dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険を貰いたいのですが、年齢現在68才です。今年3月退職しました。前の職場で退職時に失業保険の受給のための書類は貰っています。但し、約2ヶ月が過ぎようとしています。ハローワークに行かなくてはいけないのは分かっています。ただ、行っただけで貰える物なのでしょうか。聞いた話では、職場を選んで必ず面接に行かないと貰えないというようなことも聞きました。
 正直、既に65才から年金も貰っていて、ある程度それで生活できています。それを止められるのもいかがなものかと思いますし、働きたい意志もある訳ではないのです。且つ、年齢の高いので体のことも考えてしまいます。
 貰えるものなら貰いたいと勝手なことですが、お答え戴ける方がおられましたら、お答え下さいませんか。よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • №2の回答者の方へ
    >私の場合、65歳と70歳でハローワークへ行き、大したことも聞かれず受給できました。
     建前は職を探すところですが、あまりうるさいことは言いません。但し「職を探したい」
     言う姿勢だけは見せてください。<
     
     この時の年金は当たり前に支給されたのですか。

      補足日時:2023/05/25 16:06

A 回答 (5件)

68歳で退職されたなら、高年齢求職者給付金になりますから一時金の支給です。


ハローワークに最初に行ってから後日の認定日を指定され(会社都合なら待期明け、自己都合なら給付制限明け)、その日に失業認定をしてその時点で失業なら手当が支給されます。(労働の意思については既回答にもありますが「探してます」などでいいです。)

65歳以上なら年金との支給調整はありません。
https://legalet.net/elderly-job-seeker-benefits/

横なんですが
>妊娠中に失業保険を手続に行ったら

>失業保険一度も頂けていないとぼやいていました

この下り、以前にも書かれてましたがいつ頃の話なのかは書いてないですよね。かなり以前の話なのではないでしょうか?
今なら、もちろん妊娠中なら受給期間の延長などを提案されるかとは思いますが本人が強く希望すれば法定の産前産後休業の期間でなければ求職の申し込みはできるかと思います。
また、ひょっとすると受給期間の延長を実際にされたのかも知れませんし、そうだったとしてもそれは受給期限が4年後になるだけなので「数年たって」働き始めたなら期限が来てしまってもう受給できないのは当然かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりました。有難うございました。

お礼日時:2023/05/28 21:09

以前は65歳を超えると働く必要は無いとされ、一時金が支給されるだけでした。


現在は1年間「高年齢求職者給付金」がもらえます。
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/00069510 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりました。有難うございました。

お礼日時:2023/05/28 21:09

ハローワークでは


常に働きたいを前面に出さないとだめです。
あるお嬢さん
妊娠中に失業保険を手続に行ったら
お子さん誕生されますよね
その状態で働けますか?
此処は働く人の為に手続きをするところなので
会社を辞めましたが働けませんでは
手続きできませんよ。って
軽くアシラワレテ結局 そのまま
数年たって働きだしたけど
失業保険一度も頂けていないとぼやいていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりました。有難うございました。

お礼日時:2023/05/28 21:10

若い人の失業保険受給はいろいろ言われるようですが、私の場合、65歳と70歳でハローワークへ行き、大したことも聞かれず受給できました。

建前は職を探すところですが、あまりうるさいことは言いません。但し「職を探したい」と言う姿勢だけは見せてください。
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になりました。有難うございました。

お礼日時:2023/05/28 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!