
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CPU クーラーの掃除をして CPU グリスを塗り直したところ、ファンが煩く回るようになったということですね。
以前にはそのような状態にはなっておらず、CPU クーラーの掃除と CPU グリスを塗り直した結果、そうなったということでしょうか。CPU クーラーのファンが煩いと言うことは、CPU の発熱が高くなっていると言うことだと思います。下記のソフトで CPU 温度やファンの回転数をモニターして下さい。以前と比べて温度が高くなっている場合は問題です。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
電源を入れて 1 分以内にファンが高速で回転し、電源を落とすまで高回転を維持していると言うことは、電源投入直後はファンの回転は普通と言うことですね。ファンの回転制御は行われていて、その元になっている CPU 温度が実際に高くなっている可能性が高いですね。
また、CPU グリスはどうやって塗られたのでしょうか? 塗り方によっては、温度が下がらないこともあり得ます。下記は理想的な CPU グリスの塗り方です。なるべく薄く塗るのがコツです。厚めに塗ってしまうと温度が安定するまで時間が掛かります。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
CPU クーラーを新規に設置した場合は、ヒートシンク側の保護シールを剥がし忘れていると、CPU の熱が伝わらず温度が高くなり、ファンは高速で回転します。
剥がしていますか?CPUクーラーの保護シート
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/5202684 …
CPU や CPU クーラーにどのようなものを使われているのか判りませんので、全般的な事柄に対する回答となります。
No.6
- 回答日時:
ノートならメーカーに修理、メンテに出すのが良い
自分でやるなら音源を探って
パーツ交換
汎用品があるのか
純正部品が入手可能なのか
技術的に
不具合箇所にアクセス出来るのか
まあまあ敷居が高いし
下手打つとメーカーに
手遅れ宣言(建前)されそうで怖い
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
SONY のノートパソコンなのですね。ここはデスクトップパソコンのカテゴリですから、メーカー製の場合は液晶一体型デスクトップか、タワー型の場合はパソコンショップの BTO(Build To Order) パソコンあたりだと思っていました。
ノートパソコンの場合は、組み込みの冷却システムしか使えませんので、ファンから異音がするのは、ファンの取り付けが歪んでいて軸がぶれているのか、CPU 側のヒートシンクの密着度が悪くて温度が上昇してしまうのかのどちらかでしょう。今回は、電源投入時は静かなのに、1 分ほど経つと高速でファンが回転しているので、CPU の発熱が上手くヒートシンクに伝わらないために、起きている症状ではないかと思います。
※CPU グリスは、良質なグリスを使い適正な厚みで均一に塗られている必要があります。
CPU のヒートシンクはヒートパイプで冷却ファンまで熱が運ばれて、そこで冷やされます。CPU 側のヒートシンクのあたりが斜めだったり、取り付けが均等でなく、一部が浮いてしまっているのかも知れません。そうなると、冷やすために冷却ファンが高速で回転します。しかし、熱が上手くヒートパイプに伝わっていないので、幾ら高速でファンが回っても冷えない訳です。
CPU 側のヒートシンクの取り付けを見直して下さい。恐らくそこに問題があるように思います。
下記は、HP のノートパソコンのクリーニングの様子です。
ノートパソコンの内部クリーニング
http://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン CPUのふぁんから異音がする 5 2023/04/30 19:17
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
起動時に「Alert! Previous fan...
-
起動時にファンが異常回転します
-
PCから最近シャーという音がし...
-
パソコンが起動しません。
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
起動時ファンのエラーとF2でBIS...
-
BIOSからCPUファンの制...
-
電源が切れちゃいます
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
パソコンのお掃除*エアーについて
-
pcケース交換について
-
ATX電源ユニット内の温度はいく...
-
DIMENSION8300のCPUファンコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
アイリスオーヤマのIHクッキン...
-
PS5本体に水が侵入してしまいど...
-
パソコン。ファンの音がうるさ...
-
PCから「シャー」という異音...
-
BIOSをアップデートしたらファ...
-
最近、CPUの使用率が高くな...
-
ノートPCのファンの音が突然...
-
PCを掃除をしたらファンが五...
-
何故かブラウザを開く度に…。
-
ノートPCのファンの音がうるさい
-
PC ファンの音が鳴り止みを繰...
-
CPUを交換したところファンの音...
-
ハードディスクの交換が必要な...
-
FMV L50HのCPU換装 (Pentium4 3...
-
スリープにしてもファンが止ま...
-
パソコンの音 ファン?
-
冷却ファンが回りっぱなしです。
おすすめ情報
ご返答ありがとうございます
掃除もしています。
これ以外にも
原因を教えてください