
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
下の毛じゃないとだめですよ。
女性が子を身ごもり、産み落とすまでの過程は、昔の人にとって、
じつに神秘的な現象だった。
博徒たちは、女性の陰毛に象徴されるその神秘的な力の助けを借りて、
サイコロの目が吉と出ることを願ったのである。
性を神秘的な物と捉える、古い時代からの性器崇拝の
名残りであるといえよう。
女性は睾丸・・・つまりタマがない為、戦争中にタマ=弾に
当たりません様にとの思いでお守りとして渡していたんです
処女の陰毛が最も効果的です。
入手が難しいから。
No.10
- 回答日時:
所詮は迷信=気持ちの問題なので、転じて呪いになったりはしません。
本人が喜ぶならそれでいいです。
でも、お守りを気にする人=迷信深い人、ならば、女の髪は強い執着を表すということを知っているでしょうから、勝手に髪の毛持たされたと知ればイヤな気がするかもしれません。
イヤな気持ちになれば、何事も悪い方、ネガティブな方向へと考えるようになり、結果、悪いことが起きる確率が高くなります。
髪の毛と塩とか、あまり、古い迷信を真に受けない方がいいです。
千人針など、そういう類はいろいろありますけど、他にすがるものがなく、個人が無力であった戦争時代の切ない迷信です。
今のような、自分の力を発揮できる自由がある時代にはふさわしくないです。
気になるのなら神社などで新しいお守りを買い、「お守りの効力は1年」とか適当なことを言って交換すればいいんじゃないですか?
No.9
- 回答日時:
普通に、神社でお守り買った方がいいと思います。
。戦争にいくわけでもないのですから。。
貰ったがわからしたらちょっと気持ち悪いかもです。
今は昔と違いますからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この絵を説明して下さい!
-
5
七年戦争とフレンチ=インディ...
-
6
ロシアが北海道侵攻したら戦い...
-
7
世界秩序より、監獄いけ
-
8
サンフランシスコ平和条約と講...
-
9
戦争が無くならないのはなぜで...
-
10
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
11
諸悪の根源が「戦争」だった場...
-
12
独立と経済成長
-
13
人権作文の戦争作文を1800字く...
-
14
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
15
もしも東京に原爆が落ちていた...
-
16
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
17
平和の反対
-
18
国民国家の長所と問題点を調べ...
-
19
終戦時皇居外苑での自決者数は...
-
20
太平洋戦争と言ってはいけない...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter