
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お風呂で温まると、血液の循環がよくなり、それが痒みとして感じる場合があります。
また温まった皮膚から、体温を調節しようとして水分が出る傾向があり、それが乾燥につながって痒みが出る場合もあります。お湯の温度が熱すぎないか、長く浸かりすぎていないかはいかがでしょうか。
次に、赤みがないということですので、保湿をお薦めします。あかちゃんでも使えるようなローションやオイル、ワセリン類など。薬局に行けばたくさん売られていますし、薬剤師に相談すればいくつか勧められるはずです。
入浴剤の効果も期待できますが、今のところ効果がないようならば、米ぬかをガーゼなどに包んで湯船に浮かべ、痒みやガサガサの出るところに軽くすりこむ方法があります。米ぬかは1カップくらい。精米所や精米機のあるスーパーならただで分けてくれるかもしれません。もちろん市販のものでも。
あと、家族や親戚にアトピーの方はいらっしゃいますか?もしいれば、アトピーの兆候かもしれません(あくまでも私の個人的な予測ですので、考え込まれませんように)。
温まったあとだけで、あとはすぐに痒みがおさまるなら、最初に書いたような仕組みで起こる一時的なものだと思います。
もし痒みが続くようなら、一度皮膚科で相談しても良いかと思いますが、すぐにおさまっているなら、もう少し様子を見ても良いかと思います。
くれぐれも掻き過ぎて傷を造らないよう、気をつけてくださいね。4歳のお子さんなら、充分温まらなくてお風呂から出ても、そのあとの着替えや保温は出来ると思いますから、無理にお風呂に浸からせなくても大丈夫だと思います。傷を造ると、治るときの痒みなどが悪循環になることもありますので。
詳しい回答をありがとうございます。痒みの発生気序などもよくわかり参考になりました。私自身は、肌も強くあまりアトピーや肌荒れと無縁ゆえ、よくわからなかったのですが、アトピーの可能性をほかの方にも指摘していただいたので、もう少し様子見て改善しないようであれば皮膚科受診してみます。
米ヌカは美肌にも効果あるみたいですし、幸いココは田舎なので、あちこちに精米機があるから今日早速ぬか袋作って試してみます。いろいろありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちの子も同じです。
温まる、暑くなると痒がります。
皮膚科で診てもらいましたらアトピーでした。温めないでなおかつ乾燥させないようにしています。
(乾燥させないためには、皮膚科でもらった非ステロイドの薬を使っています。)
#4の方がおっしゃってるように皮膚科を受診してみるといいと思います。
私はその時お風呂の入浴剤も紹介してもらってサンプルもいただき、とても役に立ちました。
今も、症状がひどいときはその入浴剤を使っています。
早めに受診するともしアトピーでも対処が楽ですよ。
身内にアトピーがいないうえ、まわりのアトピーの友だちのコの様子とはちょっと違うかなあって思っていたので、アトピーの可能性があるとは、考えもしませんでした。そうですね、ひどくならないうちに皮膚科受診してみます。最近寒くなってきたから、私もゆっくりお風呂につかりたいのに、いつも慌しいお風呂になってしまって、風邪ひいちゃうそうですし・・・アトピーってなんとなく信じたくない部分が自分の中にあるのかもしれませんが、きっと早めの対処である程度予防もできそうっですね。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
軽いアトピーっぽい気がします。
友人の子がサメ肌っぽくて、温まると痒くなると言っていて、皮膚科を受診したらやはりアトピーだったので。
私も軽いアトピーなんですけど、乾燥肌向きの入浴剤を使ったら、自分に合わなくて余計痒くなったので、使うのやめました。
一度受診してみるといいですよ。
回答ありがとうございます。アトピーの知識がほとんどなかったので、アトピーの可能性についてあまり考えてませんでした。痒いのも可哀相ですし、もともとは、長風呂好きなコなので、早めに皮膚科に受診して診断をあおいでみます。入浴剤も合う合わないがあるみたいですね。なかなかお試しすることができないから、選択も難しいですよねえ。私自身は、面の皮も皮膚の皮もあついようで(?)肌荒れとは無縁ゆえ、判断が難しかったのですが、皆さんの意見をきいてとても参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
うちの娘も似たようにお風呂に入ったら、これは一体何??というようなものができてました。
うちは蚊にさされたようなかんじの湿疹でしたけど。
以前皮膚科から貰っていたアンダームクリームというのをつけて様子を見ていたら、暫くすると引きました。
痒みもなかったみたいです。
4~5日そういう状態だったので、皮膚科に連れて行きました。
もちろんお風呂上りでないとその湿疹みたいなものはできてないので、これこれと事情を説明したら、蕁麻疹かもしれない、って言われました。
何か原因になるようなこと(例えば生活環境が変わった、とか、食事が変わったとか)がなかったか?って聞かれましたけど、うちも特別変わったこともなかったんで、結局湿疹が出たらアンダームを塗る、っていうことで対処してくれ、とのことでした。
結局それ以降は蕁麻疹は出なくなりましたけど、一体何だったんだろう?ってかんじですね。
bableboomさんの場合も皮膚科に行って相談されてみた方がいいかもしれません。
アトピーとかいろんなケースもあると思うので。
これから冬場になって体を温める機会が増えると思いますので、早めの方がいいかもしれませんね。
そうなんですよねえ。湿疹は一時的なもので朝には引いているシ、痒みもお風呂上りだけみたいなので、皮膚科にいくのを少し躊躇してました。以前皮膚科で水イボをつぶしたことがあるので、それ以来皮膚科嫌いになってしまったみたいで・・でも、もともとお風呂好きなのに、ゆっくりはいっていることもできないし、私も慌しくって辛いし、皆さんからもアトピーの可能性なども指摘していただいたので、早めに受診して対処したいと思います。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
そういう子供の姿は、見ている親も辛いですね。お察し致します。
うちは子供と旦那が乾燥肌です。ひどくはないんですが、寒くなるとポリポリとやり始めます。
入浴剤や、風呂上りの乳液やオイルもやりましたが、ふたりともに効く物がなかなか無くて。
たまたま買ってみた石鹸が、当たりでした♪
LUSH(ラッシュ)という海外のメーカーです。
添加物が無いので、一般の石鹸ほど泡立たないです。
それと香りがとても強いのですが、使ってみるとそんなに体が匂ったりしません。男性のファンも意外と多いです。
こちらの石鹸を使ってみて思ったのですが、旦那と子供の場合は元々肌が弱いところへ冬の乾燥が重なり(夏はかゆがらない)、さらに今までの石鹸では必要な油分まで洗い流していたのではないかな、と。
うちよりもっと深刻に悩んでいらっしゃる方もいると思いますが、我が家はこんな具合です。
参考になるかしら(^^;)
参考URL:http://www.lush.co.jp
早速の回答ありがとうございます。もともと私も子供も長風呂好きなのに、ここのところ、いつも入ってすぐ「痒い痒い~」がはじまって慌しく入っている状態だったので、ほんとお風呂が恐怖になりつつありました。ご紹介いただいたHP拝見しました。可愛いバブルバスや入浴剤などもたくさんあって面白かったです。とりあえずアトピーの可能性もなきにしもあらずのようですので、早めに皮膚科受診してみようかと思います。石鹸などもこれからは、もう少し気をつけてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 乾燥肌の対策教えてください! 私の彼氏が寒くなってきて乾燥肌がひどくなってきました。 仕事柄年中汗を 6 2022/11/17 13:37
- スキンケア・エイジングケア よく「お風呂上がりは、肌が乾燥する前に保湿を!」 「お風呂から上がって30秒以内に化粧水を付けると良 5 2023/05/24 22:41
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- スキンケア・エイジングケア アトピー肌、乾燥肌でカミソリや敏感肌用のクリームを使っても除毛した後赤くなって腫れたり湿疹が出たりし 1 2022/03/28 18:53
- 皮膚の病気・アレルギー 乾燥肌対策として風呂入る前に保湿剤を塗るってどうですかね? アトピー持ちです。 2 2023/01/18 15:07
- 皮膚の病気・アレルギー 最近、下着の紐の後なのか 左肩だけに傷があります..... 今治ってきたのに、また新たに出来てました 1 2023/02/06 02:37
- 皮膚の病気・アレルギー 彼の乾燥肌について。 最近寒くなってきて、彼の乾燥肌がひどくなってきました。 乾燥肌対策として、保湿 5 2022/11/18 09:45
- 皮膚の病気・アレルギー 肌について 高校3年生の女子です。 1、乾燥肌 2、ドライアイ 3、ドライノーズ 4、口角炎 5、4 2 2023/08/27 23:34
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 1 2023/03/09 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 子どもの手が乾燥して、あかぎれができています。私と同じ乾燥肌です。 4歳の子どもを週に三回ほど、義理 3 2023/03/10 01:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新生児の湿疹(赤み。白い芯あり...
-
赤ちゃんに湿疹ができて・・・
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
赤ちゃんにステロイド剤は長く...
-
子供にお寿司は何歳くらいから?
-
アレルギーの子がいるお家への...
-
離乳食のスタートは遅い方がい...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
耳にお湯が入らないようにお風...
-
1歳児の耳掃除
-
三歳ヨダレ
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
乳幼児の卵アレルギーについて...
-
そばのつなぎ等に卵は使ってま...
-
乳首の傷とオロナイン
-
コンドームが痛いです。 初めて...
-
風邪?喘息?
-
食パンは卵入り?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報