アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと,フォトルミネッセンス(PL)を勉強することになりました.
ただ,PLに関する図書がイマイチ見つからず,
どのように勉強すれば良いか悩んでおります.
PL発光の原理,測定法,典型的なスペクトル(特にSi)等,
詳しく掲載されている図書はありますでしょうか.
どなたかご存知でしたら教えてください.
よろしくお願いいたします.

A 回答 (2件)

Siの典型的なPLスペクトルは、たとえば


M.Tajima, Jpn. J. Appl. Phys. 16(1977),2263
M.Tajima, Jpn. J. Appl. Phys. 16(1977),2265
M.Tajima, Appl. Phys. Lett. 32(1978),719
に掲載されています。

PLスペクトルには、半導体内の様々な情報が含まれて
います。特に間接遷移型のSiの場合、励起子やフォノン
が関与する現象による発光が主となるため、原理の理解
には、これら半導体物理の理解が必要です。
これに関する教科書としては、
P.Y.ユー/M.カルドナ著「半導体の基礎」シュプリンガー
フェアラーク東京
をお勧めします。(7章でPLが取り上げられています)

測定法等の実験技術に関しては、あまりまとまった本が
無かったのですが、検索したところ今年の5月に刊行された

光物性研究会 組織委員会編「光物性の基礎と応用」
オプトロニクス社

が、内容目次を見る限りではいいかも知れません。
まだ入手していませんので、申し訳ありませんが、
中身はご自分でご確認ください。

PL測定装置は、ホリバ・ジョバンイボンなどから購入
できるようですが、大学の研究室では自作しているところ
が多いのではないかと思います。

装置は主に
1)励起光源(通常はレーザー)
2)集光系(レンズ、ミラー等)
3)分光器
4)ディテクター
5)サンプル冷却系(クライオスタット)
6)データ収集系
から構成されています。

SiのPL測定をする場合、測定波長域が近赤外と
なり、化合物半導体のPL測定に一般的に用いられる
Si系のディテクター(CCD等)が感度の問題で使用
困難です。したがって、InGaAsやGe等でできた
ディテクターを用意する必要があります。

参考)
「光物性の基礎と応用」の詳細目次
http://www.optronics.co.jp/books/bookinfo/bookda …

ホリバ・ジョバンイボンの製品のページ)
http://www.jp.jobinyvon.horiba.com/product_j/pl/ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

図書館で借りて参考にさせていただきました.
詳しく教えていただき,ありがとうございました.

お礼日時:2007/02/10 22:31

実験サイドの本としては



1)国府田他著「光物性測定技術」東大出版会
 ちょっと一部古い気もしますが、他の先生がかっこつけるために書かないような泥臭いことで、実は実験をするために重要なことが書かれている。

2)丸善 実験物理学講座8巻「分光測定」
3)丸善 実験物理学講座9巻「レーザー測定」

実験ではなくPLの原理の方では
4)朝倉書店 「発光の物理」
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館で借りて参考にさせていただきました.
ありがとうございました.

お礼日時:2007/02/10 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!