
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
佐藤勝彦氏のインレーション理論に関しても間違った説明をされている回答があるので改めて
佐藤勝彦氏が提唱しているインフレーション理論におけるインフレーションとは「急激なな宇宙空間の膨張」の事です
佐藤勝彦氏によれば
トンネル効果によって誕生した宇宙が誕生直後にインフレーションによってごく短時間で急激に膨張した
その後ビッグバンによって爆発的に膨張してそれが今も続いているとの事
佐藤勝彦氏はさらに理論的には1回のインフレーションで無限にビッグバンが起き得る事から1回のインフレーションから無限に宇宙が誕生しうる事を示唆したました
なお
佐藤勝彦氏は宇宙ではインフレーションによって子宇宙が生まれ、子宇宙からまたインフレーションで孫宇宙が生まれる・・・的な事は言ってません
何故ならばインフレーションはあくまで宇宙空間の急激な膨張と言う現象の事です
佐藤勝彦氏によれば宇宙が誕生する物理理由として
ゆらぎのよってトンネル効果によって誕生する
偽の真空のエネルギーが真空のエネルギーに相転移する事でエネルギーが宇宙空間に相転移する事で宇宙が誕生する
です
ビッグバンとは上記の偽の真空のエネルギーが真空エネルギーに相転移しそれによって真空のエネルギーが空間に相転移する際に生じるの現象です
佐藤勝彦氏によれば上記の現象が無限に起きている事で宇宙が無限に存在するとしています
No.7
- 回答日時:
他の方の回答とも重複しますが、回答します。
>宇宙の星の数は「京」の単位あるそうです。
京なんてものではないです。
No5さんがおっしゃっているように、
一つの銀河の中に含まれている恒星の数 2000億
観測できる宇宙の中に存在する銀河の数 1兆
ですので恒星の数だけでも 1兆×2000億
あることになります。
もちろん既に見えなくなった宇宙は、観測可能な宇宙よりももっと大きいと見積もられています。
>この世界(宇宙を超えた場所)は我々の想像を絶するような無限の広大さがあり、
インフレーション宇宙を唱えた佐藤勝彦氏は、宇宙ではインフレーションで子宇宙が生まれ、子宇宙からまたインフレーションで孫宇宙がうまれ、さらに孫宇宙からは……と無限の連鎖がているとは次から次へと宇宙を生み出していると主張されています。この主張が正しければ、宇宙は無限の数だけ存在することになります。
その中で私達の宇宙と全く同じ宇宙が存在し、私達と同じような人類が繁栄している宇宙があっても不思議ではありません。
また、量子力学の観測問題の解釈としてエヴェレットが主張した多世界解釈というのがあります。この解釈では波動関数を実在のものとみなし、異なる世界に分岐していくと考えていきます。これはいわゆるパラレルワールドといって差し支えないものですね。
なおエヴェレットの多世界解釈は別として、宇宙が複数あるという説では、それぞれの宇宙の物理法則が異なるという説が多いです。
>「時間軸」でさえ、複数あってもおかしくないと思いませんか?
そのような宇宙もあるでしょう。時間軸そのものがない宇宙もあるかもしれませんよ。
No.6
- 回答日時:
この宇宙以外の宇宙の存在可能性はかなり高いと考えられます
その物理的理由について
この宇宙はトンネル効果によってこの宇宙は無から誕生したと考えれています
これは大型ハドロン衝突型加速器を用いた実験によってトンネル効果によって無から物質が誕生する事が観測されたからです
加えてトンネル効果は一定の確率で起きている事から宇宙を誕生させたトンネル効果もまた一定の確率で起きていると考えれます
よって宇宙を誕生させたトンネル効果が一回しか起きなかった可能性は限りなく低い事からむしろ宇宙を誕生させるトンネル効果が無限と言える程度おきた可能性の方が遥かに高いのでこの宇宙以外の宇宙が無限と言える程度存在していると考えられています
時間軸について言えば時間の進み方は状況毎に違うのでこの宇宙内においても複数の時間軸があります
因みに重力が強まれば強まるほど時間は遅れる事から重力が無限に強いブラックホール内部では時間は無限に遅れていると考えられています
No.5
- 回答日時:
>>「京」の単位
そんな物じゃ無いですよ。
銀河に属する恒星の数はザット2000~4000億個。
惑星も含めると、この数倍。
現在観測されてる範囲内で解っている銀河の数は1兆個。
最近の研究では、2兆とも8兆とも・・・。
こんな数の中で、「地球が唯一」なんて考える方がオカシイ。
No.4
- 回答日時:
観測可能な銀河の数だけでも2000億を超えます。
一つの銀河に2000億を超える恒星が有りますし、その恒星の殆どは惑星を従えている
と言う事ですから、現在の技術で観測できていない銀河まで含めれば宇宙の星の数は
「京」では収まらないでしょう。
宇宙の事に於いては1%も判っていない。
地球人類はやっと一部の訓練された者が宇宙へ進出出来るようになり始めたと言う
段階ですし、やっと地球の衛星の月に人を送る事が出来た程度。
ですので未だ未だ神話的な事が残って居ても不思議ではありません。
質問にある「時間軸」に於いても、複数有ってもおかしくはありません。
所謂「並行宇宙」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 超常現象・オカルト そもそも宇宙人が存在しないという考えがありえないのですよ。 無限の宇宙空間の中で、人類が知っているの 10 2023/01/29 02:03
- 超常現象・オカルト 宇宙や未来を考えるとキリがないくらい不思議な感覚に陥ることありませんか? 例えば、なぜ宇宙というもの 2 2022/08/22 01:29
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 人生が複数回あればいいなと思う時がある 鬱になったとかではない 自分が可愛いから自分を死んだら焼くと 2 2023/04/08 02:19
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙はパラレルワールドで無数か複数存在し宇宙船で他の宇宙に行ける入り口のブラックホール 1 2023/04/27 02:10
- 哲学 人間が認識できない世界があると思いませんか? 4 2022/07/30 21:20
- 数学 『確率の問題』 2 2023/05/24 20:32
- 物理学 シミュレーション仮説は本当か? 6 2023/06/25 20:26
- 宗教学 見えないけど存在するものは沢山ありますが。 5 2022/06/29 21:06
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人は死んだら寝てる時の感覚が...
-
存在の始まりはどこ。。??
-
宇宙に意思はあるのか?
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
形而上学とは
-
存在性という言葉が分かるでし...
-
至急 私が理想とする理想郷?パ...
-
固定観念?固定概念?
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
「生きられた」とは?
-
形而上・形而下
-
ニコン DF wifiカード
-
あなたの生き甲斐は何ですか? ...
-
「絶対的に正しい」ってどうい...
-
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
なぜ人は無を求めるのか。
-
客観的?主観的?
-
usbメモリがusbメモリとして認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報