プロが教えるわが家の防犯対策術!

東北新幹線の七戸十和田駅といえば、新青森駅と八戸駅に挟まれた小さな駅ですよね。

さて七戸十和田駅についてですが、何故、旧東北本線(現青い森鉄道線)の野辺地駅に併設しなかったのでしょうかね?

A 回答 (6件)

野辺地は地盤沈下がすごいですからね。


かつては国道4号に直結した野辺地港から函館まで、青函のエリートしては最大便数で、自動車にとっての北海道の入り口でしたが、東北自動車道が西回りで青森直結になった結果、青函フェリーがメインになり、野辺地航路は廃止されました。ほかにも、むつ製鉄の頓挫、むつ観光牧場とむつ湾スピードウェイの開発失敗などがあり、今では静かな田舎町で、大湊線の分岐以外に新幹線を通す意味はない。

新幹線は、三八上北から、青森への時間短縮で作られた第二みちのく道路(天間林~青森)と似たようなルートを撮っていますから、地元しても納得のルートでしょう。七戸十和田ができたことで、南部縦貫、十和田観光電鉄廃止で鉄道のない町だったのが救済されたし。
    • good
    • 1

最終目的地である札幌までの所要時間を少しでも短くするため。


東海道新幹線の米原駅や北陸新幹線の佐久駅のようにわざわざ遠回りをすることを避けたわけですね。
野辺地周辺を地元とする発言力のある国会議員がいなかったというのもあるでしょう。
その場合、十和田・八甲田などの観光を考えての駅の位置は七戸町だったということなのではないでしょうか。

参考まで。
    • good
    • 1

こんにちは。



野辺地駅を経由すると、

▪️遠回りで所要時間が掛かってしまう。
▪️遠回りで建設キロが延びてしまうので、建設費用がより掛かってしまう。
▪️遠回りさせて駅を作るほどの人口が居る訳でもない。
▪️降雪対応と高速化を鑑みた場合、野辺地駅を経由するよりトンネルで直線的に通過した方が理に叶っていた。

こういう理由からです。
    • good
    • 4

位置、線形、駅間隔などを考えれば、


野辺地はありえない。
一番マシ?なのが、あそこ(七戸十和田)ってだけ。
    • good
    • 0

>野辺地駅に併設しなかったの…



七戸十和田と野辺地とでは、直線距離で約14キロも離れています。
そんな遠く離れたところに駅を併設できるわけがありません。

というか、新幹線が野辺地駅のすぐ近くを通ったのに駅ができなかったという疑問ならともかく、日本語の使い方がおかしいですよ。

「なぜ野辺地を経由しなかったのか」

というご質問なら、八戸-青森間を最短距離、できるだけ直線ルートで結ぶだめです。
野辺地が政令指定年並みの人口規模なら差もあらず、長大トンネルを掘る技術がなかった明治時代のルートにこだわる意味はありません。
    • good
    • 1

レール敷く関係

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/07 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!