dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーシステムの問題点が浮き彫りになりましたね。セキュリティ技術やノウハウがないのに、こんな「情報集約型」の仕組みを導入することが、ナンセンスだと思います。

皆さんは、どう思いますか?

投資も情報管理も、リスクを下げるなら分散させるのが合理的なのは常識です。

A 回答 (12件中11~12件)

具体的に何の事を言われているのかわかりませんが、口座番号登録のことを言われているのでしたら人がデータ入力する部分の問題であってシステム全体の問題ではないでしょう。


そもそもマイナンバーは将来的な事も含めて「こういう機能を持ったものにしよう」と企画・設計されたシステムではないように見えます。とにかく国民全員に登録番号を付与して管理しやすいようにしようというのがあって、具体的な機能は後追い・・・後付けでパラパラと出てきたものですから全体で大きなシステムとなっているのではなく、機能ごとのサブシステムの集合体と見えます。
しかもサブシステムの中にあまり設計・製造・試験・運用方法それぞれについてあまり品質がよろしくない物が混じっている。
なので問題がパラパラと出て来るのだと思います。
一つの大きなシステムであるにせよ、幾つかのサブシステムから形成されるシステムであるにせよ、最初に統一的なアーキテクチャーをまとめてから進めていないところが問題なのだと思います。

参考まで。
    • good
    • 0

セキュリティの問題じゃなくて、



人間が手入力する部分があって、
そこでミスがあっても、気が付けない?
単純に、仕組み・仕様に問題がある、
低レベルな話ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!