
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「物質量」とは「mol」のことで、要するに「アボガドロ定数(6.02 × 10^23)個」集めたときの値ということです。
「質量」なら「原子量、分子量」に「グラム」を付けたものということです。
電気量は「ある個数の電子の電荷」ですので、それを「ファラデー定数 = 1 mol つまりアボガドロ定数個の電子の電荷」で割れば「その電子の mol 数」(「アボガドロ定数」単位で数えていくつか)が求まります。
まずは「mol」という考え方を理解することが先決ですね。
***「mol とは」************
原子であれ分子であれ、それを「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると、それが「1 mol」の物質量になります。
そして、原子や分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると、その質量が「原子量」「分子量」「式量」に「グラム」を付けた数値になるのです。(というか、そうななるように決めた数値が「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)ということ。原子や分子1個は極めて軽いが、このぐらいの個数を集めると「グラム」のオーダーになる)
それが「mol」の意味です。
化学反応は分子・原子どうしで起こりますから、「同じ mol 数どうし」あるいは「反応式の係数に相当する mol 数どうしが反応する」ことになるので、物質の量を「mol」で表すと便利なのです。
「同じ mol なら原子・分子の個数が同じ」ということです。
つまり、例を挙げれば
・炭素(原子量12) を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 12グラム。ということは、炭素12 のモル質量は 12 g/mol。
・酸素(原子量16)を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 16グラム。ということは、酸素16 のモル質量は 16 g/mol。
気体の酸素は酸素原子が2個結合した「分子:O2」の形なので、分子量は 32。従って酸素分子を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 32グラム。ということは、酸素ガスO2 のモル質量は 32 g/mol。
・CO2 (分子量44) を「アボガドロ定数」(= 6.02 × 10^23)の個数だけ集めると(つまり 1 mol の物質量)、その質量は 44グラム。ということは、CO2 (分子量44)のモル質量は 44 g/mol。
******************
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 理論化学において、「=mol」になる公式を全て教えてください。 例)アンペア÷ファラデー定数=mol 3 2022/12/10 00:05
- 物理学 ファラデーの電磁誘導が起きるときは導体棒の移動速度が一定では無い時に起きますか? V=dφ/dt で 3 2023/04/30 13:22
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 3 2023/06/12 16:33
- 化学 化学 物理 回転定数Bより、HCl分子の慣性モーメントを計算せよ。HとClの質量は文献の値を用いよ。 4 2023/06/12 18:17
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アニリンを無水コハク酸と反応...
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
天秤の点検公差について
-
化学についてです。 Na+Cs+では...
-
立体中心とはなんですか?不斉...
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
ショ糖の燃焼について
-
化学でセミナーと重問だけやり...
-
化学についてです。 元素記号を...
-
反応機構
-
化学の質問です
-
化学の問題でx=13.59をニアイ...
-
硫化水素発生爆弾って何ですか...
-
この色はなんと言うのが適切で...
-
メチレンブルーが油溶性になる理由
-
化学的加工と物理的加工がやや...
-
溶解度積について
-
『安定性』と『化学的安定性』...
-
錯体の解離定数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報