dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半夫婦で子供を作るかどうかを悩んでおります。

子供がいたらかけがえのない宝物だと感じられるかもしれない。作らなかったら後に後悔するかもしれない。
けど、やりたい趣味も多いし、それらを我慢しなきゃならないのは辛いかもしれない。
大切にしたい仕事にも影響がでるかもしれない。と。

そんな中ネット上の様々な意見も読ませていただいているのですが、「子供を作らなくて後悔した方の話」は女性が多く、男性ではあまり見られない印象です。
「子供を作らなくて後悔した」という男性の話があれば、お聞かせいただけますと幸いです。

A 回答 (4件)

聞いたことのある話だが、経済的に子供を育てられないので、子供を持つと一家心中になてしまうという家庭も、日本社会には多いそうです。


それならば子を持たない、持てないのも納得で、誰も文句は言えないと思います。
何しろ、日本の利権保持者による搾取は横行拡大冗長化し、利権非保持者との経済格差は桁違いに進み、利権非保持者の昇給は殆ど上がらない期間が半世紀も続いているのですからね。
これからの日本は、利権保持者と国や行政で働いている人だけで構成される国になっていき、利権非保持者の家系は途絶え、墓じまいは爆発的増加、世帯数は減っていくのですから。
    • good
    • 0

何の為に生まれたかって考えてごらん。


子孫を残すことができなかったら、生まれてきた意味ないでしょ。
趣味とか仕事とか、あなたにとっては大事かもしれないけど、子供がいてもできるし、子なし夫婦ほど情けなく見えるものはないよ。
ジジイとババアがイチャイチャとかないでしょ。
    • good
    • 1

夫です。

田舎の世帯600万円で子供がいる家庭ですけど、子供が居ての後悔は無いので作られた方が良いかなと思います。

子供が中心的になるので自分のやりたい事は多少制限されるけど、歳になると居た方がよいな~って思うようになります。
その感覚が世帯によると思うけど、産まない後悔より作れる時に作った方が何とでもなる気がします。
(年齢で産めなくてから欲しいと思っても無理です。)

大変なのは言葉喋らない時期ぐらいまでで小学校上がれば一緒に楽しめる関係が築ける。
自分の趣味も子供と一緒に楽しめる?!
何か凄く楽しいんだよなー。
この時、家族作ったーって実感あるよ。
中学から勉強見るの厳しくなって来るけどね。

育てるの無理なら養子縁組や里子にするとか預けたり出来ると思う。
    • good
    • 0

私は子持ちですが、昔、不倫していた時に、不倫相手との子供を作らなかったことに半分後悔することがあります。


彼女のことは凄く好きでしたし、良い子だったので、彼女との子供はきっと素敵になるな、と思いました。彼女は、美人だったので、女の子ならきっと美女になっていたでしょうね。
その当時、既にパイプカットをしてたので、どうしても子供を作ることはかないませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!