プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

厚生労働省が公告する一般競争入札にて、参加資格の部分がちょっと表現が曖昧すぎていまいちハッキリ書いてある文章が見あたらないので自信がありません・・。
知恵を貸して下さい!

●『平成19.20年度厚生労働省一般競争入札参加資格において、測量・建設コンサルタントのうち「測量」のA又はB等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者。』
(↑なんとなく、指名競争入札の参加資格を持っていないとだめというのは書いてある様な感じですけど、私が個人で調べた感じでは、A又はB等級というのは、予定価格の金額の格付けと読めるんですが、それとも指名競争の参加登録をすると、厚生労働省が独自に各業者の等級を決めていると言うことでしょうか??)
●当該業務を確実に実施できると認められる要因及び設備を有していること
↑このことを具体的に資格名、人数、設備はどの道具がいくつ、とはっきり書いてある様な文章ってないのでしょうか??(HP内などに・・)
無ければ、入札に参加すると決まった業者にだけあらためて具体的に教えるというシステムなのでしょうか・・?


よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

●格付けは、各省庁が、入札参加資格審査を申請してきた業者の等級を決めるものです。

年間実績高や自己資本額、営業年数など(申請時に資料を提出する)により点数が計算され、その点数に応じた格付けがされて申請した業者にも通知されます。
 また、対応する予定価格の範囲も「Aは1千万円以上、Bは3百万円以上1千万円未満、Cは3百万円未満」などのように決めています。
(発注の内容によっては、「AまたはB」のように一つ上または下の等級まで含めることも多々あります)

 参考URL(厚生労働省:競争参加者の資格に関する公示)もご参考に。

 なお、厚生労働省を含む国の多くの省庁への登録申請を、インターネットで一元受付できる仕組みもあります。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/00/001005_2. …
(国土交通省:平成19・20年度定期競争参加資格審査インターネット一元受付の実施について)
 格付けは省庁毎にされると思いますが、格付け基準はどの省庁もほとんど変わらないはずです。

●「要員及び設備」は入札説明書の内容から判断できるようにしているはず、とまでしか言えないと思います。
 入札説明書は、(省庁によって、あるいは発注の内容などによって、HPから閲覧できる場合もありますが)担当部署で交付されます。
 それを読んだ上で入札参加の申し込みをする(かどうか最終的に判断する)ことになります。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/sikaku/kouj …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
すごいよく分かりました!!!
なぁんだかハッキリ書いて無くてすごく解読に自信がなかったんです・・。
すっきりしました!今後に役立てます!!!

お礼日時:2007/09/14 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!