
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>シャボン玉が割れるのはどうしてですか?
重力があるからです。
シャボン液は、重力により引っ張られ、上は薄く、下は厚くなります。
ある程度以上薄くなると、膜を維持できなくなるので、割れます。
「空気に触れると、ある程度堅くなる物質」を混ぜる事で、割れにくくする事は可能ですが、それでも「重力には負ける」ので、最後は割れます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます、分かりやすくて本当に助かりました。
ここに書いてよいものか分かりませんが、追加で質問させていただきたいです。
では、無重力空間ではシャボン玉は割れないのでしょうか・・・?
もしくは、無重力空間ではシャボン玉はふくらますことすらできないのでしょうか・・・?
化学は全く未知の分野ですので、基本的なことが分かっていないのかもしれませんが、お答えいただければ嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
PVA(ポリビニルアルコール)で出来た洗濯糊を加えると
液の粘度が上がって(とろみがついて)割れにくくなります。
そういえば調べたときに、はちみつなどを入れるとよいと書いてありましたが、
粘り気のあるものを入れたらよいということだったんでしょうか。
洗濯糊、買い物のついでに探してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
界面活性剤・・・正解です。
市販の洗剤で「界面活性剤」が多く含まれている洗剤を使えば、割れにくいです。
これは、洗剤の裏面に「界面活性剤〇〇%」と書いてありますから多いのを使えば「破裂しにくい」です。
では、界面活性が強ければ、割れないのか? そんな事はありません。
空気が有り 重量が有り 内圧、外圧も関係して来ます。
では・・・どうすれば良いか・・ですよね。
界面活性剤を加えるか濃度を高くすれば割れにくいです。
同様に「松ヤニ」を加える人もいます。 松ヤニ? 売っているのか?
松ヤニの代表は、野球で投手が使う「ロジンパック」ですね。(別名・ロージンパック)
※『松脂の粉を入れた袋。野球選手などが手の滑り止めに用いる』広辞苑(岩波書店)。しかし、松脂を袋に入れただけではとても使えません。滑り止めとして使うにも、ロジンだけでは粘着性が強すぎ皮膚を傷つけてしまいます。そのために粘着性を押さえ、汗などの水分を吸収できるよう、炭酸マグネシウム等の無機質が主成分としてつくられています。現在の野球用ロジンバッグの組成は、炭酸マグネシウム80%、ロジン15%、石油樹脂5%だそうです。成分比率は競技や目的に応じて、少しずつ混率が違います。
従って大手の運動具販売店に行き「ロジン」成分が多いのを選びます。
「器械体操・重量挙げ・ソフトボール」「ゴルフ・テニス・ボーリング」にも使われています。
もしくは「カーシャンプー」にも「陰イオン」と「両性イオン」の2種類の界面活性剤を配合し、優れた泡立ちをする商品も売っています。
ただ・・・水を入れた場合に「濃度」が何処まで下がるか、そして水との兼ね合いもあります。
「硬水」が多ければ良いのか「軟水」効果が出るのか・・・
色々試してみるのも良いと思いますよ。
「洗剤」+「ロジン」+「カーシャンプー」でも効果があります。
松ヤニなどで濃度を高くすれば割れにくくなるのですね・・・!
丁寧なご回答ありがとうございます。
松ヤニは家の中にありそうです!探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミヨシの洗濯洗剤は成分が純石けん(30%(脂肪酸カリウム)とだけ書いてあって、シャボン玉のスノールの
- 高校生です。 先日、友達と野原の公園でシャボン玉で遊んでいました。公園は結構大きめで、ボール遊びをし
- 高校生です。 先日、友達と野原の公園でシャボン玉で遊んでいました。公園は結構大きめで、ボール遊びをし
- ハンドメイド作品の名前
- 犬みたいに硬いおやつを噛みたいです。 そういうのありませんか? または犬のおやつ食べるのどう思います
- さっき洗面所で手を洗っていたら
- なぜウェストハムユナイテッドのスタジアムではシャボン玉が出てくるのですか?
- りんりんと鳴きながら弾けて飛んだけど俺は俺でありますように、、の主題歌のドラマは
- 昭和30年代のテレビ番組について。昭和
- 新卒で借金80万程度かりたいという趣旨の投稿をしたものですが、 追記で質問させてください 回答者さん
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
シャボン玉が割れる理由と何を改善したら割れにくいシャボン玉になるのか教えてください。 できれば朝まで
高校
-
アジピン酸の合成
化学
-
乾燥剤について
化学
-
-
4
アジピン酸の合成
化学
-
5
有機化合物の精製で飽和食塩水で洗浄する理由について。
化学
-
6
グリニャール反応で…
化学
-
7
グルコースの定量法
化学
-
8
アジピン酸の合成について教えてください
化学
-
9
高分子物質の結晶化度は何に依存しますか?
化学
-
10
過マンガン酸カリウムとシクロヘキサノンの反応機構はどのように書けますか
化学
-
11
シクロヘキサノンからアジピン酸の合成を行い、結晶を析出しました。 その際に結晶がベージュのような色に
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウォッシャと不凍液の...
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
化学の質問です
-
化学について質問です。 na2so4...
-
物理化学は化学?物理?
-
有機化学について
-
数研出版が出してるチェックア...
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
なぜ化学を学ぶのか
-
2価の弱酸
-
化学を専攻しようとした動機
-
『安定性』と『化学的安定性』...
-
高校化学 大気圧の単位は何で...
-
ジアステレオマーのNMR
-
化学についてです。 元素記号を...
-
センター試験の化学では、半反...
-
おすすめの化学辞典を教えてく...
-
主モノマーとコモノマーとは?
-
高校化学について質問です!高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報