dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本題

まず、求めようとしているものが想像できない

Venn図で考えると姿は見える

後は計算、3つの要素の集合なので派手になる

現在試行錯誤中です、

識者の方のアプローチも頂きたいです

以下の問題

___________________________________________

「場合の数、確率 05 要素の個数」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    本題

    3つの集合の要素の個数

    Venn図で全て解決できるのではないかと思えてきた

    もう少し類題を研究してみたいと思います

    mtrajcp教授は、集合記号で表現しているが私には辛い

    集合の演算なんて何度と勉強したが全くわからない

    以下答案

    _________________________________________

    「場合の数、確率 05 要素の個数」の補足画像1
      補足日時:2023/06/12 09:36

A 回答 (4件)

図の通り

「場合の数、確率 05 要素の個数」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教授の図解

久しぶりです❤

感動!

本当にありがとうございました

____________________________________

from minamino

お礼日時:2023/06/12 11:05

N=(全自然数の集合)


U={x|x∈N,1≦x≦2000}
A={7x∈U|x∈N}
B={11x∈U|x∈N}
C={13x∈U|x∈N}
とすると
m(A)=[2000/7]=285
m(B)=[2000/11]=181
m(C)=[2000/13]=153
m(A∩B)=[2000/77]=25
m(A∩C)=[2000/91]=21
m(B∩C)=[2000/143]=13
m(A∩B∩C)=[2000/1001]=1

m(A)+m(B)+m(C)-2{m(A∩B)+m(B∩C)+m(C∩A)}+3m(A∩B∩C)
=285+181+153-2(25+21+13)+3
=504
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授おはようございます

ご回答ありがとうございます!!

私には集合の演算など無理なようで

Venn図に書き込みを私の考え方にしたいと思います

正解と私の答案は補足コメントしました

何卒宜しくお願い致します

from minamino

___________________________________

お礼日時:2023/06/12 09:43

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13496598.html
と、ほとんど変わらんやん。
同じようにやれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目下、3つの集合要素のVenn図の練習中ですので

大目に見てください’’

以下 お願い致します

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13497362.html

______________________________

from minamino

お礼日時:2023/06/12 09:50

「3つの要素の集合」がなぞだけどそのままいけばいいんじゃないかなぁ.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

博士

おはようございます

補足コメントしました

________________________________

from minamino

お礼日時:2023/06/12 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!