dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一から経営者になるなら東大とかの名門大または出来れば東大以上を出ておかなくては厳しい会社とは?

やはり外資系や貿易関係でしょうか?

前に、ヤフー知恵袋とかでなら、高級レストラン数店舗の経営者になるなら今時は東大でも厳しいぐらいになっていて、ハーバード大学ぐらいでなければ厳しいとか伺った事があります。やはりそんな所でしょうか?

A 回答 (2件)

>一から経営者になるなら東大とかの名門大または出来れば東大以上を出ておかなくては厳しい会社とは?



偏差値の高い大学を出なければ経営者(企業の役員)まで出世できない、という会社はそれほど多くありません。特に外資系はまったくありません。
 日本の会社だと偏差値の高い大学というより、会社によって学閥があって、その大学出身者、が引き上げられる傾向があります。

たとえば「三菱商事は慶應卒」「関西電力なら京大か同志社が有利」「住友系なら東大出身者の役員が多い」というような傾向があります。
(現在ではかなり実力主義になってきています)

日本の企業経営の特徴は「プロ経営者がほとんど居ない」という点で、プロ経営者として有名なのは、マックの社長からマックの社長に転職した原田泳幸氏とか、ローソンの社長になった新浪剛史とか、BMWの日本社長からダイエーの社長などを歴任したのち横浜市長になった林文子氏など非常に少なく、ほとんどの企業で生え抜きの人が社長になります。

ただ、林文子氏は高卒ですから、経営者になるのに必ずしも有名大学出身である必要はない、というのも日本の面白いところで、ほかにも吉野家の倒産危機の後で社長に就任した安部修仁氏(高卒で、吉野家のアルバイト店員だった)とか、辻調理師学校卒でスシローの板前から社長になった豊﨑賢一氏など、異色の経歴をもつ社長は日本には結構います。

逆に外資系の会社の社長はほとんどがMBA保持者です。
どの大学に行くかよりも「MBAを持っているか」で判断されます。その上で、大卒からすぐに幹部候補として就職し、経営に関わる部署で成績を残せば幹部に登用され、さらにそこでも実績を作ると、他の会社からヘッドハンティングされて社長や企業幹部として様々な会社を歴任するようになります。

なので、外資系で経営幹部になりたいなら、東大ではダメで、欧米の大学でMBAを取り、欧米のそれなりの会社に幹部候補として就職し実績をえる必要があります。もちろん、欧米もそうではない地道な営業職上がりの社長などもいますが、日本と欧米では大きな企業の経営者になる一般的な筋道はかなり違います。

>高級レストラン数店舗の経営者になるなら今時は東大でも厳しいぐらいになっていて、ハーバード大学ぐらいでなければ厳しいとか伺った事があります。やはりそんな所でしょうか?

高級レストラン数店舗の経営者がハーバード卒なんてあまり聞いたことがありません。
 普通はオーナーシェフが経営しているもので、オーナーが引退するのと合わせてフランチャイズにするから「ハーバード卒を呼んでくる」ということはあるかもしれません。

これは、日本マクドナルドの創業者である藤田田氏の退任と合わせて、アメリカのマクドナルドが原田氏を連れてきたのとか、スシローが大きくなりすぎてかっぱ寿司やくら寿司とガチンコ勝負になった時期に豊﨑賢一氏が退職してプロ経営者の水留 浩一氏に変わったような事例があります。
    • good
    • 1

『東大以上を出ておかなくては厳しい会社とは?』って何のことですか?



何か質問がよくわかりません。
レストランとハーバードっていう話も何のことなんだか?

外資がアメリカ系で、そこと組みたいとか入りたいなら、学歴なんかより、良質な実績と人のコネクション・ネットワークです。

私はプロファイルのような在米の隠居爺です。

何かあなたはご自分がしたいことをちゃんと説明できてませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!