dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこれまでいろいろなアダプターを集めてきています。
娘たちはスマートフォンを保有しておりますが、
同じ機種にして、1台の充電器を共有しております。

単純にスマートフォンに指す部分のコネクタだけ合わせれば、
私の保有するアダプタの中から何かしらのアダプタが使えるかと思っています。
なので、それぞれに1台ずつ作ってやろうかなと。

ということで質問です。
コネクタは「type-c」なので分かりますが、
電圧、電流ではどんな点に注意すれば宜しいでしょうか。
ズバリは在るかもしれませんが、まず無いと思っていますので、
「こう考えれば大丈夫」という点を教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

私の場合ですが、以前使用していた端末に付属していたアダプターにUSB-Cケーブル接続して使用しています


一番アンペアの低いものを使用しています
早すぎても外すの忘れるので
基本はパソコンに接続して充電してきます

急速充電のタイプは注意してください
手っ取り早いのは、娘が使用している充電アダプターのアンペア数を確認するのが一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
やはり実践されている方が在りましたね。
素晴らしいです。
バッテリーの持ち等は違ってくるかもしれませんが、
一度やってみたいと思っています。

お礼日時:2023/05/31 13:54

ズバリは5V/2.4A

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
type-cは電源について制御が必要との記事を見せてもらいましたが、
この基準で送り出してやればいいだけなので、
もう少し考えてみます。
スマフォ自体は3.25Vと在りました。
十分ですね。

お礼日時:2023/05/31 13:52

Type-Cは電圧が固定ではありません。


CC端子の抵抗値により、出力する電流・電圧を変更します。
以下は参考資料です。
http://hama.world.coocan.jp/USB-Type-C-jyuden-ji …

100円ショップにも充電器が売っている(ただし100円とは限らない)ので、買ってきたほうが安全だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
貼っていただいたリンクを読ませていただき、
危ないようであれば辞めておきます。

100円ショップのはどうなんでしょうか。
今一つ?のような気がしますが。

お礼日時:2023/05/31 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!