
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
…#5ですけど。
>クラッチ切っても重いではなくて 後輪が完璧にロックしてしまいます
車種を書いていればゴタゴタやらなくて済むんだが。油圧クラッチなら小さくて400、まあ大型でしょ?それ以下のクラスだとVT250系の最初の頃(FCとかFE)くらいしか使ってなかったと思うし。
で、湿式多板クラッチの大型車のエンジンを押しがけしようとしたら1速や2速ではロックしちゃってまず無理だから(4st2気筒250でも3速にしないとロックしてかからない車種に乗ってました私)。車重100kgかそこらの125ccクラスでも1速に入れておけば多少の坂では動かなくなるくらいの抵抗がある訳で、大型のエンジンの圧縮抵抗を舐めちゃいけません。1速や2速ではクラッチを切っても押し歩きは無理でしょう。
※まさか、手で回そうとか思ってないよね?
なお、前回答に書いたとおり、油圧クラッチの油圧はエンジンで作ってるわけではありません。油圧ブレーキと同じ仕組み(パスカルの定理を利用しているだけ)です。エンジンが止まっていてもブレーキが利くように、クラッチも切れます。四輪車はこの限りにありませんが。
No.7
- 回答日時:
>クラッチ切っても重いではなくて 後輪が完璧にロックしてしまいます
ならば・・。
クラッチ切っても・・・・・・ではなく、クラッチレバーを操作しても・・・なんです。
エンジンが稼働状態でなければ、クラッチを切る作動ができなければ、あたり前なんです。
クラッチレバーはバルブを開くだけ、圧力がかかった油があれば開いたバルブから流れ込みピストン?を押してクラッチを切ります。
圧力がかかっていない状態でバルブを開いても油は動きません。
クラッチレバーを操作=クラッチが切れる、表面的な感覚のみでそう思い込んでいるだけなんです。
No.6
- 回答日時:
…油圧かどうかは関係なくて、多分。
油圧クラッチの油圧はブレーキの油圧と同じでエンジン付属のポンプで発生させてるわけではないので、この現象には関係ありません。
ほとんどのMTバイクは湿式多板クラッチなので、クラッチのプレート間に存在するオイル(4stバイクなら通常はエンジンオイル、2stバイクならミッションオイル)の粘性のおかげで完全には動力が切れません。ギア比などにもよりますが1速や2速ならかなり大きな抵抗がある筈です。逆に、エンジンが回っている状態で1速や2速に入れるとクラッチを切ったままでも後輪は回っちゃう筈です。センタースタンドのあるバイクなら簡単に再現できますが、サイドスタンドでも後輪を浮かせればできます(クラッチレバーを緩めてしまうとサイドスタンドスイッチでエンジンが止まればいいが後輪を接地させてしまうと暴走するんで、お薦めはできませんが)。
結論を言うと、「クラッチが正しく整備調整されているならば正常な動作」です。
No.3
- 回答日時:
>後輪がロック
何をもって、ロック、と判断したのか?。
自転車の後輪なら、最初に手で回すだけで、後は力を加えずとも、数回転以上回転しますね。
バイクの場合は、クラッチ切っただけでは、手で回すにしても、相当な力を加え続ける必要があります。
最近は乾式単板クラッチなんてほとんど使われていません湿式多板クラッチがほとんどなんです。
湿式多板クラッチは駆動側(エンジン側)が複数枚、、被駆動側(ミッション側も同じ枚数の複数枚が交互に配置され、全体をばねで強く押し付けたときの摩擦でで回転を伝えます。
押し付ける力が弱いと滑って、十分力が伝わりません、ほぼ押し付ける力に比例して、伝達効率が0%から100%の無段階で調節しながらつながります。
クラッチを切っても、このクラッチ板は完全には離れていません車体を動かすほどの力は伝わらないだけなんです。
だから滑って摩耗しないように、湿式(オイルに浸しています)・
乾式単盤クラッチは駆動側、被駆動側、各一枚なんです、クラッチをつなぐとき伝達効率0%から100%になる間は滑るので、オイルは振りかける程度で十分なんです、だから乾式(浸しこんでいません)。
したがって湿式多板クラッチは完全にスパッと切れることはありません。
さらに、変速機はクラッチ板とタイヤ側との間にあり回転数を減速しています。
その関係でクラッチ板を回すのに必要な力は、タイヤ側から回す場合はより大きな力が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- 国産バイク ns1 腰下 2 2023/06/08 18:11
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのバッテリー 3 2023/07/27 18:11
- 国産バイク SUZUKI gsx250r/ABSについての質問です。 走行中のクラッチ操作等によるエンスト時はど 8 2023/01/01 20:39
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- カスタマイズ(車) 86のクラッチで小倉クラッチだと、『ORC-309D-TT1213A-SE』と『ORC-309D-T 1 2022/12/29 00:05
- 国産バイク バイクのクラッチ 4 2023/08/20 08:34
- その他(バイク) 今日バイクのクラッチが、急にスコンッみたいになって、遊びが急に多くなりました 回すとこで調節したら元 2 2022/11/25 01:32
- バイク免許・教習所 二輪教習を受けてる者です。バイクの坂道発進後の下り坂について。 坂道発進は合格ラインまでいけたのです 5 2022/10/20 05:43
- カスタマイズ(車) トヨタ86(前期、ZN6)に乗ってるんですが、ターボ化とか全然して無くて、エンジンとかミッションとか 1 2022/10/19 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クラッチレバーを握った状態で動かない
輸入バイク
-
クラッチレバーをフルに握っていても、完全にクラッチが切れていない
輸入バイク
-
クラッチを切ってもバイクが前に進みません
輸入バイク
-
-
4
バイクの押しがけで1速にしたらタイヤがロックしました なぜですか?
その他(バイク)
-
5
MTのバイクでギアを入れた状態でクラッチを切っても押すと重いのはなぜ?
輸入バイク
-
6
1速ギアでエンジンが始動しなくなった
国産バイク
-
7
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
8
バイクで1速のままエンジン切ったらどうなりますか? 教習所でやってしまってかえってから思い出しました
バイク免許・教習所
-
9
エンジン切った状態で下り坂で1速に入れたら、エンジンが始動しました どういう仕組みですか
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
バイクのギアが5速のまま無理やり手で押して進めてしまいました
国産バイク
-
11
Kawasakiバリオス(2)での押しがけについて・・・
カスタマイズ(バイク)
-
12
12.5V程度あるのに、セルの元気がない
中古バイク
-
13
始動する際に『パン!!!』と爆発音?
カスタマイズ(バイク)
-
14
クラッチを切らずにローギアに入るのですが
輸入バイク
-
15
停止時からクラッチを切りNからローにギアを入れるとエンストします。
輸入バイク
-
16
クラッチレバーを握っているのに?
国産バイク
-
17
吸い込みは何のバイクでも出来ますか?
国産バイク
-
18
クラッチが張り付いてしまったようなのですが
輸入バイク
-
19
低回転域でかぶります、高回転はちゃんと回ります。
中古バイク
-
20
セパハンでキップ切られました…(涙
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おじさん構文?
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
電動のサイドミラーを手で
-
クラッチからガラガラ音
-
アドレスV100のベルト交換...
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
MT二輪のクランク走行について...
-
クラッチを切っていないときの...
-
一速入れてもエンストしない原...
-
後輪を回すとガラガラ音がする...
-
クラッチつながりがいきなり!!
-
クラッチの焼き付き
-
SR ギア入れると止まる!
-
クラッチの残り寿命
-
インパルスのクラッチが滑って...
-
シグナスX 発進の時の振動
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
スクータ発進時、エンジン回転...
-
タケガワ スペシャルクラッチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一速入れてもエンストしない原...
-
電動のサイドミラーを手で
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
クラッチの異音について
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
バイク エンジンかかってない時...
-
クラッチから煙が…
-
レリーズピボットのグリス切れ...
-
変速ショック(大)による車へ...
-
メタルクラッチについて!知っ...
-
強化クラッチの発進
-
トルコンはフライホイールにど...
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
レンタカーを借りて直ぐの20分...
-
ジムニー アクセルオフでの異音
-
ニュートラルでクラッチをつな...
-
クラッチを切っていないときの...
-
寒い朝、シフトアップの時、加...
おすすめ情報
クラッチは油圧です