
住所について
住所では殆どが番地を入れて書くと思うのですが、今日、学校である住所を書いた時に番地がなくて驚きました。
今まで番地がある住所しか見たことがなかったので、気になって先生に聞いたところ、「その地域の範囲が広かったら番地が無いこともある」みたいなことを言われました。
それで疑問を持ったのですが、『地域の範囲が広い』と、何故番地が無くなるのですか?
番地は同じ住所にならないように(?)あるのではないのですか?番地はなんのためにあるのですか?
友達とは先生が、『地域の範囲が狭い』と言い間違えたのではないかと話していたのですか、先生が言ったことは合っていますか?あっているのなら、何故、『地域の範囲が広いと番地がないことがある』のですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
住所はある土地の所在地を表す(特定する)ための情報です。
大きくは都道府県・市区町村の自治体名で表します。
市区町村の区域内は、町丁名または字地名(大字・字)で表します。
町丁または字の区域内は、土地登記の一筆ごとに固有の番号を振って区別します。
その固有の番号を「地番」と言います。一般に「番地」と呼ばれている符号です。
地番表記の例
〇〇県 〇〇町 大字〇〇 字〇〇 123番地 (大字名あり・小字名あり)
〇〇県 〇〇町 大字〇〇 123番地の1 (小字名なし、支番あり)
〇〇県 〇〇市 〇〇一丁目 123番地
住居表示を実施している区域では、町丁または字の区域内を道路などで区切った「街区符号」と、街区内の各住居に振った「住居番号」で表します。
住居表示の例
〇〇県 〇〇市 〇〇一丁目 10番 20号
(町丁名:〇〇一丁目、街区符号:10番、住居番号:20号)
ここで、
町丁名または字地名の区域全体がひとつの目的の国有地だったりする場合、その中を細かく区切って地番を振る必要がありません。そういう場所が「無番地」です。一般には「番外地」と呼ばれることがあります。
郵便物などのあて名に「番地」の書きようがありません。「無番地」と書なくても場所が特定できるので、わざわざ書く必要はありません。
例
網走刑務所(網走番外地~♪)…… 北海道網走市字三眺 官有無番地
陸上自衛隊 旭川駐屯地 …………… 北海道旭川市春光町 国有無番地
陸上自衛隊 春日井駐屯地 ………… 愛知県春日井市西山町 無番地
陸上自衛隊 日本原駐屯地 ………… 岡山県勝田郡奈義町滝本 官有無番地
海上自衛隊 第21航空群司令部 …… 千葉県館山市宮城 無番地
海上自衛隊 航空補給処 …………… 千葉県木更津市江川 無番地
海上自衛隊 横須賀地方総監部 …… 神奈川県横須賀市西逸見町一丁目 無番地
海上自衛隊 第2術科学校 ………… 神奈川県横須賀市田浦港町 無番地
海上自衛隊 航空集団司令部 ……… 神奈川県綾瀬市 無番地
海上自衛隊 幹部候補生学校 ……… 広島県江田島市江田島町 国有無番地
海上自衛隊 佐世保地方総監部 …… 長崎県佐世保市平瀬町 無番地
公益社団法人 土木学会 …………… 東京都新宿区四谷一丁目 無番地(外濠公園内)
ほかにも多数あるはずです。
皇居の住所は、町名:千代田(丁目なし)、街区符号:1番、住居番号:下記。
東京都千代田区千代田1番1号 宮内庁(御所や宮中三殿などは?)
東京都千代田区千代田1番2号 宮内庁病院
東京都千代田区千代田1番3号 皇宮警察本部
なお、自治体の境界線が定まっていない区域については住所そのものがないので、一般的には最寄りの住所+「先」というような変則的表記で場所を特定します。
東京銀座の東側と南側を走る東京高速道路(KK線)とその高架下のビル(正確にいうとビルの屋上が高速道路)は、東京オリンピックの直前に中央区と千代田区・港区の境界を流れる川を埋め立てた場所で、いまだに住所が決まっていません。便宜上、高架下のビルの住所は「銀座側の住所+先」と名乗っています。
東京高速道路と高架下のビルを所有している会社(首都高速道路とは別会社)
http://www.tokyo-kousoku.co.jp/index.php
中央区銀座~千代田区有楽町の境界未定区域
銀座インズ3(北有楽ビル)………… 東京都中央区銀座一丁目3番先
銀座インズ2(中有楽ビル)………… 東京都中央区銀座二丁目2番先
銀座インズ1(南有楽ビル)………… 東京都中央区銀座三丁目2番先
NISHIGINZA(北数寄屋ビル)……… 東京都中央区銀座四丁目1番先
銀座ファイブ(南数寄屋ビル)……… 東京都中央区銀座五丁目1番先
銀座コリドー街(山下ビル)………… 東京都中央区銀座六丁目2番先
銀座コリドー街(西土橋ビル)……… 東京都中央区銀座八丁目3番先
中央区銀座と港区新橋の間の境界未定区域
銀座ナイン1号館(東土橋ビル)…… 東京都中央区銀座八丁目5番先
銀座ナイン2号館(西新橋ビル)…… 東京都中央区銀座八丁目7番先
銀座ナイン3号館(東新橋ビル)…… 東京都中央区銀座八丁目10番先
境界未定で住所が書けない地域は全国に多数あります。
埋立によって新しくできた土地の帰属が決まっていない場所も多数あります。
No.7
- 回答日時:
>番地はなんのためにあるのですか?
土地を登記するためです。
昔の登記簿は字ごとのバインダーになっていて区画毎に番号を振ったのが番地です。
ですので登記されていない土地である道路、河川などには番地がありません。
また国有地、公有地も登記されないので始めから国有地などだと番地が無い事があります。
No.5
- 回答日時:
番地がないとこもあります。
東京都の青ヶ島村の住所はは島内すべて青ヶ島村無番地です。
東京の四ツ谷駅周辺も四谷1丁目無番地です。
千葉県四街道市の市役所も無番地です。
東京の首都高速会社線の高架下は
建設時の経緯から行政上の所属が決まってなく
番地がないだけでなく住所もありません。
No.3
- 回答日時:
一つの住所に、学校しかない(その地域の範囲が広い)場合は、番地はなしです。
その学校が売却で住宅地になると、番地と言う細分化の番号が振り当てられます。皇居の中にも番地はないです。No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>それで疑問を持ったのですが、『地域の範囲が広い』と、何故番地が無くなるのですか?
番地は同じ住所にならないように(?)あるのではないのですか?番地はなんのためにあるのですか?
番地は細分された土地を、他の土地と区別するために付されるものです。
「地域の範囲が広い」と番地が無くなるということはありません。
>友達とは先生が、『地域の範囲が狭い』と言い間違えたのではないかと話していたのですか、先生が言ったことは合っていますか?あっているのなら、何故、『地域の範囲が広いと番地がないことがある』のですか?
「地域の範囲が狭い」と番地が無くなるということもありません。
なお、番地が付されない(番地が無い)土地も存在します。大抵は官有地(国有地)ですが、広い狭いは関係がありません。
No.1
- 回答日時:
元々は番地が所在した場所でも、水害等で地面が埋まった場所など
測量などの修復出来ていない地域は無番地になったりします。
今はどうか知りませんが、東京の夢の島の一部の埋め立て地は無番地の所があります。
先生が言っている意味は不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ある用件で住所入力しなくちゃいけなくて番地と号って書いてあるんですが〇〇市〇〇町〇〇(地域名)111 3 2023/01/09 16:07
- 戸籍・住民票・身分証明書 先祖の戸籍を取ったら先祖の男兄弟はほとんどが実家を出て違う場所に住んでる人も結婚したときの本籍地は実 3 2022/11/13 20:31
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 自動車税 軽自動車税の住所変更を4/2以降に手続きした場合、4/1の時点で登録してある使用者所有者の住所先に納 1 2022/04/02 12:58
- 自動車税 車検証の住所変更の手続きで4/1までに変更しないとそこからの1年間は、 元住んでた実家のある地域から 6 2022/03/31 13:04
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- 事件・犯罪 山に監視カメラを付けるべきか? 6 2023/04/15 11:05
- マナー・文例 000-0と住所に書いてある場合 000番地 0号なのか 000丁目0番 なのか どっちでしょうか 5 2022/05/27 16:20
- その他(住宅・住まい) 住みたい地域に希望の土地が見つかりません。 半年程前からネット上で土地を探しています。かなり田舎の山 3 2022/04/14 17:11
- 郵便・宅配 amazonで購入して住所を間違えた 3 2023/01/23 02:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
「過ごす」と「過す」
-
大阪自動車税務署の収納機関番...
-
米を作る
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
自衛隊に入るのには、友人の個...
-
福祉行政とは?
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
日本で学校占拠テロが起こった...
-
約1週間後に着隊の自衛隊員にな...
-
今日、行政休みですよね。
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
次の天皇誕生日はいつ?
-
2020年5月31日日曜で、東京...
-
組織に対する敬語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
老人クラブの解散について
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
宮内庁御用達と献上品の違いって?
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
住所について 住所では殆どが番...
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
組織に対する敬語
-
車賃(出張旅費)の相場
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
複数人数で料理を突いていると...
-
愛知県 スリックカート
おすすめ情報