
壊れたので同型機のジャンク品から部品取りして直したので補償などありません。
また、補償やメーカー修理は一切考えていません。
ということで色々と好きなようにアップグレードしたいと考えています。
何をどんなものと交換してアップグレードできるでしょうか?
PCはDELLのLATITUDE E5530
今の仕様
CPUはi3-3120M
マザーボードは05GRXT
チップセットIntel HM77/QM77
メモリは8GB
ビデオアダプタは intel HD graphics 4000
SSDに交換済
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
DELL LATITUDE E5530 は下記です。
DELL Latitude E5530 i3-3110M 39.6 cm (15.6") インテル® Core™ i3 2 GB DDR3-SDRAM 320 GB HDD Windows 7 Home Premium ブラック, シルバー
https://icecat.biz/ja/p/dell/469-3308/latitude-n …
Core i3-3120M は下記で、パッケージがソケットタイプの 「FCPGA988」 ですね。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
ANo.1 さんで Core i7-3610QM への交換動画があるので、作業的にはそれを見れば大丈夫でしょう。こちらで添付した動画では、Core i3 から Core i7-3630QM への換装になります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
換装後に BIOS を初期化している点に注目して下さい。Core i3 はターボブースト非対応のため BIOS ではそれが無効になっている可能性があります。Core i7-36*0QM への換装後、思うように性能が上がらない場合は BIOS を初期化するか、BIOS 設定でターボブーストを有効にする必要があるでしょう。
【ジャンクPC】ノートパソコン魔改造計画 E5530編
あとメモリの最大搭載量は 8GB になっていますが、8GB×2 の 16GB も使えるようです。この際 16GB にすると良いのではないでしょうか。
http://amazon.co.jp/dp/B0094P98FK ← ¥3,090 シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR3 1600 PC3-12800 8GB×2枚 (16GB) 204Pin Mac 対応 SP016GBSTU160N22
楽天で 16GB を載せた Core i7-3520M が売られていますので、正常に認識するようです。
DELL Latitude E5530:Core i7 16GB 新品SSD480GB スーパーマルチ 無線LAN Windows10 64bit、WPSOffice 15.6インチ 中古 中古パソコン 【中古】 ノートパソコン
https://item.rakuten.co.jp/okadenki/10001339/
No.6
- 回答日時:
リスクは自分持ちだけど、CPUアップグレードはmi7-3612QMに
換装した方はいるらしい、起動OKとか↓英語サイトね
https://hardforum.com/threads/possible-to-upgrad …
あとは、メモリのアップグレードを(合計16GB)にする事でしょうか。
但し、最大メモリが8GBなのでこれもリスクはあります。
リスクありますし、費用対効果はビミョーですが、楽しめるとは
思いますよ。
No.5
- 回答日時:
i7-3610QMに載せ替えられる可能性があるが実際に対応しているかは、自身で調べるか人柱
メモリの交換や増設やSSDに交換が基本ですからね・・・
そもそも、ノートPCって拡張性がありませんから。
No.4
- 回答日時:
CPUをi7にした所で、一番重要なのはマザボのデータ転送速度なんで
CPUの演算処理が上がっても、そのデータをやり取りする速度が遅かったらそんなにスピードは劇的にはあがりません。
基本的にアップグレードする場合は、マザボ、CPU、メモリはセットで替えないと速度が出ません。
なのでCPU速度を引き上げても、肝心のマザボやメモリの転送速度が足をひっぱるので劇的にはあがらないから
CPUの本来のパワーが制限される。
なので私もNO.2さん同様に買い替えたほうが激的にスピードは上がる
No.3
- 回答日時:
所詮はノートPCなので拡張性は皆無です。
ストレージは既にSSDにしてあるという事ですから、メモリを最大量(メーカー公称は最大8GBまで)にしてあるのでしたら、後は換装して性能を上げられるとすればCPU(Core i7-3540MとかCore i5-3380Mとか)くらいかな。
No.2
- 回答日時:
LATITUDE E5530という事はノートですよね。
アップデートしたところで、SSDには交換済みとのことですから、あとできるのはメモリー増設(最大16GB)しかできませんよ。
所詮は i3-3120M なのでしょ?
2コア4スレッドの旧式ですから、もう骨董品です。
プロセッサー ベース動作周波数 2.50 GHzですから、
それ以上に処理能力が高まることも期待できません。
そんな品物にお金を投じるよりも、買い替えることを考えた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
- BTOパソコン DELLの簡易水冷CPUクーラーから「カチッカチッ」と音が鳴ります。これは不良品なのか、PC初心者の 4 2022/05/07 20:45
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
2011年のパソコンをパワーアップ!
-
dynabook N300/02DD メモリ
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリ増設に関して(Core 2 Duo)
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
PCのメモリ増設 マウスコンピュ...
-
ノートパソコンの増設メモリ選...
-
pc メモリ 認識
-
パソコンの動きが重い。解消す...
-
minecraft BE minecrfat JE メ...
-
デュアルメモリの交換ができま...
-
teamのこちらのメモリは永久保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報