dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Exの式って合ってますか?
第2項は+ではないですか?

電磁気
物理学

「Exの式って合ってますか? 第2項は+で」の質問画像

A 回答 (4件)

鏡像法ですから、電荷は -λ となり、-であってる。



ちなみに、マイナス電荷のため、大地で、電界が垂直になる
という、境界条件をみたす。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記の追加のコメント確認しました。
境界条件についてもっと詳しく勉強します。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/06/09 02:21

第1項と第2項の分母は上下のそれぞれの電線中心からの距離をとっている。

つまり上からと下からの距離の方向が反対。計算のためには方向を揃える必要があるので下側は-(2h-x)とすべきで、電荷はーなので第2項の符号は-*-で+になります。座標の方向の取り違えはよくある間違いですが#2さんのように特殊な場合(簡単な場合)で確かめるとすぐに気がつくはずです。
なお第2項の符号を-にすると電位差の式も違ってしまい結果はゼロになります。x=hで電場がゼロなのだから当たり前ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間違っているみたいで安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2023/06/09 02:22

間違えました。

    • good
    • 1

第2項は+ですね。


写真の式だとx=h で Ex=0 になって変。

電荷の符号は反対だけど、x位置に対して向きも反対だから
両電荷のx位置での電場の向きは同符号になります。

積分のところで合成関数の積分だから符号が変わるのに
無視してるのも気になる。2つ符号を間違えて結局偶然答えが
合ってるみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間違っているみたいで安心しました。

ありがとうございました!

お礼日時:2023/06/09 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!