4 2023/08/19 22:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
至急お願いします。
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
アンチョビペーストの分量
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報