
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
100MHzクラスの【デジタル オシロスコープ】は安いよ。
これが30年前なら50MHzクラスでも結構な値段でしたからねえ。
30年ほど前に業界初100MHzデジタルオシロスコープを20万円で売り出した横河電機。エライ!
そこから値段がどんどん下がって来たんだ。
・・・本題・・・
■Amazon OWON ハンドヘルドデジタルオシロスコープ HDS242 最新 DMM付2CH 40MHz帯域250Ms/s 高分解能デジタルマルチメーター付 ハイコストパフォーマンス ハンディオシロスコープ 2ch小型【国内正規品】【メーカー直営3年保証】【日本語取扱説明書対応】
https://www.amazon.co.jp/OWON-%E3%83%8F%E3%83%B3 …
こんなので良いんじゃないの?
・・・
「周波数帯域」って書いてあるでしょうから、それを気にしましょう。
それで希望する性能の製品を見つけられます。
……あと、質問では言及していませんが、100MHzまで測りたいなら、専用のプローブを用意しましょう。
流石に100MHzになると環境の影響を受けやすくなるので、安いプローブではノイズの影響をモロに受けて正確な値を計測できません。
ちょっとお高めな値段設定になっていますが、そこは我慢しましょう。
No.1
- 回答日時:
一般的なオシロに周波数カウンターはついてないと思います。
しかし、繰り返し波形にカーソルを合わせれば周期の測定はできます。その逆数を計算して周波数として表示してるだけだと思います。精度の良い測定はどの機種でも期待できないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報