
先日ASUSのN6600TDというビデオカードを購入しました。DVDプレイヤーが無いので、PCからTVへ出力し、映画を楽しみたいと考えているのですが、画面が白黒になってしまいます。
また、その際、WMPで動画を再生すると、TVモニタにはWMPのウィンドウのみが表示され、内容は真っ黒のままなのです。
これはS端子で繋いでいるためなのでしょうか?それとも設定が悪いのでしょうか?どうか良い回答をお持ちの方、知恵をお貸しください。
(ちなみにTVはSONYのKLV17という液晶モニタを使っています)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>片方はS端子でもう片方は1本ピンが出ているようなもの
それは確かにケーブルの問題ですね。
もしかして、ビデオカードに付属しているTV入力用の変換コードを使ってませんか?
S端子は輝度信号(Y)と色信号(C)が分離して出力されてるので、それを合成しないと、コンポジット信号には出来ないのに、輝度信号(Y)しか接続されてない状態です。
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
S端子同士で接続するのが一番です。
もしコンポジットに変換するなら、下記のようなモノをご利用下さい。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
ZENO888さん回答ありがとうございます。
確かにビデオカードに付属しているコードを使っています。そのコードの片側に、教えていただいたオーディオテクニカのサイトの
紹介にあるようなプラグアダプターを繋いでいる状態です。
明日にでも電気店でコードの両端がS端子のものを購入して試してみたいと思います。それで試してみて、結果をまたご報告していと思います。
No.4
- 回答日時:
nView→1a 1bでTVの方を右クリック→TVフォーマット選択
→詳細→出力コネクタがデフォルトでは自動設定になっているのでS-VIDEOにしてみてください。
これで色は出ると思います。
WMPの動画表示は
フルスクリーンビデオ→フルスクリーンデバイスを
セカンダリモニタに設定します。
hiro1226さん回答ありがとうございます。
仰られるとおりの設定で間違いなくTV側で動画を
再生することができました。
根本的にはコードが悪かったようで、本日S端子コードを購入、接続したところ望むような形で再生ができました。
問題が解決いたしましたので、この質問の回答は以上で終了させていただきたいと思います。
今後も困ったことが出てくるかと思いますので、
その際はまた知恵をお借りしたいと思います。
回答下さった4名さま、ほんとうにありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
私はAeolus FX5200-DVP128 LP を組み込んでいますが
貴方と 同じトラブルになりました
nView TV-OUT設定は 初期設定のままでOKです
(なにも設定を変更しないでよいです)
ビデオカードに付属しているTV入力用の変換コードは
使いません
S端子ビデオケーブルでTV と PC 接続します
http://www2.elecom.co.jp/products/DH-SS05.html
接続したら一旦 PCを再起動 します
(S端子ビデオケーブルが 接続しているかどうかを
認識させるため)
正しく認識していると 再起動時 PCモニターとTY 同時に
PC起動時の 画像が映り TVの方は 白黒になって
画像が消えます
次にタスクトレイに NVDIA設定のアイコンがあります
そのアイコンを右クリック すると いろいろな設定
項目 がでてきますので その中の
nView 一つのデスプレイと進み TVとPCの選択で
切り替えができます
後切り替え時に この設定を保存しますか? と
表示されますので 12秒以内にハイを クリックしてやらないと キヤンセルされますので 注意して下さい
wowo77さん回答ありがとうございます。
やはりご指摘いただいたように、S端子ケーブルでPCとTVを
接続するのが間違いないようですね。
明日にでも早速試してみたいと思います。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
mayuyuriさん回答ありがとうございました。
教えていただいたURLを参考に設定してみましたところ、
きちんと動画は再生できるようになったのですが、
白黒状態は変化なしです…。
おそらく今使っているケーブルが悪いのではないかと、
自分では考えています。(ちなみにこのケーブルの片方はS端子で
もう片方は1本ピンが出ているようなものなので、
変換プラグ?みたいなのに繋いでます)
一度普通の両端がS端子状になったもので試してみよう
と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐことは可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
ジャックとは何でしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
電源ケーブルのアースはどこにつけるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
7
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
8
内蔵HDDの冷却
デスクトップパソコン
-
9
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
-
10
画面に赤い線が!
デスクトップパソコン
-
11
PC-9821Na 13/H10 解体方法
ノートパソコン
-
12
I/Oエラーが出て起動しません。
BTOパソコン
-
13
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
14
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
15
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ライン入力の録音をいい音でするには?
ビデオカード・サウンドカード
-
17
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
RS-232Cの分岐はできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のICレコーダー用キット DM...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
フェライトコアの取付けについて
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
USB給電について教えてください。
-
このケーブルの種類は?
-
リンクケーブルが機能してない?
-
スピーカーケーブル
-
SATA電源ケーブル
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
SATA電源ケーブルの追加
-
PCのUSB端子が次第に接触が悪く...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
LANケーブルの耐水性
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
S/PDIF_OUTピンヘッダの無いマ...
-
日産純正ディスプレイオーディオ
-
かなり古いのですが「SHARP32型...
-
IBOOK G4をテレビに接続する方法
-
Lenovoヨガタブレットとテレビ...
-
ipodの画像をTVに出力したい
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの取付けについて
-
USB給電について教えてください。
-
スピーカーケーブル
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
SATA電源ケーブル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
-
テレビのイヤホンジャックって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
COMON(カモン)というブランド
おすすめ情報