dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、昨年の9月に離婚しました。子供が今年中学生の長男、5年生の長女の3人で暮らしています。本来ならすでに、受給出来ているはずでしたが、未だ受給できていません。私は養育費を前夫から受給出来るまでの約束で、13万円を頂いて暮らしています。彼も2重生活は続けれないので、今年の3月で13万の養育費は6万になります。私はバセドウの病気を患っていて、国民保険が無いため病院に行けず、仕事も出来ない体です。

下記の理由で、受給を断られています。

1.仕事に就いていない
2.収入に疑いがある。(申請から3カ月過ぎても、暮らしている。)
3.前夫名義の家に住まわせてもらっている。(子供の学校関係等の理由で)

本当に、もう限界です。子供が中学校に上がるのに征服も買えません。支払が殆どが、滞っています。親も「あんたなんか知らん!」縁を切られています。仕事に就くにも、体が動かないとどうにもなりません。役所に申請をしにいくだけで、一日が動けなくなります。もう・・・・どうしたら良いのかわかりません。生きていくのが、疲れました。

どなたか、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.1です。



>神兵庫県神戸市ですが、県や市によって認定基準が違うのでしょうか?
いいえ。
国の制度ですから、基本的に同じです。
ただ、細かな点については扱いが異なることはあるかもしれません。

神戸市なら、貴方が住んでいない違う区役所に電話して聞いてみたらどうでしょうか。
もし、そこでも同じ対応されたら、う~ん。
県もあてにならないんですよね。
厚生労働省に電話しかないかな~。
    • good
    • 1

No.1です。



>3か月前、児童手当の申請にあたり、前夫の名義の住宅に住まわして貰っている場合の手当を受ける方法を、役所から教えて貰いました。公正証書に「家賃を払わないで子供が高校に上がるまで住む」という文言を入れたものを作ってもらいまして、申請をしました。申請が通るまでは3カ月かかると言われ、なんとか凌ぎました。
え~、ほんとうですか。
通常、離婚していれば児童手当をもらうのにそんなもの必要ありません。
離婚前ならともかく離婚して貴方がお子さんと同居していれば、貴方がお子さんを監護・養育しているのが明らかですから受給する権利があります。
元夫から権利の「消滅届」を書いてもらえば受給できます。
代筆でもOKです。
しかも、申請から3か月かかるなんておかしいです。
私の市なら、離婚すればどこに住んでいようと、申請すればすぐにもらえるようになります。

>初めに書きました通り、3ヶ月間どうやって暮らしたとか、その間の生活費はどこから捻出をしたか?とか・
前にも書きましたが、そんなこと手当受給と関係ありません。
元夫や他の男性とのつきあいがなければ問題ないし、それは貴方の「ない」という自己申告があれば、通常それ以上追及などしません。
所得制限があるので、今の時期だと一昨年、貴方の所得が一定額以上あるとダメですが。

また、元夫や他の男性の扶養になっていないということを証明するため、貴方が被保険者になっている保険証が必要です。

>「県や国に貴方の実情をメール」はどこにすればよいのでしょうか・・
「○○県」でHPを検策すれば、メールアドレス出てくるでしょう。
もしくは、子ども福祉担当部署に電話で相談したらいいでしょう。
それか、県の出先機関が近くにあるはずです。
そこの子ども福祉担当部署に直接行って相談、もしくは電話してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントをして頂き、ありがとうございます。

本当に参考になりました。
その後、電話をししましたが、取り合って貰えなかったです。兵庫県神戸市ですが、県や市によって認定基準が違うのでしょうか?

お礼日時:2010/02/18 22:06

国民保険は役所に相談しに行けば、分割にしてもらえます。


月数千円からでも大丈夫。なのでとりあえず保険証は手続きしてもらい病院に行きましょう。
収入がなく仕事もできないなら、生活保護の申請をすればいいでしょう。親はあなただけになるのだから、あなたがしっかりしないといけないですよ。
あれもダメ、これも駄目と弱音を吐いているだけでは、お子さん二人の人生をしょっているのですから、病気で辛いでしょうが、頑張ってください。あなたしか子供を守れる人はいないのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

保険は何度も役所から聞いていました、結局最後は児童扶養手当後にと言われて終わります。なんとか、国は助けてくれないのでしょか・・・数千円も払うことは出来ません。なんとか前向きに・・・と考えますが、鬱も手伝って色々なことを考えます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 12:48

児童扶養手当が申請できない理由で、


1.仕事に就いていない
2.収入に疑いがある。(申請から3カ月過ぎても、暮らしている。)
はおかしいですね。

確かに、この手当は母子の自立を援助するために支給されるものですが、今、仕事についていないからといって申請ができないことはありません。
そんなこと言えば、専業主婦だった人はみんなもらえなくなってしまいます。
また、貴方のように病気で働きたくても働けない場合だってあります。
そんなことありえません。
将来的には仕事についている必要ありますが。

また、収入に疑いがある、てその役所はおかしいですよ。
この手当は所得制限があることは確かですが、今の申請ならそれは一昨年の所得によるものです。
仮に、去年どれだけ収入があったとしても関係ありません。

あと、
3.前夫名義の家に住まわせてもらっている
ですが、元夫と同居ではないですよね。
同居していれば、それは”事実婚”になりますのでダメですが。
また、家賃など払っていますか。
払っていないと元夫から生活費のめんどうをみてもらっている、というとらえ方をされダメになることも考えられます。

役所が少しおかしなこと言っていると思われます。
児童扶養手当は国の制度なので、県や国に貴方の実情をメール、電話で説明し相談されたらどうでしょうか。
市長あてにメールという方法もありますが、回答は担当と同じでしょう。

それから、生活保護を受けるという方法もあります。
役所の福祉の担当部署で相談されたらいいと思います。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

3についてですが、
3か月前、児童手当の申請にあたり、前夫の名義の住宅に住まわして貰っている場合の手当を受ける方法を、役所から教えて貰いました。公正証書に「家賃を払わないで子供が高校に上がるまで住む」という文言を入れたものを作ってもらいまして、申請をしました。申請が通るまでは3カ月かかると言われ、なんとか凌ぎました。

ですがその結果、住居については何も触れることはありませんでしたが、初めに書きました通り、3ヶ月間どうやって暮らしたとか、その間の生活費はどこから捻出をしたか?とか・・・・3か月間に、貯金はもつ底をつきました。とお話していましたので、余計に疑られて・・・

本当にどうしたらいいのか・・・何度も何度も役所に足を運び、相談にのって頂いていますが、結局・・・・繰り返しです。

生活保護も検討しましたが、門前払いされ、本当に・・・・どうしたらよいのでしょうか・・・働きたいけど、1時間動いたら、2時間休憩をしなければ動けません。

このように書かれています、「県や国に貴方の実情をメール」はどこにすればよいのでしょうか・・・すみません・・・聞いてばかりで

補足日時:2010/02/14 12:23
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!