dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人が「おそらく(感染者が)0になるまでマスクしてるかな。まあ0までいかなくても、例えば都内で10人とか20人くらいになればはずす可能性はあるね」と言ってましたが、都内の新型コロナの感染者がこのような数まで下がる日は来るのでしょうか(少なくとも今42歳の私が死ぬまでの間に)?
それとも厳しいでしょうか?絵に描いた餅みたいなものでしょうか?

A 回答 (10件)

似たような感染症としてMERSがあり、未だに2類指定ですが、日本では感染例が報告されておらず、現在は中東などでの限定的流行になっています。


そのような状態になれば日本では問題無いと言えるようになるかも?しれません。
    • good
    • 0

定点 → 恐らく感染ポテンシャルの高い場所 で、週一なので・・・ゼロになるには しばらくかかるでしょうね。



てか、5類にしてアクリル・マスク緩和したら少し増えそうなものなのに、緩和と同時にモニタリングも減らすのは知恵が足らんのじゃないかねぇ?
    • good
    • 0

すぐにはない

    • good
    • 0

普通に来ると思います。


理由は、検査しなくなるから。
数字として20人以下になることは十分に考えられますが、市中の感染している人の人数の実態とは大きく異なっている可能性が高いです。
    • good
    • 0

さすがにそこまで下がることはないんじゃないですかね。

あったとしても新型インフル等の脅威もあるわけで、冬場のマスクはなくならないと思います。
    • good
    • 0

後遺症がイヤですね。



風邪と同じような症状だとしても、味覚障害や脱力感が残るようだと辛いです。

やはり「風邪と同じ」とは思えません。
感染力そのものが弱くなるのかも分かりませんし。

人の少ない屋外ならマスクを外しますが、閉鎖空間では外しませんね。

感染者がゼロになることはないでしょうから、後遺症の問題が何とかなるまでは当分様子見です。
    • good
    • 0

0人になる日は来ないでしょう


まぁ統計をとらなけりゃ数字上はそうなりますけど

国の感染対策をもってしても、感染者数の減少効果はあれども0人にはならなかった、それ政策すらも終了して個人の判断に任されられるようになったわけですから、0人になることは100%ないと思います

そもそも、マスクは外しても良いが、体調不良ならマスクをしましょう、最低限それが守られないとどうもならんのです
マスクを外すってのは本来それとセットであるべきなんですけど、世の中には想像以上にアホや身勝手な奴が多いんで、それも守られそうもないですし、まぁやはり無理でしょうね
    • good
    • 0

今は0です


5類に変わった地点で 感染者の数を発表しなくて良くなりました。

これからコロナは感染力も弱くなり掛かっても風邪程度になっていきます 風邪は感染者0にならない様に コロナも決して0にはなりませんよ。

※コロナで都内の感染者は 1週間(5年4月24日~4月30日)375人
    • good
    • 0

誰も検査しなくなれば、件数も上がらなくなります。


誰でも使えるような安価な治療もありませんので、重症化した人以外は検査するだけ無駄です。
    • good
    • 0

今週分以降は、全医療機関からの集計ではなく


定点観測の対象となる医療機関だけの数字になります
また、報告も週に一度です

東京都内のサンプル数がどのくらいなのかまでは確認してないけど
以前の数字とは全く意味合いが異なります

今の運用もいつ頃まで継続するのかも不明ですから、実現できるかもしれませんし、実現しないうちに発表自体がなくなるかもしれないし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!