dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2階の足音
響くんですが
みなさんならどうしますか?

22時くらいには静かになります
ですが
足音が聞こえる
ドンドンうるさい

A 回答 (3件)

以前住んでいたマンションで上階の音が気になりました。

掃除機をかけてる音や、椅子を引く音、スリッパでパタパタ歩く音、そして、極めつけは朝5時に、スマホが床に置いてあるのかそのアラーム音で私の方が目が覚めてしまったりしてたのです(さすがにそれは言おうと思ってましたが、そのうちなぜか止みました)。でも、唯一の救いは、上の人のことは知っていて家族構成もわかってたりしてたので、しょうがないかって思ってたところもありました。我が家もピアノ弾いたりしていてお互い様ってところもあったので。顔が見えてるのとそうでないのとは全然違うと思いますが。。
    • good
    • 0

私どものマンション管理組合の『生活細則』の規定では→21~翌朝8時の時間帯での騒音発生には→(各住戸では)十分に留意を!の規定です。


▼当該規定以外の時間帯でも,当該騒音・振動程度が激しく(かつ)ほぼ毎日発生しており、1住戸のみならず→▼複数以上の世帯から,管理組合の理事会へ騒音等の相談あれば→1階掲示板へ『主として)この住戸辺りから→毎日振動及び騒音がかなりの程度で,発生しているため→その付近の(子供がいる)住戸世帯は→迷惑行為を抑制化に努めて下さい。』といった(注意書き文書)を,掲示しており→(掲示後は)
多少は,治まっています.
▼(が)当該時間帯ならば→規約規制時間帯以外ですから→多少の騒音等では→我慢する事も必要ですよ‼️
▼理事会へのご相談では)1世帯のみで苦情申立てしても→管理組合理事会側は→他世帯からは何の苦情もなく→あなた1世帯だけの苦情ですし→他住戸世帯の苦情もないため→あなた世帯は,夜中時間帯での騒音でもないため→集合住宅ならば→我慢して下さい,との対応をされる可能性が高いですね!
⬛あなた以外の近隣住戸世帯とは→ご相談されたのですか?
⬛あなたと同じ思い・共感されている他住戸世帯がいるはずですから→▼その方々と一緒に▼,複数住戸世帯(複数組合員)達が→理事会へ苦情申立てするならば→理事会も審議され(掲示板への注意喚起の文書掲示等)を→実施されるかもしれませんね。
⬛ただ)当該騒音等について→あなただけならば→(その時間帯ならば)その我慢は,『受任限度を越えた騒音』とは→いえない事になる可能性がありますね!
    • good
    • 1

気にしません。


うちのアパートでは、24時近くにドタバタすることもあり、こんな遅くに…とも思いますが。

お互い様かなと。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!