dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

について、良いところや、「ここがちょっとな~」というところを教えてください!乗ったことがある方の情報、大歓迎です☆

宜しくお願いします!

A 回答 (7件)

R1100RSに乗っています。

妻もHDのスポーツスターに乗っていて、それぞれオフロードバイクも持っています。私にとってBMWのバイクは実用車です。毎日通勤に使っています。安定感があって重心が低いので超すり抜けバイクだし、パワーは国産の同等排気量のバイクと比べると確かにないけれど、乗り物としては必要にして十分なパワーがあるし、同じスピード出してる限り安心感は数段上を行きます。どんなスピードで走っていても安心してフルブレーキングできるし・・・。峠を走ってもまあ重いけどそこそこ走れるし、サスの特性からか下りで攻められるし。乗っていて感じる安心感&楽さが私にとっては高級バイクと言うよりも実用車として乗り潰すバイクだと思います。なかなか故障はしないけど、いざすると修理代は高い・・・。昨年末、ABSユニットが壊れクラッチ板が減り、ついでにタイヤ交換とかしたら65万も掛かりました。泣ける・・・。4万キロを超えましたが、エンジンは買ったときのまま調子は変わりません。購入したときに乗せてもらった7万キロ走っていたバイクも同様でした。故障さえ無ければ、国産車の二倍の値段しても二倍以上保つからまあいいかって感じでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お話伺って、BMWってこういうバイクなのか~、ってすごくイメージしやすかったです!^^
修理代65万ですか(汗)確かに泣けますね。フツーにもう一台買えちゃうじゃん!て思いますね。

BMWというと、とにかく「高級車」としかイメージできませんでしたが、「実用車」でもあるんですね~。。

高級な革製品は、高くて扱いに気を使うけど、そのぶん丈夫で重宝する、のと似てなくもない・・・???

お礼日時:2005/04/29 08:22

自分は1987年型のBMW K100LTに乗っています。

いまから18年前のものですが十分使えます。

こいつのいいところを幾つか上げると一つには非常に粘り強いエンジン特性があります。4気筒で実用トルクが”1500回転”から使え5速ギヤーならば時速40kmで走行可能、ということは街中でもアクセル操作だけで十分走れてしまいます。ですからよくこれを”1000ccのスクーター”だと説明します。

次にカウルの性能ですがこれは実に有り難い、対候性が高いので風からほぼ体を守ってくれまし少々の雨なら雨具を使う必要はありません。真冬の時期は快適に移動でします。その代りに夏場は灼熱地獄ですが。!!!

そしてバック類が充実している点はいいですね。他のバイクのように荷物の搭載に苦労をすることはまずないです。もともと実用性の高いバイク作りをめざしているBMWですから。自分はこの実用性を利用して一時期往復80kmの通勤に使っていたこともあるのです。

欠点といえばよく言われるように部品が高いことですがこれは社外品を丹念に調べてみれば意外と安く上がることがありますし、中古部品をお店がストックしてあったりしますのでそれを利用する手もあります。


この年代のものには750ccのものがあり重量は200kg前後ものがありますのでそれを選ぶのも一つの選択です。新しいモデルもいいですが古いモデルを買って余裕を持たせる方法もあります。部品も意外と出てきます参考までに頭に入れておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

夏は灼熱地獄!?それはちょっと困るなぁ・・(まだ買うとも決めてないけど)   ^^;
750ccなどもあるのですね。荷物がたくさん積めるのは重宝しますね!なんか早く見たくなってきました。

18年乗れるなんて、頑丈なせいもあるでしょうが、大事に乗っていらっしゃるからなんでしょうね^^☆

お礼日時:2005/04/26 23:19

 R1200GSに乗っていますが・・・3年前だったら、「BMWのバイクなんて・・・」と、言っていたと思います。


 BMWのバイクは、国産に比べるとパワーは無いし重いで・・・カタログスペックでしかバイクの能力を判断できなかったのですね。

 大排気量のオフロードバイクが欲しくて購入しましたが、長距離を楽に走れます。どこまでも走って行きたいという気分になります。

 低重心設計なので安定感に優れますし、走って曲がって止まるのに変な癖がありません(逆に、これが癖でもありますが)ので、長距離を走っても疲れません。
 私は、R1200GSでダートを走りますが、リアをスライドさせながらの加速などが簡単に出来ます。安定感とバランス良さゆえにできることだと思います。
 峠もそれなりの速度で走れますが、国産のスーパースポーツの方が瞬間的には早いと思います。でも、峠が100キロ続いたら、BMWのバイクの方が先に目的地に着くと思います。

 重量も、カタログデータはガソリン満タンでの重量なので、国産のカタログデータの油脂類さえ入っていない重量と比べるとそんなに重いわけでも有りません。

 短所は・・・車両価格が高い。ディーラーの修理費が高い・・・でしょうか?でも、ディーラーによっても工賃はバラツキがあるようです。私のお世話になっているディーラーはかなり良心的です。
 また、国産に慣れていると、バイクの作り方に対する考えの違いに途惑います。何の為か、意味不明な作りが多々あります。

 まずは、一度試乗してみるのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですか・・。なんだかんだ言っても、「好み」の問題もありそうですね~。。私はまだ直に見たことが無いので、今度の休みにでも、近くのディーラーへ遊びに行ってみようと思います♪

お礼日時:2005/04/26 23:11

ロックスター1150に乗ってます


試乗で一目惚れでローンを組んでしまいました

まずは短所から
押し歩きは重いです、250キロはだてじゃない
ただ、走り出せば気になりません
排気量の割にパワーはありません
一番の値段はやはり値段でしょう!パーツも高いです

長所
疲れ知らず、自分は北海道で一日500キロ以上下道を走りましたが、いくらでも走れます
足が良いです。今のBWW はテレレバー&パラレバーと言う物を採用しています
機構を文字で説明するのは難しいのですが、ブレーキをかけてもフロントが沈み込みません
サスペンションは動いているのですが、乗っている本人にはそれがほとんど感じられないような
始めは少し違和感を感じる人もいるかもしれませんが、安定感と操作性は絶品です
エンジンは確かにパワーは無いのですが、下からフラットにトルクが出る感じですごく楽です
大事に乗れば寿命が長い!
10万キロ異常はざらです、2~3万キロでやっとあたりが出る頃?

その他、電子制御の部品も結構あります
自分のにはインテグラルABSブレーキと言う物が付いています
油圧でアシストしてくれるため、軽く握るだけで目茶目茶利きます、しかもABSなのでロックしません
この辺は好みもあるんでしょうが、自分は普通のブレーキの方が良かった
ハンドルグリップヒーターは冬場には最高です、これは是非付けるべきです!

やはり基本的にはツーリング用バイクですね
街中をちょこまかと走るよりは、長距離を走ったり高速道路が舞台でしょう
ちなみに全然遅くないですよ、かなり走りこめます
峠などでも十分楽しめるバイクです
基本的にメカも走りも、日本車とは明らかに違うコンセプトで作られています
ディーラでは常に試乗車があるので一度試乗してみてください
百聞は一見(体験)にしかず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

乗っておられる方の情報は、すごく参考になります!
排気量によって重さは当然、違うんですよね?250キロという数字で尻込みしてます(汗)ひとコケ何十万、という世界ですか?(大汗)

みなさんもおっしゃってますが、長距離向けなんですね~。となると、使い分けるバイクが欲しいですし・・。まずは財布をあたためておかなければ。。

お礼日時:2005/04/25 09:40

正規ディーラーでは3150円払うと一日試乗できます。


私は赤坂の福田モータース(モトラッド東京)から箱根までツーリングしてきました。

一昔前のBMWは、エンジンフィールがダルで、よく言えば疲れない、悪く言えばつまらないフィーリングでした。
しかし、最近のモデルはレスポンスも良く、普通に乗れます。
パラレバーサスや倍力装置付きABSなど、最初は違和感を感じるシステムも、慣れると力を抜いたライディングを可能にしてくれます。
シャフトドライブなのも、長距離ツーリングではメンテナンスフリーで嬉しいですね。(Fは除く)

僕も購入を検討しているのですが、今はR系が1200にモデルチェンジしている最中なのと、新型はデザインが先進的過ぎ(笑)なので、ちょっと考えているところです。

http://www.bmw-motorrad.jp/

参考URL:http://www.bmw-motorrad.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

BMWは、長距離メインな感じなんですね。外車ということで、一味違う機能があるんですね~。
そんなに遠くまで試乗させてもらえるとは、驚きです!まぁ、高い買い物ですものね(^^;それぐらいはないと。

お礼日時:2005/04/25 09:32

こん**わ



 BMWの2輪と言ってもいろいろと有ります。
 650~1200cc
 シャフトドライブが有名ですがチェーンドライブやベルトドライブもあります。
 水平対向エンジンばかりではなく単気筒もあれが直列エンジンもあります。
 重そうに思える車体も低重心設計なのであまり重さは感じません。
 フロントスクリーンは高速長距離移動を楽にしてくれます。
 私の友人曰く「東京から大阪まで走ってさらに仕事が出来る」とのこと
 買って損のない物かと思います。

 ただ、値段が少々高いのがネックでしょうか(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですよね、やはり値段が。。中古とかもあるのでしょうか?
やはり一度、お店に行って直に見てみないとだめですね。
その前にまず、大型免許取れ!って話なんですが(爆)

お礼日時:2005/04/25 09:26

短所



値段が高い
修理代金が高い
エンジンにパワー感が無い
日本製に対して電気的トラブルが少々多い
チェーンではなくドライブシャフトなので加速時にバイクが少し傾く
 

長所

価値観が国内のメーカーとはやはり違う
エンジン特性が長距離を考えているのでパワーの出方が滑らかで国内のエンジン特性とは根本的に違いを感じる。長距離には最高!
車体に関しても安定性重視です。

簡単に書きました、のんびりツーリングを楽しむ方にはお勧めしますが、峠を飛ばす方には日本車が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

峠を走るのには向かない感じですか・・・。使い分けできるように、何台もバイク持てたらいいんですけどね~(^^;

お礼日時:2005/04/25 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!