dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。最近、私の地元にはやたらとドラッグストアがオープンしている。閉店したスーパーに開店したりと凄いですよ。一部には院外処方も取り扱っている。日本って藥王国でしたか?
そんなに藥付けにして年寄りを死なせたいのでしょうか?特に多いのはツルハドラッグ、クスリのアオキ、ウエルシア、カワチ薬局、トモス、ダイコクが多い。もうドラッグストアだらけです。そんなに藥屋って儲かるのですか?

A 回答 (7件)

ドラッグストアが増えている背景には、高齢化による医療需要の増加や、医療費削減のための自己負担増などがあります。

また、最近ではコンビニエンスストアやスーパーマーケットなども、医薬品を扱っている場合があります。ドラッグストアが増えている理由の一つには、調剤薬局とは異なり、店舗面積が広く、多様な商品を取り扱えるという利点があります。また、薬剤師以外のスタッフも雇用できるため、コスト面でもメリットがあるとされています。

一方で、適切な薬物治療を受けるためには、医師の診察や処方箋に基づいた薬剤師の調剤が必要です。自己判断で薬を服用することは、健康に大きなリスクをもたらすことがあるため、医療従事者の指導のもとで適切な薬物治療を受けることが重要です。

なお、薬局・ドラッグストアの経営には、医療保険制度に基づいた適正な報酬が与えられるようになっていますが、業態によって収益性には差があるとされています。
    • good
    • 0

チェーン展開するドラッグストアはウエルシア、コスモス、ツルハ、アオキ、サツドラ、ゲンキー・・・等食品や生活必需品を取り扱う店舗が多く、スーパーマーケットを併用したスタイルが多く、売り上げの大半が食品という店舗も多いです。


コクミン薬局やダイコクドラッグのように街中やオフィス街で展開する中小型企非上場企業と上場大手では経営スタイルが異なり、上場大手はドミナント戦略スタイルが目立ち、同じエリアに落下傘出店し、競争原理が働いており、街中で展開する地域密着型はサラリーマンやOL等のニーズに合わせた商品ラインナップで、いずれにしても薬品の売り上げ比率は低いです。
医療機関で薬を受けると健康保険適用により1割~3割負担で、一般の薬局ですと処方箋投薬以外はプロパーで、確定申告して保険控除を受けますが、適用に上限が設けられており、医療機関で受けた方がお得であり、医師の診察も受けれるので、店舗で購入する方が少ないのは一般的でしょうね。
上場大手は四半期ごとに決算公開をしていますので、財務状況を見ていますと製薬大手と比べて営業利益率が低いことが伺え、本来儲かる薬品が売れず、利益が少なくロスが多い食品が売り上げの大半を占めており、家賃と設備投資という大きな負担があり、出店を続けることで利益率を維持してゆき、不採算店舗は閉じるというスクラップ&ビルドを続けることが採算性に繋がっています。
大手製薬が営業利益20%以上も出す企業がある中で、小売業のドラッグストアは5%未満が目立ちますので、経費率が高く、売り上げを増やすことに力を入れる側面からドミナント戦略をとると考えられます。
ドラッグストアってスーパーの派生型であまり儲からないんですよね・・・。
薬は九層倍なんて言いますからすごく儲かるのですが、薬はあまり売れていません。
    • good
    • 0

スーパーみたいな品揃えのドラッグストアですね


ありますよめっちゃ
スーパーだと性質上売れにくい食料品も取り扱わないといけないですが
ドラッグストアだと売れる商品だけ置くのでスーパーより効率的に良いのでしょうね
いまはドラッグストアの形態はまえより変わってます
    • good
    • 0

精肉や野菜も売っていますから


遠くのスーパーより
近くのドラッグストアになります。
    • good
    • 0

生鮮食料品を除く多くの商品が「ドラッグストアー」という名のお店で売られています。

店によっては薬品類より日用品のスペースが圧倒的に多い場合もあります。これは「ドラッグストアー」という名の「スーパーマーケット」だと思います。
商品によっては、最寄りのスーパーよりかなり安い商品も散見されます。
使い分けるお店が増えることは良いことだと思います。
    • good
    • 0

ドラッグストアのコンビニ化が進んでるのは最近始まった事ではないです。

    • good
    • 0

儲かるから、ドラッグストアが乱立しています。


でもこれから、市場の食い合いが始まり
統廃合が進み大手3社くらいに集約していくと
予想します。
それと薬漬けにしているのは医師ですよ
いくら薬局でも自由に薬を出せるわけじゃありません。
処方箋に則って出しているだけです。
ジェネリック加算の裁量はありますが・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!