![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
β壊変についてです。
中性子が陽子と電子に分かれるので、原子番号が一つ増えるが質量数は変わらない、というのは理解できたのですが、
電子がβ線として放出されてしまったら、β壊変後の物質は陽子と電子の数が釣り合わないのではないでしょうか。
例えば質量数3の水素がβ壊変したとき、
元の原子は陽子1個、中性子2個、電子1個ですよね。
壊変して中性子が1個減り、陽子が1個増えて電子が放出されると、
壊変後のヘリウムは陽子2個、中性子1個、電子1個で原子全体が電気的に+になってしまうのではないかと思いました。
実際はどうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>壊変後のヘリウムは陽子2個、中性子1個、電子1個で原子全体が電気的に+
その通りです。
>実際はどうなるのでしょうか。
実際もその通りですが寿命があります。周りの原子から電子を奪います。
真空ならそうはならないとお思いでしょうが、星間空間でも1立方センチあたり数個の原子は存在します。この粒子密度は人間が作ることができる真空度より数桁小さな値です。トリチウムのベータ崩壊の場合の電子のエネルギーは約20keVです。このエネルギーの電子が何にも邪魔されなければ原子核からどこまで離れられるかといえば数十cmです。この間に他の原子・分子と衝突する可能性は星間空間でも約百回、人工的な真空容器の中では片道で数万回以上ありベータ線がどこかの空間をふらつく可能性は皆無と言っていいでしょう。#2さんの回答への補足です。
No.3
- 回答日時:
「原子全体が電気的に+になってしまう」と何が問題なんだろうか. 「イオン」というものもあるのに.
No.1
- 回答日時:
>中性子が陽子と電子に分かれるので、原子番号が一つ増えるが質量数は変わらない、というのは理解できたのですが、
中性子が、陽子と電子に別れるのではありません。中性子が電子と反電子ニュートリノを放出し、陽子に変わるのです。クオークレベルでは、ダウンクオークがアップクオークに変わることと同じ意味です。素粒子なのに、弱い力を受けると、別の素粒子に変わってしまう。不思議ですね。
>電子がβ線として放出されてしまったら、β壊変後の物質は陽子と電子の数が釣り合わないのではないでしょうか。
そこら辺の電子を捕獲してつり合います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 参考書に以下のような記述がありました。 「原子核を構成する核子の数(陽子数と中性子数の和)を質量数A 1 2023/03/01 14:31
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 物理学 対消滅について,大学の物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 2 2022/07/27 21:51
- 物理学 対消滅(その2)について,大学の物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 3 2022/07/28 09:58
- 物理学 β崩壊について 1 2022/05/31 10:42
- 物理学 ボーア模型 磁束密度 1 2023/01/30 16:53
- 化学 原子番号が1増加するもの。 アルファ壊変 ベータ壊変 ガンマ壊変 どれか教えてほしいです。 1 2022/07/27 23:47
- 物理学 電場をかけた時の金属内の電子の動き方について 3 2022/07/15 06:45
- 環境・エネルギー資源 原発はなくした方が良い? 無くせますかね。 水力発電や太陽光発電などを増やすことで 10 2023/07/22 07:39
- 化学 原子半径について同一周期では、 原子番号が大きいほど小さくなる。 ↓ この考え方をイオンにも適応して 1 2023/05/05 16:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有機化学の質問です。 C4H8Br2...
-
セミナー化学の問題です(2)が空...
-
金属について
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
平行平板コンデンサの導体に誘...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
原子核の周りを電子が回ってい...
-
Na+、Mg2+、Al3+、O2-、F-は、...
-
電子と電源
-
原子の周りを電子がまわる、と...
-
原子核の密度
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
化学
-
SF作品における「プラズマ砲...
-
四極子モーメント
-
14N→14Cの反応について
-
硝酸マグネシウムのMg(NO3)2に...
-
マンガン乾電池ではどのように...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
原子モデルって、実際に見える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
電磁気学の2つの同心導体球の電...
-
導体で同心の外球、内球があり...
-
化学
-
半径aの球内に電荷Qが一様に体...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
p+、p++、n-、n--の意味は?
-
スピン量子数
-
アミノ酸の構造と正味の電荷に...
-
電子はどこから来て、どこへ行く?
-
化学のアボガドロ定数の公式の2...
-
キムタオルの白と茶って何が違...
-
構成と組成の意味の違い
-
高校1年生です。化学で原子量を...
-
金(Au)を人工的に作れない理...
-
化学基礎 酸化還元反応について
-
イオン反応式 Al + H+ → Al³+ ...
-
電気は、なぜ流れるのでしょうか?
-
電気磁気学の電界と電位の演習...
-
反発係数の最も高い物質は?
おすすめ情報