
フライものによっては当然異なるとは思うのですが、
今高たんぱく・低カロリーの食材として、「鶏ささ身」をよく食べるようにしているのですが、「もそもそして物足りない!!」と言われてしまうので、好物の揚げ物にしています。
シソに梅をのっけて巻いたものをフライにしたり、チーズを巻いたり・・・と色々試してはいますが、
気になってしまうのがカロリーです。
鶏ささ身は1本約40kcalくらいだと思いますが、
これにただ、小麦粉→卵→パン粉をつけてあげたとすると、カロリーはどのくらいになるのでしょうか。
フライものに詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください、宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
食材によっても変わってくるので、あくまで大体の目安ですが、揚げたときに油を吸う割合は、
素揚げで3~8%、唐揚げで6~8%、天ぷらで15~25%、フライで10~20%とされています。
ササミはわりと油を吸いにくい食材なので、1本=40gで計算すれば、素揚げならおよそ11カロリー、唐揚げなら22カロリー、天ぷらなら54カロリー、フライなら36カロリー程度アップすると考えればいいでしょう。
ですので大体ササミフライ1本80カロリー程度となります。
なお、衣が厚くなればその分油を吸うので、よりカロリーはアップします。
なお、揚げる以外の調理法としては、スープにしたり、叩いて刻み野菜と混ぜて団子にしたり、ほぐしたのもに明太子をまぶしたり、塩もみした千切りキュウリやショウガと和えて、すったゴマと醤油を混ぜたものをかけて食べるなどの工夫をするといいでしょう。
トレーニングの減量期には、牛や豚のモモ肉、ヒレ肉などと並んで活用しますし、よく噛むと肉の旨みが純粋に楽しめるので結構好きな食材です。
ご回答どうもありがとうございました。 なんだかとっても詳しく教えていただけて、嬉しかったです。
プリントアウトして、いつでも思い出せるようキッチンに置いておこうと思います。
揚げ物って大好きで、よくやってしまうのですが、カロリーを考えると・・・ひいちゃいますよね。 とはいっても食べちゃいますけど・・・(汗)
>>叩いて刻み野菜と混ぜて団子にしたり・・・
↑これはどのようにすればいいのでしょうか・・・ 鶏ささ身を叩く!?? あのお肉をやわらかくするために叩くもので叩くのですか?? でもきっと挽肉のようにはならないと思うのですが、どのようなものなのでしょうか、想像が付きません・・・
再度ご回答いただけたら光栄です。
No.4
- 回答日時:
フライにすると、だいたい材料の10%程度の油を衣が吸います。
ささみ1本を40gとすると、4gの油を吸います。油は1g9kcalなので、36kcalがプラスされます。
ささみ1本のカロリーはおよそ40kcalです。
フライにすると36kcalプラスで76kcalです。
衣に使う小麦粉や卵、パン粉のカロリーも考えるとおよそ2倍。
100%増しになりますね。
No.3
- 回答日時:
肉や魚を包丁で細かく刻むというか、打ちつけるようにしてひき肉状にすることを俗に「たたく」と言うことがあります(例:アジのたたき)。
ちょっと言葉足らずだったかもしれません。申し訳ありませんでした。ササミ団子の作り方は、鶏ササミを「たたく」なりフードプロセッサーにかけるなりしてミンチにして、舌触りをよくするため、つなぎには卵白(さほど脂質を気にしないなら全卵でもOK)や片栗粉、すった豆腐などを使い、キャベツ、白菜、タマネギ、長ネギ、ニンジン、シイタケなど好みの野菜をみじん切りにして入れて、塩コショウを加えてこねて、団子にまとめます。
ササミだけで作っても美味しいですが、その場合は粘りがでるまでよく練ってください。
贅沢するなら、たたいた芝海老をつなぎに使うとリッチな味と舌触りになります。また、干し貝柱を戻したものやイカの身をすったもの、カニ缶など海鮮系の具材を混ぜてもいけます。
料理法は、スープや煮物に入れたり、素揚げにしてカツオ出汁や鶏がらスープのあんをかけてしんじょ風にしたり、ハンバーグのように焼いたりします。ロールキャベツや餃子の具にもなるので、入れる野菜を変えて、いろいろアレンジしてみてください。
ヘルシーながらボリュームもあります。
ちなみにササミフライは、揚げ物ではかなりローカロリーです。10本も20本も食べなければ問題ありません。
それに、ある程度の脂質も人体には必要ですし、適度に食べるなら何の問題もないです。あまり揚げ物を目の敵にせず、積極的に楽しんでください。
chatea様、かなり詳しく書いていただき、本当にどうもありがとうございました。 物凄く美味しそうなレシピ。今日もささみを買ってきたので、明日挑戦してみます。 とても細かく書いて頂けて、わかりやすく、感激しております。
ぜひ、またよろしくお願い致します。
ハンバーグはみんな大好きなので、作って材料を当てさせてみようかな(笑)
とはいっても、私にとっては結構難しそうなので、うまく出来るか自信ないですが、頑張って作って見ようと思います。本当にどうもありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎臓病食でのカロリー摂取について 4 2023/01/05 16:59
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- ダイエット・食事制限 カロリー計算ってどうやってしてますか? 3 2022/04/01 09:42
- その他(料理・グルメ) 食べ物が受け付けません カロリー計算をしててもう少し食べれそうなので食べようとしたんですが身体が受け 8 2023/02/18 12:04
- ダイエット・食事制限 調味料のカロリー 1 2022/05/25 09:02
- レシピ・食事 メンチカツの中身だけ食べる場合のカロリー教えてください。揚げ物食べれず困ってます よろしくお願いしま 2 2022/10/30 10:50
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- 食生活・栄養管理 50代男性です。 めちゃくちゃ カロリーアプリで 食べ物でカロリーを 抑えてます。 炭水化物は 1日 6 2022/06/01 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
料理についての質問です! サラ...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
乳幼児にナンプラー
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
鶏胸肉の血管について
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
甘口の麻婆豆腐を辛くしたい
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
よくお弁当を作るのですが、野...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報