dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の彼氏がいます。高卒で働き始めた会社を鬱病でやめ、今はアルバイトをしながら転職活動をしています。
今年の3月から、エージェントにもハローワークにも頼らずひとりで転職活動をしています。相当決まらなかったら、頼ろうかなと彼は言っています。
しかし、その転職活動の仕方が、ひとつ会社を決めてひとつ面接をして、落ちたらまた一から新しい会社を探して、、、と効率の悪いやり方をしています。ある日彼の友達からそのやり方ではなくて一気に応募をして、数打ちゃ当たる方式で面接の経験を積んだら?と助言をもらったみたいです。彼は慎重に会社を選びたいからその方法に抵抗がある一方で、効率が悪いことは自覚していたようでその方法で今やっているみたいです。しかし、彼の性格上多くの情報を一気に処理することが苦手なため、たくさん応募したことにより多くの企業からのメールや連絡に溢れ、頭がパンクして焦ってしまうみたいです。(鬱になるような性格ですから、そこのところは悟ってください、、)

私も彼の友達の意見には賛成で、いつまでも1社ずつ応募していたら決まるものも決まらないよなーと思っていました。でも、彼にはそのやり方は合わないみたいなのです。
エージェントやハローワークを使えば、困っても頼れるところができるわけだし、とりあえず登録するだけでもすればいいのになって私は思うのですが、彼はエージェントが信用できないみたいです。(あまり口出しはしたくないので、無理やり使わせるとかはしたくないです)

彼に合う転職活動の仕方としてはひとつずつの方がいいのでしょうか。何か他にやり方でおすすめがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

>優秀というか、運が生まれつきよいのです。


嘘ではないですが、そう思うのであれば結構です。
コメントありがとうございます。

そうでしょうね。採用されたとして、そのあとどういう実績を残すか、活躍できるのかが大事なのですが、理解できないようですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虎千代さんのおっしゃりたいことは分かりますが、私自身まだ社会人を経験したことがないので、理解できないところがあるのは事実です。
虎千代さんと言い合いをしたくてこの質問をしたわけではありませんので、返信これ以降いただかなくて結構です。お時間をいただきありがとうございました。

お礼日時:2023/06/03 20:00

>ひとつずつの方がいいのでしょうか


そうおもいます
大人が決めた自分の考えなのだから恋人であっても他人がどうこういうものではありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、そうですよね、、
ありがとうございます!

お礼日時:2023/06/03 19:44

>私が今大学四年で2ヶ月くらいで就活を終えられたので、それくらいでできるでしょってスタンスで考えてしまってました



じゃあアドバイスできるじゃん。優秀だと言ってもらいたいのかもしれないけど、だから何?としか思いませんでしたw

嘘っぽいしw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優秀というか、運が生まれつきよいのです。
嘘ではないですが、そう思うのであれば結構です。
コメントありがとうございます。

お礼日時:2023/06/03 19:44

あなたの考え方のほうが間違っています。



就職がゴールじゃないです。就職してそこから、安定して長く働き続けられるか?のほうがよほど大事です。

その方の適性に合った仕事を見つけることの手伝いができるように、大人になったほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですよね。私が今大学四年で2ヶ月くらいで就活を終えられたので、それくらいでできるでしょってスタンスで考えてしまってました。焦らせるより、いい企業探しを手伝えるようになりたいと思います。

お礼日時:2023/06/03 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!