dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が事故を起こしました。
状況は
家族:車
相手:自転車(二人乗りの親子)
で、駐車場から出るときに接触したようです。ただゆっくり出たので自転車にも車にも傷がない状態だったそうです。しかし、前に乗っていた方がバランスを崩し、後ろの方が転んでしまったので、救急車を呼び検査をしてもらい、結果全治2日の診断でした。前の方はなんともないということで、検査はしませんでした。その足で三人で警察に行き、事故の調書をとってもらいました。
次の日、お詫びに伺ったところ、旅行中ということ(留守番の方はいらっしゃいました。)で、また次の日お伺いしたところ、前に乗っていた方の足に少しあざが出来ましたが大丈夫です、とのことでしたので安心しておりました。
また数日後、仕事中のことでしたので、上司の方とお詫びに伺った際も大丈夫とのことで、かかった検査費用等はお願いしますと言われておりました。
ところが、事故後2週間くらいたってから、そのあざの出来た足の検査に行って、診断書をとってきたというのです。あざ=打撲ということらしいのですが、私としては少し納得がいきません。
救急車を呼び病院に行き、その場では検査をしないと言って、お詫びに伺っていた際も問題ないとおっしゃっていたのに。2週間もたってからでは、その打撲と事故との因果関係はどうなるのでしょうか。診断書次第だとは思いますが。
検査や治療にまつわるお金の問題はいいのですが、治療日数に関わる点数(行政処分)が心配です。
このような場合どうなるのでしょうか。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

2週間もたってからの診断書では警察の処理にはあまり影響もないだろうとは思いますが、補償のほうには関係してくる可能性はあります。


自動車保険には連絡はしてあるんでしょうか。
また、診断書の結果どのくらいの怪我だったのでしょうか。

この回答への補足

保険会社には連絡済です。
診断書の結果はまだ教えて頂いていないので、わかりません。
明日、お伺いするので聞いてきます。
また、よろしくお願い致します。
ありがとうございます。

補足日時:2007/03/02 20:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診断の結果は問題なかったようです。
悪いほう悪いほうに考えてしまって。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/03 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!