dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある練習試合の帰りで、自転車をこいでいるときに、2人ほど前の人が急に止まったので、ぶつからないように頑張って急停止しました。何が起きたかわからないので、いったん整理してとりあえず後ろを確認しました。で、その瞬間に後ろの人が止められずにぶつかりました。そのあと、なぜかあまり仲良くない人が自分にいちゃもんをつけてきました。「急に止まるな」「止まるなら後ろに声をかけろ」。けど一つ目は、前が急に止まったのに止まるなは無理だし、二つ目は、何が起きたのかもわからないのに整理は後にしろと言われても困るし、後ろを向いてすぐにぶつかったので、声をかけてもぶつかるのを防ぐのは無理です。これって僕が悪いですか?後、口論になったのですが、友達は自分の反論を友達のいちゃもんで潰してきました。自分の意見を全く聞かなかったので、無視したのですが、この対処は正しいですか?

A 回答 (2件)

まず止まれる間隔(車間距離と言います)空けずに詰めすぎて走ってた先頭以外の後続全員が悪いんですよ


クルマだったら大事故、死者も出てニュースになるレベルです
今回はケガまでしなくて良かったですね
その上で、前車に文句言うのはお門違い
後続に対して文句言うのが普通です
向こうは聞く耳持たなくても、だからって無視するのも違いますよ→気持ちは解りますよ!
聞いてないと思ってもキッチリ論破してください
自転車も「車両」、クルマと同じ扱いですから、次から車間距離にも気を付けた方が良いです
離れるとしゃべれない?ソレは仕方ない事なのです
    • good
    • 1

無視は角が立ちますよ。


悪くないけど、一言すみません。前がいきなり止まって僕も止まるのに必死でした。
それでもいちゃもんつけてくるなら、この人が僕の前でした。って周りを巻き込む。その隙にお巡りさんを呼びましょう。いなかったら、もっと大人を集める。人だかりが出来たらお巡りさん来ますよ。とにかく、周りを巻き込んで自分を森の中に避難させてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!