
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>>時代に合わせて手続きも簡単に出来るように考えられた気がします
手続き自体が事業によって全く違うんですから、幾らIT化が進んでも同じ人が異なる事業に従事する事なんて不可能です。

No.2
- 回答日時:
省庁の利権、縄張り意識、予算獲得、昇格過剰意識、政治家との過剰忖度と職員のおいらが法律を作るのだと思っているエリート意識過剰❗️等
役所の抜本的な改革とお役人の公僕意識欠如を改善しなければ駄目だね‼️
マイナンバーカード
の利用促進も縦割り官庁の非協力的ボイコットでなかなか進みませんね!
歴代の内閣がお題目の様に縦割り官庁を打破を目標に上げてますが国民は耳たこで
誰も信じてないでしょうか?⁉️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本にも内務省を作るべきではないでしょうか? もちろん、戦前の内務省を丸ごと復活させるという意味では 2 2022/10/31 12:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法総論についての質問になります。 問 内閣に置 1 2023/06/06 20:42
- 政治 憲法改正、国防軍の創設などが話題ですが、同時に「内務省」も復活させたら良いのではないですか? 復活と 1 2023/02/26 22:33
- 政治 今回のマイナンバーカードの問題つて、デジタル庁を設置したことそのものにあるとは言えませんか? 7 2023/07/08 14:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 ◆質問 1 2023/08/09 17:09
- 政治 日本の防災は総務省で大丈夫ですか。 総務省は行政管理、地方自治、地方公務員制度、選挙、政治資金、情報 1 2022/12/11 00:26
- 政治 中央省庁を再編し、「公安省」を作るべきではないでしょうか? 位置づけとしては、諸外国の内務省、カナダ 1 2022/11/03 16:41
- 戸籍・住民票・身分証明書 役所の行政事務は簡単な方が良いですね? 1 2023/06/12 23:36
- 政治 日本の警察は解体して、3つぐらいに再編したら良いのではないでしょうか? 私の案では、警察を3つに分割 1 2022/11/13 17:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
このエースコックのワンタン麺...
-
瑞宝単光章って何?
-
一般競争入札の参加資格
-
茨城県の地名(神栖市の小字)...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
不服申し立ての仕方
-
近所の団地の図面を入手するには?
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
福祉施設を集団辞職する際の相談
-
マイナンバーカードの特典
-
私はマンションの大家です。生...
-
「国税局」&「税務署」は調査...
-
「都内」は23区内の事ですが...
-
12/11総務省顧問任免
-
(海上自衛隊)「フリゲート」...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
老人クラブの解散について
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
宮内庁御用達と献上品の違いって?
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
住所について 住所では殆どが番...
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
組織に対する敬語
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
複数人数で料理を突いていると...
-
愛知県 スリックカート
おすすめ情報