dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人用オムツの販売をはじめるのですが、卸値に対しどれくらいの割合で売値は決定すればよろしいでしょうか。
セール等を設けたほうが、やはり、年間で利益は出るのでしょうか。質問が抽象的ですが、さまざまな意見をお聞きしたいと思っており、そのようにしています。ぜひ、教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

 san-uさん こんばんは



 私は販売価格をどうするかよりも、どう言う形態(考え方)の商売をするかを決める方が先決だと思います。

 私は薬局を開局して5年足らずの者です。私自身は、元々は漢方専門の薬局を開局する予定でしたが、市場調査した結果漢方だけで生活するのが難しいと言う判断から例えばバファリン等の一般品の医薬品や健康食品、または処方箋調剤等も受ける一般の薬局と言う形で開局しました。しかし私の基本には、漢方の販売的な患者さんの状況にあわせたお薬を選薬すると言う言ってしまえば知識を売る形態の販売をしています。ですから、ほとんど定価販売です。開局当初は、近所のクリニックの発行する処方箋だけの売上しかありませんでしたが、今は自慢では有りませんが私の知識のお客様が付い来ているんだと思います。定価販売のお店で有りながら、ソコソコ売れています。san-u さんも私同様に知識を売る形態の商売方針であるなら、定価販売でも大丈夫だと思います。
 あとは、大人用のオムツってご存知の通り1枚2枚と言う少量の販売ではなく、ある程度纏まった枚数の販売になり、持って帰るのが大変な事もあります。お客様の所に配達すると言うサービスをすると良いかもしれませんね。その様な配達サービスを含めた値段と考えた時に、定価での販売でも売れる可能性は高いと思います。大人用オムツを使っている人は、ある程度の高齢者で介護されている人でしょう。介護の程度にもよりますが、介護者がオムツ使用者から目を離せない場合も有るかと思います。そう言う場合は、少し値段か高くても配達して頂ける事をありがたいと考える場合が多いと思います。この場合も定価販売が可能だと思います。

 もし大人用オムツを単なる商品と考えて、知識を売ると言うより商品を安く提供すると言う考えの商売の場合、san-u さんのお店を中心にして半径1Km位に内にある同業他社(大人用オムツを販売しているお店)の販売価格を調べたら良いでしょう。その同業他社の平均的な販売価格より少し安い値段に定価設定をすると良いでしょうね。

 san-uさんがどれだけの資金を持って販売を始めるか(お店を開店するか)解りませんが、多分大手と仕入れ量的に大きな開きがあると思います。とすれば当然卸値が高いのも当たり前ですから、大手と値引き競争しても経営を圧迫するだけですから、そんなに値引き出来ないはずです。その事を考えた時に良くて定価の60%位が仕入れ値だと思います。定価の1割引きでもそんなに利が出ないと思いますので、その位が販売価格設定になるんだろうと思います。
 
    • good
    • 0

こんにちは。



機械メーカーの営業をしていますが、たまに中間業者から
「いくら位で売ったらよいのか」と聞かれます。
質問者さんの言われる「市場調査」をメーカーに振っているわけですが、
これも一つの手です。
ただし、手の内を明かすようですが、メーカーは常に実勢価格よりも高めに言いますから、
(競合した場合の他代理店のクレームが恐い)
質問者さんとしては、取捨選択が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/01 01:51

売値は「卸値に対していくら」で決めるのではなくて、貴方の販売ルートと競合している同業者の値付けが基準になるのではないでしょうか?


競合先や類似品の無い、特別な商品であればともかく、一般的には商品の「売値」はお客が決める(売れる値段にする)ものだと思います。

セール等を設けるどうかは、売り方(普通の商店かネット販売か)や売る場所(ターゲットとする購入層の集まり具合)や、ターゲットとする顧客の定め方等によって異なってくると思います。

あまりにも抽象的過ぎると、「様々な意見」が「ゴミ」に終わってしまいそうですね。もう少し、具体的な設定がないと期待する答えは出てこないのではないでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速市場調査してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/24 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!