電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までバイトも就職後も苦手な人を常に作ってしまって苦手な人とのコミュニケーションが上手くいかなくて退職してきました。
苦手な人って第一印象で苦手意識を感じどんどん敵対心がエスカレートしていきます。
また苦手な人が退職してくれたおかげで生き延びられたこともあります。
今回も苦手な人が発端で退職することになりました。
生きているには働かなくてはならない、仮に主婦になってもママ友や近所付き合いが苦手で避けていると子供に影響します。
次同じ失敗を繰り返さない為にはどうしたらいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 一緒に仕事をしなければならない人に対して敵意を抱いてしまいます。

      補足日時:2023/06/09 00:33

A 回答 (2件)

苦手な人、いますよね。

相性ってあるからどうしてもそういう感情は起きます。それは普通のことです。
それをどうさばいていくべきか、今回のご質問はそういうことですよね。
答えとしては敵対心をもたないこと、それに尽きます。そしてなるべく関わらないこと、意識するからいらいらしたり、腹が立ったりします。
所詮は職場の中だけのお付き合い、仕事で必要な範囲の最低限のコミュニケーションで事務的に流してしまえば気にならなくなります。
    • good
    • 2

言っとくけど、どんなに優良なホワイト企業でも、苦手な人は必ず居ますよ。



学校は弱い人間がいじめの的にされやすいのに対し、社会人になると、能力がない人間がいじめの的にされやすいのです。

http://otasukeman.pupu.jp/312-harassment
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!