プロが教えるわが家の防犯対策術!

以下のように乗車します
熊谷-上野 新幹線
上野-田端 京浜東北線

この場合の乗車ルートは、たとえ新幹線とはいっても、田畑-上野間が複乗となるので、乗車券は熊谷-上野と、上野-田端の2枚分となるのでしょうか

これが、常磐線方面で
熊谷-上野 新幹線
上野-三河島 常磐線各駅停車

だと、熊谷-西日暮里-三河島の乗車券でよいと聞きましたが、この2つの差異はあるとしたら何でしょうか

A 回答 (7件)

>この場合の乗車ルートは、たとえ新幹線とはいっても、田畑-上野間が複乗となるので、乗車券は熊谷-上野と、上野-田端の2枚分となるのでしょうか



複乗になり、2枚必要です。

>これが、常磐線方面で 熊谷-上野 新幹線、上野-三河島 常磐線各駅停車だと、熊谷-西日暮里-三河島の乗車券でよいと聞きましたが、この2つの差異はあるとしたら何でしょうか

これも複乗になり、差異はありません。

 JRの旅客営業取扱基準規程第149条第1項(1)のただし書きには、「日暮里・上野間の新幹線以外の線区に限る」と明示されています。熊谷~日暮里~三河島の乗車券では上野の新幹線改札を通れないということで、要はこの条項は在来線に於ける特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例という事です。

 なお余談ですが、熊谷でなく高崎から上野まで新幹線乗車の場合は、同規程の第150条が摘要され、どちらも上野折返し乗車が可能となります。
    • good
    • 1

※この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2023/05/22 12:05に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。



No.4です。

> > 熊谷-上野 新幹線
> > 上野-田端 京浜東北線
> については、複乗部分の運賃は不要です。熊谷→田端の片道運賃でOKです。

と書きましたが、この内容で合っていました。根拠となる別の特例があるのを見つけました。「旅客営業規則」や「旅客営業取扱基準規程」とは別物です。

乗換検索サイトのうち、「えきねっと」など少なくともJR3社やジョルダンでは、この特例どおりの結果ですが、ほかのサイトではこの特例はサポートされてないようです。この特例の存在を知らないか、無視しているかのどちらかでしょう。(すべてのサイトを調べたわけではないですが)

なお、新幹線で上野発着とする場合、あらかじめ上野経由とした乗車券にしておく必要があります。券面上、経由欄に「上野、新幹線」と入っていればOKです。そうしないと上野の乗換改札が通れません。一方で、上野で下車してしまう(在来線の改札を出てしまう)場合は、区間変更になりますから、差額を払わないといけません。

それから、、、
> 熊谷-上野 新幹線
> 上野-三河島 常磐線各駅停車
の場合には、「旅客営業取扱基準規程第149条」が適用されますから、大宮発でも、熊谷発でも、高崎発でも適用になります。「日暮里・上野間の新幹線以外の線区に限る」というのは定期券の場合のみです。普通乗車券では、新幹線利用のケースでもこの特例は適用されますのでご安心ください。
    • good
    • 0

#5です。


 #5の回答に一部思い違いがあり修正させて下さい。

余談の所、「高崎から上野まで」を「長野から上野まで」に訂正。
    • good
    • 0

> 在来線だけなら、復乗しても良いと言うことでしょうか?



そんなわけありません。
『大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例』
https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
【重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。】
つまり一般的には複乗は不可ということです。

それはともかくとして、元々のご質問;
> 熊谷-上野 新幹線
> 上野-田端 京浜東北線
については、複乗部分の運賃は不要です。熊谷→田端の片道運賃でOKです。

JR東日本の「えきねっと」での検索結果を添付します。参考にしてください。指定席券売機でも上記の乗車経路なら同じきっぷが発券されます。(上野経由を指定してください)
なお、在来線のみのきっぷでも、運賃については同様で、上記経路であれば折り返しの複乗区間分は不要です。

※根拠については、当方も調査中でして、わかりましたら再回答いたします。取り急ぎ、事実のみのご回答まで。
「東北・上越・北陸新幹線で都内に行きます。」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

在来線だけであっても、尾久から上野は、途中電車は止まりませんが、尾久の支線は西日暮里で合流することになっていますから、西日暮里~上野が復乗ではないでしょうか。

さてそれはともかく、乗れそうな感じですね。
また情報がわかればお知らせください

お礼日時:2023/05/15 17:20

こんにちは、No.2です。



>今回のケースではなく、熊谷から新幹線ではなく、高崎線ローカルに乗ってきたとしても、尾久まで行ってしまったら、その後は日暮里や鶯谷は通過で上野ですから、そこから折り返さざるを得ず、やはり復乗となります。
>それなら日暮里に止めるか、無理なら特例計算させて欲しいところですね

在来線でしたら、
「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」が適用されますから、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができますね。

わざわざ日暮里駅に停めろだの、特例計算だのは、
必要ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え?
在来線だけなら、復乗しても良いと言うことでしょうか?

お礼日時:2023/05/14 17:39

こんにちは。



>この2つの差異はあるとしたら何でしょうか

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
こちらの添付にあります通り、

▪️上越新幹線と常磐線は別の線路。そして東北本線は日暮里駅に停車しないので、日暮里駅↔️上野駅の特例を適用された結果。https://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html
▪️上越新幹線と上越・高崎線、そして大宮駅以南の東北本線とは同じ線路で運賃計算。つまり今回の場合は田端駅↔️上野駅はただの折り返し乗車となってしまう。

この違いです。
折り返し乗車とならない様にすれば運賃は安くあげられます。
東京駅ではなく大宮駅から上野東京ライン、京浜東北線に乗り換えると、安くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃることはわかります。
だから、その下の規定が、尾久が起終点の場合のみ適用であって、尾久よりも外側駅には適用されないということですね。
ただ、実質で言えば、今回のケースではなく、熊谷から新幹線ではなく、高崎線ローカルに乗ってきたとしても、尾久まで行ってしまったら、その後は日暮里や鶯谷は通過で上野ですから、そこから折り返さざるを得ず、やはり復乗となります。
それなら日暮里に止めるか、無理なら特例計算させて欲しいところですね

お礼日時:2023/05/14 13:24

熊谷-上野 新幹線


上野-田端 京浜東北線
→複乗なので、熊谷~上野、上野~田端の2枚になります。

熊谷-上野 新幹線
上野-三河島 常磐線各駅停車
→「特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例」により、熊谷~日暮里~三河島の1枚になります。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html#12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常磐線方向は「特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例」があるのに、京浜東北線方向(山手線方向も)には特例がないのはなぜなんでしょうね。
上野まで新幹線が停車しないという点では同様なので、どの方向にもこの特例があってもいいのになと思います。

お礼日時:2023/05/14 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!