
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
白旗を上げる
戦いで、降伏の意志や戦意のないことを表す白地の旗を掲げて敵方に見せる意から。
殆どの戦争は、言葉の通じない国同士で行われます。
そこで、降伏のサインが一目で分かるようにと国際的に決められた
ルールが、この白旗を上げるという行為。
1907年、オランダで開かれた国際平和会議で、降伏のしるしに白旗を上げる、という戦時国際法が正式に決定されました。
白旗である理由には諸説ありますが
・「もう負けを認めるので、自分の領土を相手色に染めてもいい」
という意味。
各国は国旗を所持していますが、国旗の素材となるのは白い布。この白い布を好きにしてくれ、という意味合いから。
・中世のヨ-ロッパではホワイトサンデーと呼ばれていた教会の行事があって、ホワイトサンデー時はどんな戦争も、休戦になる日とされていました。ホワイト=白=休戦という意味
・ 戦場ですぐに調達できる「布」は包帯や下着など、
白色の布であったため です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
「聯合艦隊解散之辞」のわかり...
-
現役と補充兵
-
日本兵の死亡率は?
-
そもそも喧嘩や戦争にルールは...
-
ケンカと戦争の違い
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
太平洋戦争のときマスコミは世...
-
中世ヨーロッパにおける戦争の形式
-
太平洋戦争中、陸軍軍人だった...
-
日露戦争の戦費として、ジェイ...
-
彼への御守りに、髪の毛と塩を...
-
新型爆弾が落とされることを事...
-
戦争すると要らない人間ばかり...
-
原爆投下が数日遅れてたら、能...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太平洋戦争を知らない若者
-
日本の政治家の異常さ
-
昭和って大昔ですが、なんで当...
-
原爆投下が数日遅れてたら、能...
-
戦争経験者があらかた全員死ん...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本兵の死亡率は?
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
貨幣価値
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
ガンダム 1年戦争時代、 地球連...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
おすすめ情報