
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
佐藤勝彦氏のインレーション理論に関しても間違った説明をされている回答があるので改めて
佐藤勝彦氏が提唱しているインフレーション理論におけるインフレーションとは「急激なな宇宙空間の膨張」の事です
佐藤勝彦氏によれば
トンネル効果によって誕生した宇宙が誕生直後にインフレーションによってごく短時間で急激に膨張した
その後ビッグバンによって爆発的に膨張してそれが今も続いているとの事
佐藤勝彦氏はさらに理論的には1回のインフレーションで無限にビッグバンが起き得る事から1回のインフレーションから無限に宇宙が誕生しうる事を示唆したました
なお
佐藤勝彦氏は宇宙ではインフレーションによって子宇宙が生まれ、子宇宙からまたインフレーションで孫宇宙が生まれる・・・的な事は言ってません
何故ならばインフレーションはあくまで宇宙空間の急激な膨張と言う現象の事です
佐藤勝彦氏によれば宇宙が誕生する物理理由として
ゆらぎのよってトンネル効果によって誕生する
偽の真空のエネルギーが真空のエネルギーに相転移する事でエネルギーが宇宙空間に相転移する事で宇宙が誕生する
です
ビッグバンとは上記の偽の真空のエネルギーが真空エネルギーに相転移しそれによって真空のエネルギーが空間に相転移する際に生じるの現象です
佐藤勝彦氏によれば上記の現象が無限に起きている事で宇宙が無限に存在するとしています
No.7
- 回答日時:
他の方の回答とも重複しますが、回答します。
>宇宙の星の数は「京」の単位あるそうです。
京なんてものではないです。
No5さんがおっしゃっているように、
一つの銀河の中に含まれている恒星の数 2000億
観測できる宇宙の中に存在する銀河の数 1兆
ですので恒星の数だけでも 1兆×2000億
あることになります。
もちろん既に見えなくなった宇宙は、観測可能な宇宙よりももっと大きいと見積もられています。
>この世界(宇宙を超えた場所)は我々の想像を絶するような無限の広大さがあり、
インフレーション宇宙を唱えた佐藤勝彦氏は、宇宙ではインフレーションで子宇宙が生まれ、子宇宙からまたインフレーションで孫宇宙がうまれ、さらに孫宇宙からは……と無限の連鎖がているとは次から次へと宇宙を生み出していると主張されています。この主張が正しければ、宇宙は無限の数だけ存在することになります。
その中で私達の宇宙と全く同じ宇宙が存在し、私達と同じような人類が繁栄している宇宙があっても不思議ではありません。
また、量子力学の観測問題の解釈としてエヴェレットが主張した多世界解釈というのがあります。この解釈では波動関数を実在のものとみなし、異なる世界に分岐していくと考えていきます。これはいわゆるパラレルワールドといって差し支えないものですね。
なおエヴェレットの多世界解釈は別として、宇宙が複数あるという説では、それぞれの宇宙の物理法則が異なるという説が多いです。
>「時間軸」でさえ、複数あってもおかしくないと思いませんか?
そのような宇宙もあるでしょう。時間軸そのものがない宇宙もあるかもしれませんよ。
No.6
- 回答日時:
この宇宙以外の宇宙の存在可能性はかなり高いと考えられます
その物理的理由について
この宇宙はトンネル効果によってこの宇宙は無から誕生したと考えれています
これは大型ハドロン衝突型加速器を用いた実験によってトンネル効果によって無から物質が誕生する事が観測されたからです
加えてトンネル効果は一定の確率で起きている事から宇宙を誕生させたトンネル効果もまた一定の確率で起きていると考えれます
よって宇宙を誕生させたトンネル効果が一回しか起きなかった可能性は限りなく低い事からむしろ宇宙を誕生させるトンネル効果が無限と言える程度おきた可能性の方が遥かに高いのでこの宇宙以外の宇宙が無限と言える程度存在していると考えられています
時間軸について言えば時間の進み方は状況毎に違うのでこの宇宙内においても複数の時間軸があります
因みに重力が強まれば強まるほど時間は遅れる事から重力が無限に強いブラックホール内部では時間は無限に遅れていると考えられています
No.5
- 回答日時:
>>「京」の単位
そんな物じゃ無いですよ。
銀河に属する恒星の数はザット2000~4000億個。
惑星も含めると、この数倍。
現在観測されてる範囲内で解っている銀河の数は1兆個。
最近の研究では、2兆とも8兆とも・・・。
こんな数の中で、「地球が唯一」なんて考える方がオカシイ。
No.4
- 回答日時:
観測可能な銀河の数だけでも2000億を超えます。
一つの銀河に2000億を超える恒星が有りますし、その恒星の殆どは惑星を従えている
と言う事ですから、現在の技術で観測できていない銀河まで含めれば宇宙の星の数は
「京」では収まらないでしょう。
宇宙の事に於いては1%も判っていない。
地球人類はやっと一部の訓練された者が宇宙へ進出出来るようになり始めたと言う
段階ですし、やっと地球の衛星の月に人を送る事が出来た程度。
ですので未だ未だ神話的な事が残って居ても不思議ではありません。
質問にある「時間軸」に於いても、複数有ってもおかしくはありません。
所謂「並行宇宙」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
下り坂でギアをニュートラルにして走るのは危険ですか?(AT車)
運転免許・教習所
-
カレーうどんを服を汚さず食べ切る事と、 ショーロンポウを口を火傷せずに食べ切ること、 どっちが人とし
哲学
-
太陽系は冥王星の外にでかい惑星があるて本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
悪とは何ですか!?
哲学
-
5
幸福には科学が必要ですか?
宗教学
-
6
人生の意味
哲学
-
7
この世は幻なんですか?
哲学
-
8
傲慢な人って好きですか?
哲学
-
9
素晴らしき世界とはどんな世界ですか?
哲学
-
10
幸福の科学の大川隆法総裁は先日お亡くなりになりました。66歳とお若く他界されたのですが、教え通りに悔
宗教学
-
11
サルも平等、不平等、善悪は分かっている
哲学
-
12
よく宗教は進化論を否定するといわれますが、どういった理由から、宗教のどのあたりが進化論と矛盾するんで
哲学
-
13
自衛隊ヘリ 中国撃墜論 なんでネット上ではこんな噂があとを絶たないのですか?
戦争・テロ・デモ
-
14
日当1000万円とは言わんわ……せめて日当500万円ぐらいの仕事とか無いですか?だってもしあさっても
所得・給料・お小遣い
-
15
人間は現在も進化し続けているのですか?
人類学・考古学
-
16
楽に儲かる仕事あるか 平成生まれ33の女性です 学歴はなしです
その他(業種・職種)
-
17
天は人の上に人を作らず…
哲学
-
18
日本人として生まれてきた理由。
その他(人文学)
-
19
美人税、いいと思いません?
その他(税金)
-
20
日本の労働者の賃金が、二十年間上がらないのは他国のように労働者が解雇されないからというのは本当ですか
経済学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無から有は生まれるのか?
-
梵我一如と一念三千の違いは
-
この世から全ての仕事がなくな...
-
死後の世界は本当にあるのですか?
-
三世永遠の生命
-
この世界に神様はいますか?
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
この世界はすべてループしてい...
-
喧嘩をする生物や、戦争をする...
-
何故変化を避けることは悪なの...
-
先日、このカテで<本質は必ず...
-
死んでから意識はありませんが...
-
デカルトの我思うゆえに我あり...
-
世間の目は正しいか?
-
陰で人を悪者にして自分の価値...
-
対存在
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
同じ音楽が体調により「速いと...
-
人は何故、生き甲斐を求めるのか?
-
windows10パソコンでUSBフロッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しさの中で
-
人は死んだら寝てる時の感覚が...
-
この世界はすべてループしてい...
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
宇宙が存在し、生命が存在する...
-
三世永遠の生命
-
そもそも、宇宙の外側はあるの...
-
無から有は生まれるのか?
-
この世界に神様はいますか?
-
ユークリット幾何学について
-
死後の世界は本当にあるのですか?
-
今、この世で生きていることが...
-
トロッコ問題で何もしないで1人...
-
『知的生命体』は全宇宙の中で...
-
仏教で宇宙や生命の誕生を説明...
-
1人につき1つの宇宙がある?...
-
梵我一如と一念三千の違いは
-
プロドライバー(路線バス、タク...
-
永遠に変わることのないものと...
-
宇宙の矛盾
おすすめ情報