dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月~顔の湿疹に悩まされてきましたが、3ヶ月になるときれいになったのに、胸と背中に湿疹ができました。
そのうち治るかな?と思ったらどんどん悪化して肌がめくれて体液がでるようになったので小児科へ。
体液がでている所にはリンデロンVG軟膏・それ以外の場所はアルメタ軟膏15グラムとプロペト15グラムを混ぜたものを処方してもらいました。
リンデロンVG軟膏をつけると1日で皮膚ができて2日目にはかさぶたがめくれているぐらい回復。
胸のボコボコした赤みも治ったのですが…
背中のまだらな湿疹が2週間薬を塗っても消えない。
お風呂上りに赤く浮き上がっていて、あったまらないと見えない感じなんですけど…
小児科の医師は赤ちゃん肌になるまで塗り続けて下さいといいます。
痒がってないし…お風呂あがり以外はわからないような湿疹にいつまでもステロイドを使ってもいいのかなと思うのですが…医師はすごく軽いステロイドだから大丈夫というだけです。
湿疹がでたので、洗剤が服やガーゼに残っている気がしたので(実際洗濯したガーゼを湯に浸して顔を拭いた次の日きれいだった顔が真っ赤になりました)洗剤をアトピー用に変えたら…それ以降湿疹は増えてないんですが…。
背中にできた湿疹の跡?お風呂上りに赤くなって気になってます。
ステロイドを使うと跡が残ったりするものなんでしょうか?
今は小児科なんですが…アレルギー専門にいくつもりなんですけど予約がGW後にしかとれなくて…
このまま塗り続けるべきが迷ってます。
湿疹がきれいに治るまでぬるべきだとよく聞きますし。
ちなみに、アルメタってプロペトと混合だと本当に軽い薬なのでしょうか?

A 回答 (5件)

我子もうすぐ5ヶ月ですが、湿疹なおっていません。


私は母乳なので牛乳をのむと酷くなる気がします。

義母が薬剤師なのですが、小児科でいきなり処方された、リンデロンVG軟膏はやめたほうがいいといわれました。う
ちは耳の横がぐじゅぐじゅ光っていましたが、1ヶ月未満のころ皮膚科にいったら、清潔にして置いてください。
といことで薬はもっと顔に引っかき傷ができたらにしましょう。とのことでした。
オムツかぶれで小児科にいって処方してもらった薬をみて、皮膚科の先生は皮膚科はあかちゃんにこんな強いのは処方しないと言われました。
同じ病気でも小児科と皮膚科は同じ薬でも
薬の出し方が違うようです。
小児科のほうが強めの薬を出すというのは
結構ネットでも言っている方いますね。

ただ小児科のリンデロンをくれた先生も
4。5日ほどでよくならなかったら、薬を塗らずに
また受診してくださいと言ってました。
どこでもいいので薬剤師に電話をしてみてください。
義母は医師は薬を知らないからとよく言います。

あと、アトピーは6ヶ月くらいにならないと
血液検査ででないと聞きました。
ほとんどが脂漏性湿疹らしいです。
外出すると、私の場合知らない人やお店の人に
顔どうしたの?とかアトピーなの?
と聞きかれますが、うっとうしいですね。
我子共々気長に直しましょうね。
    • good
    • 1

私の子供も3ヶ月ぐらいの時に湿疹が出たのですがお風呂に下記URLのユニシーという脱塩素剤(ただのビタミンCらしいが塩素を中和する)を毎日入れて石鹸もオリーブ石鹸にしていると自然に治ってきました。


当方は程度がそこまでひどくなかったのですし、個人差もあると思いますが、環境要因が大きいというのはなるほどと思ったので試してみても良いかと思います。

参考URL:http://www.yoffice.net/
    • good
    • 0

はじめまして。


2歳の息子と8ヶ月の娘がいます。
娘も乳児湿疹がひどく、顔と胸にありましたが顔は先月ようやくきれいに治りました。
最初に行った皮膚科で処方された薬(名前は忘れました)ではあまりよくならず、違う目的で行った別の皮膚科(最初の皮膚科の分院)では「こまめに顔を拭いてあげてなにもつけないほうがいい」といわれましたが、何もつけないでいるとだんだんひどくなるというとプロペトの上に赤みのあるところだけパルデス軟膏を塗ってと言われました。
まだちょっとあるかな~位にまで治りましたが、やはり薬をやめるとまたでてくるんです。
別の薬をもらおうかと思っていたときにたまたま温泉旅行にいった2、3日後「あれ?顔がきれいになってる!」それから1度も薬を塗ってませんがきれいなままです。
でも胸は治っておらず、その後も日帰り温泉に行ってみましたが一向によくならず、痒がり出してつゆが出てきたり引っかき傷になっていたので皮膚科に行くと「もうちょっと強いのにしてみますか」といわれ、リンデロンVG軟膏をもらいました。1日2、3回うす~く塗ってとのこと。
1週間たちましたが、完治はしてませんが痒がらなくなったし、ほとんどきれいになっています。
今は、お風呂上りの1回だけ塗ってます。

ごく薄く塗り回数を減らしてみてはどうでしょうか。
私は、湿疹が治るまで塗ったほうがよいと思います。

それと、みなさんのおっしゃるとおり母乳育児ですとお母さんの食事が関係しているようです。
脂っこいもの甘いものは極力控えるようにしましょう。
ミルクだと今飲んでるメーカーが合わないということもあるので別のメーカーかアレルギー用のものに変えてみるのはどうでしょうか。

お子さんはまだ4ヶ月とのことですので大変かと思いますが、「温泉」試してみる価値はあると思います。
手軽な日帰り入浴を利用してみては・・・。
ついでにお母さんの育児疲れも癒しちゃえ!!
    • good
    • 1

赤ちゃんの湿疹、いろいろと心配でしょうね。



子どもには、母乳ですか?ミルクですか?
母乳なら、お母さんの食べたものの影響もあるかと
思います。
私自身、下の子ども(現在2歳前)に母乳を飲ませていました。
食べたもので反応するのよ、と知り合いから教えていただき、私は、薬を塗らずバランスの取れた食生活を
心がけました。甘いものや油ものをとると、てきめんに湿疹が出ていました。

今は卒乳しましたが、やはり消化の悪いもの、脂っこいもの、インスタント、お菓子などを食べさすと湿疹は出ます。
赤ちゃんの胃腸が完成するのは1歳10ヶ月くらいと
聞きました。ですから、ゆっくりと消化のよいもの、
胃腸に負担のかからないものを食べさせています。
あまり胃腸に負担がかかることをしていたら
アトピーにつながると聞きました。
案の定、上の子は、食生活がめちゃめちゃだったので
軽度のアトピーになりました。

ミルクだったら原因はわかりませんが、なるべく
薬のつけなくてもいい子になってくれたら
嬉しいですね。
あまり参考にならなかったかしら。
    • good
    • 0

うちの子も乳児湿疹です。

今六ヶ月になるのですが、うちの子は顔が中心です。
皮膚科には2ヶ所いきました。最初の病院は、説明もなくステロイド軟膏を大量にくれましたが、こんなに強い薬を説明もなく大量にくれる先生にわが子を任せたくなかったので、病院を変えました。
変えた病院では、ステロイドが怖い薬だと言うことや、強い薬であることを時間をかけて説明してくれました。赤ちゃんにとってステロイドはやっぱりとっても強いみたいです。だからステロイドの中でも一番弱い薬にまだ非ステロイドの保湿等の薬をまぜて、塗っても一週間だけ塗りましょうとのことでしたよ。一週間以上あげるのはまだ赤ちゃんにはきつすぎると言われました。
アルメタは一番弱いよりももうひとつ強い薬ですよ。
まだ、アトピーではないようなのでそんなに強い薬を塗るのはどうかと思います。(医者ではないので分からないですが)アルメタの強さに関しては下のURLを参考にして下さい。

今は、母乳ですか?ミルクですか?
母乳の場合は油ものやケーキ類をやめたほうがいいそうです。ミルクの場合は、アレルギー用のミルクにかえられたほうがいいそうです。(森永のE赤ちゃんなど)

そろそろ、離乳食が始まると思いますが、私は始める前に、血液検査でアレルギー検査をしましたら、やはり、卵などの原因が明らかになったのでされてみてはいかがでしょうか?

湿疹には波があるそうです。今日きれいでも明日はひどくて・・・あさってまたきれいになっての繰り返しで本当に根気がいる病気なのでいちいち落ち込んだりせずにクールに湿疹と向き合ってあげてくださいと、今通院している皮膚科の先生に(神戸大学医学部出身の先生)言われました。
お互い頑張りましょう。

参考URL:http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/steroid1.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!